最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:783
総数:4008995
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

登校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部が挨拶運動をしています。

雨の中、ありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降る中の登校になりました。

いつもより、気を付けて登校しています。

【女子バレーボール部】 秋季バレーボール合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、秋季バレーボール合同練習会の予選リーグを行いました。
 第1試合は、犬山市立南部中学校と対戦しました。試合開始から良い雰囲気で試合を進め、セット数2ー1で勝利することができました。
 第2試合は、扶桑町立扶桑中学校と対戦しました。序盤、自分たちのミスが重なり危うい場面もありましたが、立て直すことができ、セット数2ー0で勝利することができました。
 全体を通して、課題であったチームの雰囲気作りがしっかりとでき、良い雰囲気で試合に取り組んでいました。また、練習してきたことを忘れることなく、試合で発揮することができました。色々な生徒から「次は〇〇をやってみたい!」と挑戦する発言があり、本当に良い勉強になったと思います。
 試合ができること、試合や大会に関わってくださった全ての方への感謝を忘れず、今回見えてきた新たな課題を、18日に向けてしっかり練習していきましょう。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 

男子バスケ部 秋季合同練習会 準決勝・決勝戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(土)男子バスケットボール部秋季合同練習会の準決勝・決勝戦が扶桑中学校で行われました。準決勝の対戦相手は犬山中学校でした。1試合を通して、ガッツあふれる激しいDFと速攻でたたみかけてくる強敵でした。しかし、負けじとタフDFで粘り強く守り、早い展開に持ち込み、全局面でバスケットゴールにアタックしました。一時20点差あったリードを詰め寄られましたが。結果、65対57で勝利!決勝進出です。そして、西尾張大会出場決定です。
いよいよ、大会最後の戦いを迎えました。夏休みに、新チームで初めて行った練習試合で負けた(これまでで唯一の負け)扶桑北中学校に挑みました。一人一人の技術が高く、1Qから劣勢を強いられました。また、準決勝の犬山中戦での消耗が激しく、足が動かない時間が続き、残念ながら惜敗となりました。
 決勝戦後、キャプテンからのあいさつ「出場したメンバーだけで勝てたわけではなく、ベンチの応援、みんなで掴んだ西尾張大会出場です。応援してくれてありがとう。西尾張まであと2週間。まだまだ、練習する時間はたっぷりあるので、チーム全体で底上げをして、もっと強くなりましょう!」
会場校の扶桑中に感謝。大会で戦ってくれた相手校に感謝。会場の運営を行っていただいた役員、審判の先生方に感謝。ここまで支えていただき、本日もお茶やおにぎりの準備などしていただいた保護者の皆様に感謝をさせていただきます。保護者の皆様の支えがあったからこそ続けられる活動です。本当にありがとうございます。西尾張大会もがんばります!

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日練習の様子です。

1年生中心の校内練習です。

基本を大切に、これからも練習しましょう。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道の授業です。

正しく、防具を付けることができたようです。

次回まで、忘れないでね。

今日の給食12月3日(金)

画像1 画像1
献立

・クロロールパン 
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのプリンセスソースかけ
・チリコンカン
・オラフふうサラダ


 今日はお楽しみ給食としてディズニーに関連した献立を取り入れました。
 ハンバーグにかけたソースはシンデレラからかぼちゃ、白雪姫からりんごを使って作ったため、プリンセスソースと名付けました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

寒さに負けず、一生懸命に練習しています。

2年生 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権擁護委員の方に来ていただき、2年生を対象に人権集会を行いました。「権利の熱気球」を題材に、自分や他人がもつ権利について考えました。
 お互いが大切に思う権利について、真剣に話し合うことができました。
 12/4(土)から12/10(金)は人権週間です。今回のことを機会に、人権についてより深く考えてみましょう。

 人権擁護委員の方々、本当にありがとうございました。

今日の給食12月2日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・あじのさんがやき
・ぼたんなべ
・かぶのそくせきづけ

今日は千葉県の郷土料理です。
 千葉県は太平洋に面しており、黒潮の流れにのったあじが多く獲れます。
 生で味わうだけでなく、干したり、加工品にしたりして食べられます。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走の様子です。

全力で取り組んでいます。

素晴らしい姿ですね。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道の授業です。

防具のつけ方、片付け方の練習です。

正しくできたかな?

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日も、健康に気を付けて生活しましょう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

寒くなってきましたね。

今日の笑顔 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、たくさんの笑顔をありがとう。

学校は、楽しい時間ですね。

今日の笑顔 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、素敵な表情ですネ。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の様子です。

落ち着いて学習していますね。

この調子で頑張りましょう。

今日の給食 12月1日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・チヂミ
・ささみとみずなのチョレギサラダ
・キムチスープ

 チヂミはさまざまな食材を小麦粉と混ぜて焼いた韓国料理で、日本のお好み焼きに似ています。
 韓国ではたれに付けて食べますが、給食ではたれをかけて出しました。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

北西側に虹がかかっていましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 ALT来校 卒業生を送る会 アルミ缶回収
2/25 ALT来校 公立定時前期出願25-28日
令和5年度入学生高校入試制度説明会・令和4年度修学旅行説明会(1・2年生保護者)【延期・3/15】
2/28 ALT来校
3/2 式予行練習・3年修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348