地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

休日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日の部活動の様子です。

寒さに負けず、頑張っています。

休日特別企画 2学期の振り返り その144

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に行われた、合唱コンクールの様子です。

【女子バスケ】江南市民バスケットボール大会

画像1 画像1
中止も懸念されましたが、無事に開催出来ることになりました。9時30分から古知野中学校と試合です。
頑張れ北中!

休日特別企画 2学期の振り返り その143

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の修学旅行の様子です。

午後の様子 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は来週から学年末テストです。

頑張ってください。

今日の給食 1月14日(金)

画像1 画像1
献立

・ごこくごはん 
・ぎゅうにゅう
・ヤンニョムチキン
・やさいチゲ
・みずなのナムル

 コチュジャンは甘みと辛みのある、みそによく似た発酵調味料です。
 お米と麹(こうじ)、唐辛子などを使って作られます。
 今日は、ヤンニョムチキンと野菜チゲに使いました。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学習の時間です。

落ち着いて読書をしています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

いつもより気を付けて登校しています。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

学校周辺は、かなりの積雪になりました。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
明日の朝は、路面が凍結する恐れがあります。

いつもより、気を付けて登校してください。

ネットモラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、『みんなのネットモラル塾』をリモートで行いました。
 
 スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐための知識や心がまえについて学ぶことができました。

今後も、被害者や加害者にならないように正しく使用しましょう。

 テキストを全生徒に配付しました。ご家庭でもご覧ください。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただいています。


今日の給食 1月13日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・メンチカツ
・だいこんサラダ

 一年を通して収穫される大根ですが、旬は冬です。
 一般的には、春から夏の大根は辛みが強く、秋から冬の大根は甘みが増してみずみずしいといわれています。


残食なし!!
均等につけ分けることもできましたね。
当番のみなさん、ありがとう。
画像2 画像2

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は柔道、3年生は縄跳びをしています。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からソフトボールの授業です。
キャッチボール、ゴロ捕球など昨年度の復習を行いました。
良いフォームでできましたね!

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、牛乳パック・アルミ缶回収を行っています。

係生徒の皆さん、早朝から準備をありがとう。

保護者の皆様、生徒の皆んさん、ご協力ありがとうございました。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

今日も、寒い朝ですね。

今日の給食 1月12日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・ツナあえ
・さけかすいりみそしる
・いよかん

 酒かすとは日本酒を作るときにできる搾りかすです。
 酒かすをお湯で溶かして砂糖を加えれば甘酒に、野菜などに漬ければ奈良漬けに、豚汁などに入れればかす汁になどさまざまな活用方法があります。

午前中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

次は、給食です。

頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 ALT来校 卒業生を送る会 アルミ缶回収
2/25 ALT来校 公立定時前期出願25-28日
令和5年度入学生高校入試制度説明会・令和4年度修学旅行説明会(1・2年生保護者)【延期・3/15】
2/28 ALT来校
3/2 式予行練習・3年修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348