授業の様子 1年生

1組技術科「製作品の設計・製作」
3組英語科「be動詞の過去形の使い方」
5組美術科「木のおもちゃ」
の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】総合の時間

画像1 画像1
あと9日後に卒業を控えている3年生は、この総合の時間に来週予定されている奉仕活動の担当場所を決めたり、学年レクに出場する順番等を決めたりしました。3年生に残された中学校生活はあと少し。できることを精一杯やりましょう。

授業の様子 2年生

2組理科「気圧配置と風」
4組数学科「2枚のカードの組を取り出すときの確率」
の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

1組音楽科「郷土の音楽や芸能」
3組理科「空気中の水蒸気の変化」
5組社会科「欧米列強の侵略と条約改正」
の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ニシンの山椒漬け、ひき菜炒り、こづゆです。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
明日から学年末テストです。各教科で提出しなければならない問題集などに取り組んでいます。

画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
本日、雪の舞う中、3年職員3名が公立推薦出願に出かけていきました。一人当たり6校ほど自家用車で受検校へ向かいました。交通安全を願うばかりです。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
今日も4校時終了、給食後に下校します。その関係で朝掃除を行っています。生徒玄関付近の掃除担当の生徒が雪かきを行ってくれました。ありがとう。
画像2 画像2

2/17 登校の様子

雪の降る中での登校になりました。気温が低いため、わずかの間に辺り一面が白くなりました。上空には今季最強クラスの寒気が入って、日本列島をすっぽりと覆っています。日本海側では広く大雪に見舞われ、太平洋側にも雪雲が流れ込んでいます。気温も低く、強い風によって体感温度が下がるでしょう。まるで冷蔵庫の中にいるような一日になるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

2組社会科「地球環境問題」
1組英語科「Let's Read3 A Graduation Gift from Steve Jobs」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

5組学級活動「自立した生き方を考えよう」
4組音楽科「『仰げば尊し』現代版をつくろう」
3組理科「科学技術の課題と未来」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

3組道徳科「いのちを考える(内容項目:生命の尊さ)」
2組英語科「Unit11 This Year's MemoriesのPreview」
1組数学科「ヒストグラムを観察しよう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

6組数学科「データをヒストグラムや度数分布表に表そう」
5組理科「地面の揺れの伝わり方」
4組国語科「構成や描写を工夫して書こう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

3組技術科「生物育成の技術」
2組国語科「走れメロス」
1組社会科「欧米列強の侵略と条約改正」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

5組数学科「2枚のカードの組を取り出すときの確率」
4組英語科「Unit7 World Heritage Sitesの Read and Think1」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、春巻き、麻婆大根、バンバンジーサラダです。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
あっという間に中学校生活1年が過ぎようとしています。まとめのテストが金曜日から始まります。授業に集中して取り組みたいですね。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
3年生職員は「公立出願」に向け、願書等の最終点検、袋詰め作業を行っています。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
2年生は朝掃除を行っています。きちんと「黙掃」ができています。

寒い朝ですので、掃除をして体を動かすのも気持ちよいですね。
画像2 画像2

2/16 登校の様子

日本海にある低気圧が発達するとともに大陸から寒気が入ってきます。等圧線が縦に混んでいますので西寄りの冷たい風が吹き抜けます。昨日、一昨日のような暖かさはなく、気温は10°Cを下回りますので寒い一日になります。天気は晴れたり曇ったりするでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業生を送る会
3/2 3年修了式・同窓会入会式
3年給食終了
3/3 第75回卒業式
3/4 定時制前期入学検査
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349