最新更新日:2024/06/17
本日:count up33
昨日:368
総数:5192625
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

サプライズ演奏 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6時間目の最後に、サプライズで3年生職員からのバンド演奏をしました。3年間本当に頑張ったみんなへの感謝と届けたい思いを演奏に乗せました。

曲のタイトルは紹介していませんでしたが、かりゆし58さんの「オワリはじまり」という曲です。歌詞を通じて届けたかった思いなどは、後日集会でお話しできればと思います。

聞いてくれて本当にありがとう!!

学級レク その他 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんなクラスの良い写真です。

卒業式を含め、学校に来るのもあと3日。もうすぐ今日が終わり、明日が始まる。やり残したことが無いように大切に、今を全力で楽しんで生きていきましょう♪

学級レク 4組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は4組です。

だるまさんが転んだやシュート対決など盛りだくさんでしたね♪チームワーク抜群で上手にゲームを楽しむことができましたね♪だるまさんの特別ルール(?)も最高でした^^

学級レク 3組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3組です。

3組は鬼ごっこで、グラウンド中を走り回っていました!鬼の人がサングラスをかけてユーモア溢れる写真が撮れました♪集合写真もバッチリです♪

学級レク 2組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2組で、鬼ごっこです。

元気いっぱいグラウンド中を走り回っていましたね♪笑顔が溢れるとても楽しい時間になりましたね♪学級写真が本当に素敵に撮れましたね^^

学級レク 1組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に、中学校生活最後の学級レクを行いました!各クラスのレクの様子を紹介しますね♪

1組はドッヂボールと鬼ごっこです!エネルギッシュな1組らしい楽しい時間になりましたね♪笑顔も素敵です!

6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目の様子です。

1時間目の続きで学年レクの準備や上級学校調べについて煮詰めていきました。とても楽しそうに作業していました。

力を合わせていい作品作りあげていきましょう!

1時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1時間目の様子です。

各学級で学年レクの準備or上級学校調べの発表練習等を行いました。

明日から3月です。長いようで短かった1年も締めくくりの時期に突入しました。最後まで楽しみ尽くしましょう。

週  予  定

画像1 画像1
2/28〜3/6(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。
※まん延防止等重点措置発令中のため、部活動はありません

◆28日(月)
<短縮日課>
・6限:3年卒業式練習 

◆3月1日(火)
<短縮日課>
・6限:3年総学、1年会場準備&掃除

◆2日(水)
<短縮日課>
・1限:3年学活
・2限:3年修了式・同窓会入会式
・3〜4限:卒業式予行
・5限:3年学活(学活後下校)
・6限:2年会場準備&掃除

◆3日(木)
<特別日課>
《第75回卒業式》
     卒業生登校    8:45〜9:00
     保護者受付    8:45〜9:20
     体育館開場    8:45
     保護者着席完了  9:20
     卒業生入場    9:25
     開  式     9:30
     閉  式    10:30
     卒業生退場   10:50頃
     卒業生下校完了 12:00

※新型コロナウイルス感染予防対策によるまん延防止等重点措置にともない、下記のように変更して実施します。
・卒業生・保護者・2年生・職員のみで実施します。
 (来賓・1年生は出席しません。1年生は家庭学習となります。)
・会の内容も一部変更し、時間を短縮して実施します。
・保護者の方は、1家族2名までを目安とします。
・保護者席を多めに準備します。感染防止のため、間隔をあけてご着席ください。
・感染防止のため、マスクの着用をお薦めします。
・体育館入り口に、アルコール消毒液を準備します。ぜひご活用ください。
・体育館の窓を一部開放し、換気を行いながら実施します。防寒対策をお願いします。
・発熱などの風邪の症状が見られる場合は、無理せず出席をお控えいただきますようお願いします。

◆4日(金)
<通常日課>
3年公立高校定時制前期入試

◆5日(土)
休業日

◆6日(日)
休業日


☆3月3日(木)に、第75回卒業式を行います。また、3月4日(金)の定時制前期入試を皮切りに、公立高校入試が始まります。各ご家庭で、お子さまの体調管理と感染防止を、くれぐれもお願いします。
☆ 愛知県では、3月6日まで「まん延防止等重点措置」が発令中です。引き続き、ご家庭においても以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

◯検温・消毒の徹底
・生徒には、毎朝、登校前に検温していただくようお願いします。
・ご家族の皆様も検温していただければ幸いです。
・家庭での消毒も可能な限りお願いします。
◯生徒本人が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒の登校を控えていただき、自宅待機若しくは通院をお勧めします。通院された場合は、その結果も学校へ連絡してください。
◯ご家族が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒は、自宅待機をお願いします。
※ご家族が通院された場合、状況によっては抗原検査やPCR検査が実施され、陽性反応が出る場合があります。
◯ご家族が職場や知人の関係で感染の疑い(濃厚接触者)となった場合
・ご家族が濃厚接触者となった場合、生徒の登校は見合わせてください。また、ご家族が風邪症状等によりPCR検査等を受けられた場合は、陰性と判明するまで、生徒の登校を控えてください。ぜひ学校への連絡もお願いします。
◯不要不急の外出を控える
・不要不急の外出を避け、体調管理に努めてください。
◎ 生徒や同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、速やかに学校までお知らせください。休日など、学校へ連絡が取れない場合は、江南市役所【54−1111】にその旨をお伝えください。

5時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の5時間目の様子です。

1組 技術「プログラミングの続きを作ろう」
2組 家庭科「商品紹介レポート」
3組 美術
4組 国語『走れメロス』(メロスと王の人物像を捉えよう)
5組 社会「北海道の産業について」

1週間が終わりました。最後まではつらつと授業を受けている様子が印象的でした。さて、来週は卒業式が控えています。先輩たちの姿を最後まで網膜に焼き付けておこう。

5時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
1の3の数学で、「階級値と相対度数がわかる」でした。
集中して問題に向き合う姿が見られました。みんな頑張っています!

5時間目の授業の様子 【3年生】

画像1 画像1
3の1の英語では、「中学校生活の思い出を英語で語ろう」でした。

みんなの前に出て、一人ずつ発表していました。さすが3年生!という発表でした。これから自信をもって、英語を活用した日常会話ができますね。

「生命誕生」 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に「いのちの学習」をしました。生命誕生に関するビデオを視聴し、自分達は奇跡的な確率で生まれてきたことを学習しました。

その後に、保健室の先生が準備をしてくれた小学校1年生から中学校3年生までの成長の記録をみんな嬉しそうに見ていました。グラフと共に、伸びた身長と同じ長さの赤いリボンを確認することができ、成長を肌で実感することができましたね♪

卒業生を送る会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後から卒業生を送る会がありました。
1年生は事前に練習した動画を送りました。
たくさん練習したおかげで、3年生は楽しんでくれていましたね。
全員が参加して、3年生に対して「おめでとう」の気持ちを送ることができました。
引き継ぎ式は2年生が代表して参加しましたが、1年生も3年生の気持ちを引き継いでいってください。

卒業生を送る会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6限目に「卒業生を送る会」がありました。
卒業する先輩へ、思いを込めて出し物を送りました。
学級全員で工夫した出し物で、3年生も喜んでいました。
クラスで一丸となって取り組んだ成果ですね。

また、宮中五本柱の引き継ぎを2年生が行いました。
先輩方が守り続けてきた伝統です。しっかりと受け継いでいきましょう。

たくさんの人たちの「感謝」が形となった、心温まる会でした。

6時間目の授業の様子2 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の3は国語で、「構成や描写を工夫して書こう」でした。
原稿用紙に、それぞれ考えて書き込んでいました。

1の4は社会で、「地形図の読み取り」でした。
隣の友達とペアになり、意見交換をしている様子です。

1年生の授業の様子を見ると、集中力増したと感じます。頑張っていますね。

6時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は家庭科で、いろいろな手縫いを練習していました。
みんな集中して、表情は真剣そのものでした。

1の2は技術で。「技術の進歩によって生活がどのように変化してきたか考えよう」でした。

6時間目の授業の様子 【3年生】

画像1 画像1
3の4の音楽の授業です。世界の様々な音楽の鑑賞をしていました。
「古知野小唄」という地元の音楽についても紹介がありました。

6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の6時間目の様子(1、3組)です。

1組 英語「世界遺産について調べよう」
2組 理科
3組 保健体育「剣道」
4組 数学
5組 社会

学年末テストがほとんど返ってきましたかね。どうでしょうか。今回の結果をばねにして、3年生へのスタートを切ってください。
そして、今年は雪が多いですね。寒い日々が続いていますが、木曜日からまた晴れるみたいです。明日は家で暖かくしながら復習に勤しみたいですね。

掃除の時間【 3年生 】

3年生の登校日も、今日を含め、残すところ6日となりました。

今日の掃除後に、「残り5日、感謝の気持ちをもって掃除をしていきましょう。」と、代表の生徒のまとめの言葉がありました。

毎日当たり前のようにしてきた掃除も残り5回。
よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 卒業式準備
3/2 3年修了式・同窓会入会式 卒業式予行
3/3 第75回卒業式
3/4 定時制前期入試
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399