地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の様子です。

落ち着いて学習しています。

この調子で頑張りましょう。

清掃の様子

画像1 画像1
黙々と活動しています。

素晴らしい姿ですね。

今日の給食 5月16日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さばのぎんがみやき
・こまつなのごまあえ
・けんちんじる

 さばは主に3種類あり、体の側面と腹側にごまのような斑点のある「ごまさば」、日本の近海でよく獲れる「まさば」、ノルウェーから輸入されることの多い「大西洋さば」です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、校外学習です。

施設内のマナーや感染症対策の話がありました。

楽しく学習してきましょう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

生徒会執行部が挨拶運動をしています。

生徒の皆さん、執行部の皆さん、気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

今日も素敵な笑顔をありがとう。

今週の予定

画像1 画像1
 

男子ソフトテニス部 連絡

 おはようございます。
 本日の練習は7時30分〜9時30分、1・2年生で行います。
 持ち物は体操服、マスク、水筒、タオル、寒ければジャージです。
 家から体操服で登校してください。欠席する場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。
 1年生は明日、校外学習です。体調を考え、無理のないようにしましょう。また、慌てることなく、安全に気をつけて、登校してください。

今日の笑顔

画像1 画像1
いつも素敵な笑顔をありがとう。

今日の給食 5月13日(金)

画像1 画像1
献立

・げんまいごはん 
・ぎゅうにゅう
・ポークカレー
・フランクフルト
・さやえんどうのしょうゆマヨサラダ
・ヨーグルト

 5月15日はヨーグルトの日です。
 ヨーグルトの研究をし、ヨーグルトを世界に広めるきっかけをつくったイリア・メチニコフ博士の誕生日にちなみ制定されました。
 ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作ります。

今日の笑顔

画像1 画像1
学校は、楽しい所ですね。

北部中、最高(*^^)v

給食の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食&マスク会食、協力ありがとう。

今日の給食 5月12日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・かつおとじゃがいものあまからがらめ
・あおじそあえ
・とうふとわかめのみそしる

 かつおは毎年海を回遊する魚です。
 日本近海では、春に九州南部から黒潮にのって北上をはじめ、秋に三陸沖あたりまでたどり着き、その後Uターンして南下します。
 そのため、太平洋側の各地で漁獲されます。

画像2 画像2

授業の様子(1年生) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。

授業の様子(1年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の授業の様子です。

授業の様子(1年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

授業の様子(2年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の授業の様子です。

授業の様子(2年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

生活委員のみなさんが、挨拶運動をしています。

爽やかな挨拶をありがとう。

緊急 3年生の動き

3年生を乗せたバスが江南市内に入りました。

◆今後の予定
 学校到着19時00分 
 解散式 19時15分(体育館)
 解散  19時30分

◆車でお迎えの方
 生徒が乗車していたバスが学校から出た後に入っていただきます。
 緊急メールでお知らせする時刻以降に正門(南側)から入り、運動場へお車を止めてください。
 ※バスと交差しますのでそれ以前の来校はご遠慮ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 歯科検診13:30〜1年生 教育後援会役員会14:30〜教育後援会15:00〜
6/10 あいさつの日 生徒委員会
6/12 尾北支所陸上競技大会
6/13 テスト週間
6/14 教育相談
6/15 教育相談
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348