最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:364
総数:4383056

夏休みユースアクション

しらゆり・ワークで1名の1年生が活動しました。
袋にねじを3つずつ入れる作業をしていました。
声をかけ合いながら、数を間違えないように真剣に取り組んでいます。
ねじ入れの他には、味噌の箱詰めや、作業用カッターの包装などもあるようです。
画像1 画像1

第76回 愛知県中学校総合体育大会 体操競技

画像1 画像1
7月27日(水)名古屋市の稲永スポーツセンター(藤前干潟の近く)で体操競技の県大会が行われました。本校からは3年生の齊藤結々菜さんが個人の部に出場しました。跳馬、段違い平行棒、平均台、ゆかの4種目の自由演技を行いました。(かっこいい演技中の写真を載せたいのですが残念ながら規定により載せられないため、演技後のリラックスした写真を載せます!)

愛知県総体 水泳大会

昨日(7/27)の水泳県大会の結果をお伝えします。
・50m自由形    予選敗退
・200mバタフライ 決勝 9位

2名ともよく頑張りました!
写真からも達成感が伝わってきます。

本日(7/28)は大会2日目です。
100mバタフライで決勝進出が決まりました!
画像1 画像1

【西尾張地区大会】振り返りシリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「女子バレーボール」はいちい信金アリーナ(一宮市総合体育館) で大会を行いました。

夏休みユースアクション

画像1 画像1
画像2 画像2
布袋東保育園で、2年生の2名が参加しました。
水遊びやままごとなど、園児が楽しめるよう工夫しながら活動できました。

夏季休業中の新型コロナ感染症に関する連絡

画像1 画像1
夏季休業中に新型コロナウイルス感染症に感染(陽性者・濃厚接触者)した場合には、通常どおり学校に連絡をしてください。

なお、時間外(平日8時25分〜16時55分以外の時間)と休日(土日や祝日等)については、留守番電話に入れていただくか、休日明けに連絡をしてください。

また、学校閉校期間(8月10日〜16日)については、市役所の教育委員会(54-1111)まで連絡していただきますよう、よろしくお願いいたします。

愛知県総体 水泳大会

本日(7/27)行われている、水泳県大会の途中経過をお伝えします。

200mバタフライ予選:決勝進出
50m 自由形予選:予選敗退

午後からバタフライ決勝が行われます。
画像1 画像1

【西尾張地区大会】振り返りシリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「吹奏楽」は名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館) でコンクールを行いました。演奏中の録画・撮影はNGですので、演奏後の写真になります。

夏休みユースアクション

古知野児童館で2名の一年生が活動していました。
紙芝居を利用者さんの前で読むということで、練習していました。
一生懸命を頑張っていました。
画像1 画像1

本日(7/27)の大会

画像1 画像1
現在、各種目の県大会が行われています。本校からも参加を決めた生徒がおります。
本日(7/27)の県大会は以下のとおりです。

・水泳 2名
 日本ガイシアリーナ

・体操競技 1名
 稲永スポーツセンター

※なお、日本ガイシアリーナでの水泳県大会は、公共交通機関の遅延の影響で予定時刻を30分遅らせて開始するそうです。
また新型コロナウイルス蔓延防止のため無観客開催となっています。

夏休みユースアクション

しらゆり・ワークで2年生2名が活動に参加しました。
利用者の方と協力して、一つ一つの作業に丁寧に取り組みました。
画像1 画像1

夏休み ユースアクション

古知野児童館にて2名の一年生が活動していました。
夏のイベントに向けてゲームコーナーの看板にイラストを描いていました。
喜んでもらえるように気持ちを込めて一生懸命に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季の教職員研修(養護教諭)

会議室にて、市内の養護教諭が集合し研修を行っています。
夏季休業中、教職員は校外のさまざまな研修会に参加したり、校内の教職員同士で勉強会を開いたりと、教師としての力量向上に励んでいます。
画像1 画像1

【西尾張地区大会】振り返りシリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「軟式野球」は飛島東グランドで大会を行いました。

愛知県総体 陸上競技

パロマ瑞穂スタジアムで愛知県総体陸上競技大会の2日目が行われました。
本校からは、2年生の岡崎大空さんが1500m決勝に挑みました。
集団の後方でレースを運び、ラスト300mで勝負をかけ、見事7位に入賞を果たしました。
県の表彰台です。素晴らしい結果に胸を張るところですが、本人はすでに次年度に向け、さらなる上位を目指して気を引き締めていました。
県1位との差は4秒。今後どこまで差を縮められるか楽しみです。
画像1 画像1

【西尾張地区大会】振り返りシリーズ

画像1 画像1
「女子剣道」はエナジーサポートアリーナで大会を行いました。
応援に行った際に写した写真をコラージュしました。
顧問とは違った角度からの写真をお楽しみください。


画像2 画像2

夏休みユースアクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、老人福祉センターと古知野児童館に計4名が参加をしました。
イベントに参加をする人たちに喜んでもらえるよう工夫をするなど、一生懸命に取り組んでいました。

Happy Garden Project 安全祈願

学校運営協議会と生徒会の協働で計画を進めている「Happy Garden project(ハッピーガーデンプロジェクト)」の工事着工にあたり、安全祈願が行われました。
前期生徒会役員と後期生徒会役員のメンバーが集まり、参列しました。
花、酒、米、塩、水などを土地に供え、安全を祈願しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【女子バレーボール部】西尾張大会 2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西尾張大会2回戦です。一宮地区1位の丹陽中学校との試合でした。作戦会議をしっかりと行い、挑みました。
 1セット目、相手の攻撃に立て続けに点数をとられましたが、同点まで追いつきました。自分たちの強みであるサーブやスパイクで、流れを作ることができました。その後、激しい攻防戦を見せましたが、結果は21−25でした。
 2セット目、相手の鋭いスパイクや連続カットに苦労しながらも、あきらめずに攻撃し、ボールをつなぎました。自分たちで声をかけ合いながら戦う姿がたくさん見られました。結果は15−25でした。
 準決勝へと駒は進めることができなかったものの、布袋中らしいエネルギッシュな試合を繰り広げることができました。「絶対に勝つぞ!」という気持ちを最後までもち続け、あきらめずに戦い抜く姿は素晴らしかったです。これで3年生は引退ですが、これからの活躍に期待しています。
 保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

愛知県総体 陸上競技

パロマ瑞穂スタジアムで愛知県総体陸上競技大会の1日目が行われました。
本校からは、100m、200m、400m、1500m、4×100m リレーに出場し、予選が行われました。
強い日差しが照りつける中、練習の成果を存分に発揮することができました。
県大会のレベルはどの種目もとても高いのですが、その中で、1500mで見事予選を全体の7位で通過し、2日目の決勝に駒を進めることができました。
決勝は15人で争い、そのうちの上位6位までが次の東海大会に進みます。
決勝のスタートは7/25(月)15時40分からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349