1年生学年通信の訂正について

画像1 画像1
 本日、配付した学年通信「校外学習に向けて」の組・班の数字が間違っていましたので、訂正します。
【下水道科学館】1組2班・2組1班・3組6班・4組4班・5組6班・6組1班
【トヨタ産業技術記念館】1組5班・2組3班・3組1班・4組1班・5組2班・6組5班
【熱田神宮】1組6班・2組5班・3組3班・4組3班・5組4班・6組2班
【名古屋港水族館】1組4班・2組2班・3組5班・4組6班・5組3班・6組3班
が正しい班です。
よろしくお願いします。


78910組 保健体育科

「フライングディスク(フリスビー)」の学習です。本時は、基本的な投げ方である「バックハンドスロー」を繰り返し練習しました。目標に向かって身体を真横にして、背筋を伸ばして胸の高さでディスクは水平に保ちます。手首と肘を巻き込みながらスイングします。
画像1 画像1

1年生 数学科

「関数」の学習です。ともなって変わる数量の関係を調べ、関数の定義について知り、yがxの関数であるものがどのようなものか考えました。

画像1 画像1

2年生 国語科

「モアイは語る」の学習です。序論で筆者が示している4つの問いに対して、答えと根拠を文中から探しグループで交流しました。Chromebookを使って入力し、入力したことをもとに発表しました。

画像1 画像1

3年生 理科

画像1 画像1
化学分野の学習に入りました。「電解質と非電解質」の学習です。6つの水溶液(精製水、砂糖水、エタノール水溶液、食塩水、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液)に電流が流れるかどうか調べました。電源装置に電流計を導線でつなぎ、調べる水溶液一つ一つに、電源装置につないだ電極を入れ調べました。

画像2 画像2

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4組国語科、5組理科の様子です。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組理科、5組技術科、6組社会科の様子です。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組社会科、5組数学科、6組社会科の様子です。

78910組 授業の様子

画像1 画像1
生活単元・作業学習の様子です。
三校まつりの企画や製作を行っています。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組英語科、2組社会科、3組美術科です。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組数学科、2組社会科、3組英語科の様子です。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はすべての学級の様子を画像で紹介します。
5日(水)に撮影した画像もあります。

1組社会科、2組音楽科、3組英語科の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サケの幽庵焼き、にんじんのあえもの、かぼちゃの胡麻みそ汁、巨峰です。

選手激励会 視聴の様子

選手らの一風変わったコミカルな決意表明に、教室で視聴した皆さんが笑いをこらえていました。

選手の皆さん、明日の大会、楽しんで走ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝 選手激励会

画像1 画像1
明日は、一宮市の「いちい信金陸上競技場」で「管内駅伝大会」が行われます。本校からは男子2チームがエントリーしています。

朝礼日課の時間を利用して、生徒会が選手を激励しました。「Happy Garden」での披露も検討しましたが、あいにくの雨で、リモートによる配信となりました。


画像2 画像2

担任から生徒へのメッセージ

画像1 画像1
昨日の余韻がまだ残っています。

今朝、校内を巡回していると、いくつかの学級で黒板にメッセージが書かれていましたので紹介します。
画像2 画像2

10/7 登校の様子

体育祭が終わったら雨になりました。
今日は、「一息つく」雨で、終日、降り続くでしょう。
学習に打ち込むにはよい気温ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

秋の涼しい風を感じながらの体育祭となりました。軍団ごとに1年生、2年生、3年生が大きな声で応援をして一生懸命に競技を行い楽しんでいる姿を見て、団結力が高まっているなと感じました。午後では13日間練習をしてきた応援合戦、みんなの気持ちがのった本当に素敵な演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭のご参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
3年生が中心になって活動した応援合戦では、1・2年生と共に精一杯の演技ができました。
また、閉会後には、グランドで学年や学級ごとに記念撮影を行いました。

3年生保護者の皆様には、午後の部のご参観に多数お越しいただき、ありがとうございました。





午後の部 ハイライト

画像1 画像1
「群団対抗リレー」の様子です。
各群団の最も速く走る選手によるリレーです。
ほんものの走りを感じました。


夕方になってお日様が顔を出しました。皆さんの活躍を笑顔で見守ってくれていたのですね。

布袋中が「One Team」になったと感じた一日でした。
生徒の皆さん、ありがとう!
お疲れさま〜。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 体育祭予備日
朝礼(駅伝選手激励会)
10/8 尾北支所駅伝大会
10/11 あいさつの日
10/13 校外学習(1・3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349