給食時間、昼の合唱練習

本日(10/14)は、尾北地区の多くの教師が集まって研修会を行う日でした。
本校からも数名が、午後から研修会に出かけていきましたが、その他の出張に出る教師もおり、給食の時間に教室に入る人員がギリギリということで、教頭が2年5組の教室に入ることになりました。

給食の様子、昼放課の合唱練習の様子です。
2年5組の皆さん、温かく迎え入れてくれてありがとう。
画像1 画像1

1年生 英語科

「Unit6 Story3」の学習です。主語がI, you以外で単数の場合、疑問文では主語の前にdoseを置き、このときの動詞にはs,esをつけないことを学びました。

画像1 画像1

3年生 英語科

「Unit4 Mini Activity」の学習です。教科書にある問題をもとにlisteningしたりspeakingしたり、writingしたりしました。

画像1 画像1

1年生 国語科

「方言と共通語」の学習です。画像だけでは何の授業か分かりません。そこで解説が必要になります。授業者に尋ねると、この題材で、方言と共通語のそれぞれの特徴と役割を理解し、有効な使い分けについて考えさせたいとのことです。

方言と共通語についてChromebookを使って調べ、Googleスライドにまとめている場面です。「書く・話す」学習に応用して、項目を立ててスライドを作成したり、聞き手の立場に立ってまとめたりしています。
画像1 画像1

2年生 社会科

画像1 画像1
「享保の改革と社会の変化」の学習です。徳川八代将軍徳川吉宗が、幕府の財政難に対応するためにとった政策について調べました。

授業者は「暴れん坊将軍」として吉宗を紹介していましたが、生徒同様、若手教員のため、実際のドラマは見たことがないそうで、私が「マツケンサンバ」だよとつぶやくと何人かの生徒がうなずいてくれました。
「暴れん坊」の名称はおそらく、吉宗の身長が180cm、体重が90kgもある大男だったという説に由来しているのかもしれません。剣術を得意とし、19歳のときには相撲取りとの勝負で勝ってしまうほど、並外れた人物だったようです。

卒アル【部活動編】

画像1 画像1
男子ソフトテニス部です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ホッケの柚皮だれかけ、炒り卯の花、野菜丸ごとみそ汁です。


授業の様子 支援学級

画像1 画像1
7組「生活単元」の様子です。
生徒閲覧用に購読している古い英字新聞を活用して「紙新聞かばん」を製作しています。紙でも丈夫なかばんができます。


910組「国語科」の様子です。
「指示する語句と接続する語句」の学習です。こそあど言葉を中心に、指示する語句に、それが指し示す語句や内容を当てはめて読むことで、意味が通るかどうか確認しました。
画像2 画像2

78910組 朝の活動

画像1 画像1
11月10日に布袋小学校で予定されています「三校まつり」に向けて、計画や準備を進めています。

3年生 音楽科

合唱曲「信じる」の学習です。パート練習のあと、全体で音合わせをしています。

画像1 画像1

朝の活動 3年生

画像1 画像1
体育祭が終わり1週間、昨日の校外学習は天気に恵まれ、中学校時代のよい思い出になったことと思います。
とくに、3年生は1年次の校外学習がコロナ感染が増える不安な中での実施で、さらに当日はどしゃぶりの雨でした。2年次の野外学習は延期に次ぐ延期、そして中止と、楽しい思い出ができないまま3年生を迎えました。
修学旅行は季節外れの猛暑の中での実施でしたが、秋の校外学習の写真から推察するに、これまでのもやもやを吹き飛ばすかのようなさわやかな秋空の下で実施できたことをうれしく思います。
合唱祭まであと3週間。仲間と創り上げる合唱、二度と経験できない仲間との絆を深めてほしいと思います。
画像2 画像2

2年生 国語科

「思考のレッスン 根拠の吟味」の学習です。文章を読んだり、相手の話を聞いたりするときには、筆者や話し手の意見が何に基づいているのか、その根拠を把握する必要があります。本時では、3つの文章をもとに、説得力のある根拠が示されているかどうか、一つ一つの文章を吟味しました。
画像1 画像1

朝の活動 2年生

画像1 画像1
昨日のキャリア学習・ワークショップでは、一人一人が「はたらく」ことのイメージをもてたでしょうか?「はたらく」とは「大変そう、忙しそう」というイメージをもちがちですが、これからキャリア教育を通して、「はたらく」をもっとワクワクするものに変えていきたいですね。「パーソルキャリア(株)」の理念「はたらいて笑おう」を目指したいものです。
画像2 画像2

1年生 学級活動

画像1 画像1
早速、昨日の「名古屋班別学習」の振り返りを行っている学級を見つけました。

発展道徳といってもよいかもしれません。「内容項目」は「向上心」。昨日の名古屋班別学習を振り返って、「未来の自分を変えるきっかけ」をつくりました。校外学習は公衆道徳の実践の場でもあることから、自分の行動を振り返り、次の行動目標をもつことは大切なことですね。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
早速、昨日の「名古屋班別学習」の振り返りを体育館で行っています。
単なる活動に終わらせないために、日常的な座学にどう関連付けていくのかが、学習効果に大きく影響していきます。事後のまとめ方や、見学先への感謝状の作成など、事後の学習も必要です。また、PDCAサイクルを実践することで、生徒自身の気付きを促し、よりよい学校生活に結びつけいきたいと思います。

画像2 画像2

10/14 登校の様子

朝から快晴です。今日は一日、スッキリと晴れそうです。最高気温は平年より高い所が多く、夏日となり、日中は暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牧歌の里ではジェルキャンドルづくりや、動物とのふれあいなどを楽しみました。ソフトクリームを食べたり、芝生に転がったり、遊具で遊んだり、それぞれ楽しい時を過ごしました。

【3年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼からは全員牧歌の里に集まり、お昼ご飯にBBQを楽しみました。

【3年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
これはサンプルビレッジの様子です。「天ぷら」と「レタス」を作りました。

【3年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
これは、大滝鍾乳洞の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/16 秋季合同練習会(〜23日)
10/17 朝礼(学級役員・委員長任命式)
10/20 HRP
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349