地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中に素敵な歌声が響いています。

来週は、いよいよコンクール本番です。

今日の給食11月4日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ビーフカレー
・ほきのあげもの
・シャキシャキサラダ

 明治時代になり西洋化を進める政府は、今まで禁止されていた肉食を推奨しました。
 庶民の間に牛肉を食べる文化が生まれたのは、明治時代からです。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のコンクールが楽しみです。

気持ちも入ってきましたね。♪(^^♪

今日の体育(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しくゲームを進めています。

盛り上がっていますね。

今日の給食11月2日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・コーンしゅうまい(2コ)
・なまあげのちゅうかに
・はるさめサラダ

 しゅうまいは、中華料理の点心の一つです。
 点心とは、間食で食べられる小皿に盛った軽食をいいます。
 今日は、コーンしゅうまいが出ます。

今日の体育(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラリーが続くようになりました。

作戦もしっかり考えているようです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝部活の様子です。

文化部がみすまるの集いに向けて練習をしていました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい合唱になってきました。

本番が楽しみです。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後の合唱練習の様子です。

楽しい時間ですね。

今日の給食 11月1日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ぶりのみそづけフライ
・こまつなのしらあえ
・かきたまじる

 ぶりは、成長する段階で名前が変わる出世魚です。
 江戸時代まであった元服や出世による改名の風習から、「成長とともに出世を願う」といった縁起を担ぐ魚です。

今日の家庭(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して、初めての調理実習です。

上手にできたかな?

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボールの授業です。

作戦を考えてゲームを進めているようです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

一生懸命に活動しています。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後の合唱練習の様子です。

短い時間ですが、工夫してい練習しているようです。

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
献立

・りんごパン 
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのかぼちゃソースかけ
・グリーンサラダ
・じゃがいもポタージュ

 かぼちゃは、戦国時代に鉄砲とともにカンボジアから伝わりました。
 収穫されるのは夏から秋のはじめですが、3か月ほどねかせたほうが甘みが増します。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新旧生徒会執行部があいさつ運動を行っています。

ありがとうございます。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

気持ちの良い挨拶をありがとう。!(^^)!

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 

西尾張駅伝【男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
男子チームは、惜しくも県大会への出場権を手にすることができませんでした。
女子が優勝した直後のレース。男子チームには大きなプレッシャーがあったと思います。
招集所での表情、襷を受け取り、競技場を出て走っていく姿にはいつもと違う硬さがありました。
目標にしていた県大会へ出場することはできませんが、競技場に戻ってきてからのラストスパートでは、最後の最後まで自分の力を出し切ろうとする走りに、ぐっとくるものがありました。
3年生にとっては、これが最後の大会となります。
3年生男子のほとんどが1年生の頃から駅伝練習に参加してくれていました。
練習のとき、辛くても声をかけてチームを盛り上げてくれたのは3年生男子のみんなでした。
多くの期待と同時に、今年こそは県大会出場というプレッシャーもあり、ここまでの道のりは決して楽ではなかったはずです。それでも弱音を吐かず、ここまでチームのために頑張り続けてくれてありがとう。みんなが果たせなかった県大会という目標の場所で、女子チームが躍動してくれるはずです。もう少しだけ、みんなの力を貸してください。そして1,2年生は来年、この悔しさを晴らすためにまた一から頑張りましょう!!

西尾張駅伝【女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
いちい信金スポーツセンターで駅伝の西尾張大会が行われました。
尾北大会に続き、西尾張大会でも優勝することができました!
序盤は苦しいレース展開でしたが、全員でカバーしあい掴み取った優勝です。
今日は思うような走りができず、悔しい思いをした人もいます。
残り2週間でしっかり調整して、県大会では全員がベストの走りをしましょう。
またここから県大会に向けてのチーム内での競争が始まります。
県大会が今のメンバーで走るラストラン。切磋琢磨しながら、上位入賞を目指して火曜日から頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 横田教育文化事業13:00江南市文
11/7 みすまるの集い
11/8 合唱コン(北中体育館) 学校運営協議会13:30
11/9 テスト週間 教育相談
11/10 あいさつの日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348