地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部のみなさんが、正門、北門であいさつ運動をしています。

早朝から、ありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

一段と、寒くなりました。

今週の予定

画像1 画像1
 

男子バスケ部 西尾張大会2回戦、準々決勝

男子バスケットボールの西尾張大会が愛西市立立田中学校で行われました。
先週の一回戦に続いて、二回戦は一宮南部中学校との対戦。背が高い子を中心に、こちらのプレッシャーDFに対して落ち着いたプレーができるチームでした。前半は突き放せそうで、ミスが重なり、試合を決められません。後半はギアを上げたDFが機能し、最後は登 録メンバー全員出場の快勝!
いよいよ県大会出場をかけた準々決勝。相手は昨年から練習試合を重ねている、一宮1位の木曽川中学校です。強い相手を意識してか、固い動きに序盤からリードを奪われる苦しい展開。何とか食らいつき、5点差で1Q終了。しかし、2Q以降じわじわと点差をつけられていきます。4Q、気迫のオールコートDFで、10点を縮めるガッツを見せますが、最後は力尽きました。シュート成功率、速攻の精度、走り合い、様々な面で相手が上。完敗でした。
 夏から始まったチームの挑戦はこれで一区切りです。これまで驚くスピードで成長を遂げてきた君たち。ただ、県大会を目指すならまた大きくレベルアップが必要なことがわかりましたね。今日の木曽川中や犬中のような相手と渡り合えるような力を身につけなければ、上には行けません。メンバー、顧問、チーム全体で反省して、また歩み出しましょう。
対戦相手、会場校、役員の皆様に感謝。バスを出していただけたことに感謝。最後に、今日も、おにぎりの準備や応援に来ていただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。保護者の皆様の支えで続けられる活動です。また、一から練習します。強くなります。応援、よろしくお願いします。1.2.3.TEAM!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部連絡

 おはようございます。
 本日の練習について連絡します。今のところ雨が降っていない状態ですので、11:00から予定通り練習を行いたいと思います。
 下校の際に雨が降ることも考えられますので、傘やカッパをもってきてください。

2年生 2学期まとめ集会

2年生は、2学期のまとめ集会を行いました。
各クラスの学年委員から2学期のふり返りと、3学期につなげるために冬休みまでの1週間をどのように過ごしていきたいか、また、3学期の課題等の発表がありました。
また、先生方から冬休みの生活について話がありました。
新しい年、3年生へつなぐ3学期を新たな気持ちで迎えることができるよう、今日の話を心に留め過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子ソフトテニス部連絡

 明日(17日:土)の連絡です。
 午後からの練習と予定表ではなっていますが、雨が心配されます。時間を11:00〜13:00に変更としたいと思います。
 また、天候によっては11:00も行えない場合があります。ホームページに連絡を載せますので、確認をしてから登校するようにして下さい。
 急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
 

今日の給食 12月14日(水)

画像1 画像1
・献立

・ごはん ぎゅうにゅう
・ぎゅうにくとごぼうのやながわふう
・ねぎまなべ
・こまつなのつくだにあえ
・にんぎょうやき

 今日は東京都の郷土料理です。東京都は江戸時代の頃から商業の中心として発展していきました。柳川鍋やねぎま鍋も町人達の工夫によって、生み出された料理です。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

虹がきれいに見えていました。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなってきましたが、しっかり練習しています。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。

短い時間ですが、頑張っていますね。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて食事をしています。

感染防止対策の協力をありがとう。

今日の給食 12月13日(火)

画像1 画像1
献立

・ちゅうかめん 
・ぎゅうにゅう
・みそラーメン
・わかさぎのやさいあんかけ
・きくらげともやしのちゅうかサラダ

 ラーメンは明治時代に中国から伝わり、当時は南京(なんきん)そばや支那(しな)そばと呼ばれていました。
 その後、日本各地に広まり、さまざまな味のラーメンが生まれました。
画像2 画像2

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより気を付けて登校しています。

気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝部活の様子です。

一生懸命に練習しています。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命に取り組んでいます。

よい雰囲気ですね。

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
献立

・げんまいごはん 
・ぎゅうにゅう
・こんさいカレー
・ポテトカップグラタン
・ブロッコリーのつぶマスタードサラダ

 今日のカレーには根菜が入っています。
 根菜は土の中にできる野菜で、多くは秋から冬に旬をむかえます。
 食べると体を温めてくれる効果があります。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

爽やかな挨拶をありがとう。

生徒会執行部のみなさんが、正門、北門であいさつ運動をしています。

早朝から、ありがとう。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 

男子バスケ部 西尾張大会1回戦

 10月の管内新人大会から2か月。西尾張大会の1回戦が北部中学校で行われました。対戦相手は弥富中学校です。試合前はリラックスした雰囲気で、スタートすることができました。序盤からプレッシャーDFで相手を追い込んでいきます。DFから速攻と速い展開で、加点。しかし、フィニッシュの部分で甘さが出て、大きなリードにはなりません。しかし、シュートミスが続いても粘り強いDFから何度もゴールにアタック。最後は登録メンバー全員出場で快勝でした。オフェンスは課題と反省が残りましたが、今日はディフェンスの勝利でした。シュートが入らなくても、鍛えてきた足腰と体力はついてきてくれます。ディフェンスは裏切らない。来週の2回戦以降もとにかく「全員で走りきるバスケット」を継続しよう。2回戦は遠方の立田中へ出かけます。
 試合前から、来週のバスを手配してくれた教頭先生に感謝ですね。相手校に感謝。今日は会場が北部中学校ということもあり、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくれました。子どもたちの全力プレーを直接見ていただき、うれしかったです。保護者の皆様の支えに感謝いたします。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
 また、1週間。大会に向けて練習ができます。そして、個の力を高めるためには自主練です。見えないところでの頑張りは必ずや、自分たちを支える、試合の勝負を決める1本につながります。さあ、外に出よう、バスケットをしよう!チーム北部!1,2,3,TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 生徒委員会 公立推薦/特色面接日 公立単位制学力面接日
2/7 公立定時制変更日
2/8 1・2年テスト週間 議会 公立推薦/特色/単位制合格発表
2/9 アルミ缶回収 公立定時制前期入学検査面接日
2/10 あいさつの日 教育相談 公立一般願書10-13日
2/11 建国記念の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348