地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の体育 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い距離を自分のペースで走っています。

気持ちよく走れましたね。

ランニングは、楽しいですね。

今日の給食 1月26日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・しそいりはんぺん
・にみそ
・チンゲンサイとにんじんのごまあえ

 煮みそは食材を八丁みそで煮込んだ料理です。
 家庭によって使う食材が違い、煮物のようにしたり、汁物のようにしたりと作り方は様々です。
 給食では煮物を作って出します。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員の皆さんが、挨拶運動をしています。

寒い中、ありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

寒さに負けず、元気よく登校しています。

授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科は、調理実習です。

美味しくできたかな?

授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して学習しています。

今日の給食 1月25日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さけのしおやき
・たくあんあえ
・すいとん
・のり

 のりは縄文時代から食べられていたといわれますが、一般的に家庭で食べられるようになったのは江戸時代中期です。
 おにぎりにのりを巻くようになったのも、その頃といわれています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活、登校の様子です。

いつもより、気を付けて登校しています。

朝の様子

画像1 画像1
昨日からの寒さで、校内も凍結しています。

生徒も、融雪剤の散布を手伝ってくれました。

ありがとう。

1/25サッカー部の朝練について

明日の朝練はやはり凍結が心配されるため中止とします。
ゆっくり安全に登校してください。

野球部【明日の朝練について】

明日の朝練は雪のため中止とします。
安全に十分気をつけて登校してください。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

かなり冷えてきました。

寒さに負けず、頑張っていますね。

入学説明会

画像1 画像1
午後より、「入学説明会」を行いました。

今年度も、入学予定の保護者様のみとさせていただきました。

保護者の皆様、寒い中、来校いただきありがとうございました。

6年生のみなさん、4月の入学を心から待っています。

今日の給食 1月24日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・あいちのごもくあつやきたまご
・ひきずり
・もりぐちだいこんのきんぴら

 守口大根の産地といえば扶桑町といわれるほど今では扶桑町の特産物です。
 しかし、その発祥は大阪府の守口市で、その土地名から守口大根と名付けられました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

一生懸命に練習していますね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、受験のため空席が多くあります。

明日まで、私立学校の受検です。

体調を整えて臨んでください。

今日の給食 1月23日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・はたはたのからあげ(3コ)
・しゅんぎくのおひたし
・じゃがいものみそしる
・ココアぎゅうにゅうのもと

 春菊には独特の香りがあります。この香り成分は神経に働きかけ、リラックスさせたり、食欲を増進させたりする効果があります。
 強い殺菌作用もあるので、食中毒を予防し、胃腸の働きを助けてくれるともいわれます。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部のみなさんが、正門、北門であいさつ運動をしています。

早朝から、ありがとう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。


朝の様子 その1

画像1 画像1
私立学校の一般入試、2日目!!

ガンバレ、北中生 !(^^)!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 学年末休業3月25日〜
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348