地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

午後の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、進路学習です。

進路・職業に対する興味や関心をもつことができましたね。

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
献立

・ミルクロールパン 
・ぎゅうにゅう
・しいらのバジルソテー
・イタリアンサラダ
・ミネストローネ

 今日は小学6年生外国語の「Let's go to Italy.」に関連させたイタリア料理です。
 ミネストローネは、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味です。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いて取り組んでいますね。

この調子でがんばりましょう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、牛乳パック・アルミ缶回収を行っています。

雨の中、係生徒の皆さん、早朝から準備をありがとう。

保護者の皆様、生徒の皆んさん、ご協力ありがとうございました。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中の登校になりました。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちの授業公開をしています。

多くの先生に来ていただき、先生も勉強しています。

今日の給食 7月12日(水)

画像1 画像1
献立

・麦ごはん 
・牛乳
・ピリからビビンバのぐ
・きゅうりのナムル
・はるさめスープ
・すいか

 夏が旬のすいかは、暑さで火照った体を冷やす働きがあります。
 南アフリカで栽培されていたすいかが日本に伝わったのは平安時代ですが、日本での栽培が盛んになったのは明治時代です。
 今は品種改良などにより、果肉が黄色やオレンジ色の品種ものもあります。

画像2 画像2

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ゆっくりと長い距離を泳ぎました。

800m、1000m泳いだい生徒も多くいました。

お疲れさまでした。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子です。

委員会の連絡、健康観察などをしています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日も、暑くなりそうです。

体調に気を付けて生活しましょう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

いつも、元気な挨拶をありがとう。

部活動の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく活動しています。

この調子で頑張りましょう。

部活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい時間ですね。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、一生懸命に取り組んでいます。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の様子です。

午後も頑張っています。

今日の給食 7月11日(火)

画像1 画像1
献立

・冷やし中華麺 
・牛乳
・冷やし中華(スープ)
・しゅうまい(3コ)
・かぼちゃとごぼうのチップス

 かぼちゃは、粘膜を保護しウイルスや細菌の侵入を防ぐカロテンが豊富です。
 皮には実の2倍以上のビタミンAが含まれているため、皮ごと調理するのがおすすめです。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、プール日和ですね。

気持ちいい!!

楽しい時間ですね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

爽やかな挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

【男子バレーボール部】管内大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末にバレーボールの管内大会がありました。男子の初戦の相手は岩倉中学校。シード校との対戦となりましたが、これまでの練習を信じて戦いました。相手のジャンプサーブに押される展開となり、なかなか自分たちの流れが作れず苦しい時間が続きます。それでも、練習してきたアタックが決まったり、サーブで相手を崩すと自分たちのバレーボールができる時間もありました。試合は残念ながら2−0で岩倉中学校に敗戦。悔しい結果となりましたが、力を出し切っての結果なので、しっかりと受け止めていきたいと思います。
 4月からみんなの活動を見守り、指導してきましたが、3年生はいつでも自分たちの課題は何かを考え、練習に取り組んできました。バレーボールに限らず今の自分に足りないことは何かを考え、行動することは大切です。ぜひ、今後の人生にこの経験を生かしていってください。みんなと楽しく3ヶ月バレーボールができたことは先生にとっても思い出です。ありがとう!
 1・2年生のみんなは新しいチームとしてスタートしていきます。大会に出場したり、応援に参加したりして感じたことを共有し、3年生のよいところを受け継いでチーム作りをしていきましょう。
 保護者の皆様、これまでの活動へのご支援、当日の送迎等ありがとうございました。保護者の皆様の支えがあって、こうして日々活動することができています。勝利の瞬間を見ていただくことはできませんでしたが、懸命にプレーする姿は見ていただけたと思います。今後も新しいチームとしてがんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 アルミ缶回収 6限1年生集会(体育館)
7/17 海の日
7/18 6限2年生集会(体育館)
7/19 6限3年生集会(体育館) 語学相談員(午後)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348