地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もたくさんの笑顔をありがとう。

学校は、楽しい所ですね。

午後の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術と理科の様子です。


【書道部】3年生引退セレモニー

 3年間「書」を向き合い、自分自身を磨いてきた3年生。
運動部のように「夏の大会」と呼べるものはありませんが
夏休み前を一つの区切りに本日引退セレモニーを行いました。
 3年生からは「自分たち以上に書と向き合い極めて欲しい」という言葉を
頂き、2年生新部長・副部長からは「3年生の明るい雰囲気を引き継ぎ、更に
書を極めます。だから安心して受検勉強に取り組んでください!」
と力強い宣言もありました。
 3年生の背中を見て学んできた後輩たちが、きっと書道部を盛り上げていきます。
 3年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の様子です。

熱中症に気を付けながら練習しています。

がんばりましょう。

今日の給食 7月18日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・とりにくのからあげ
・チンゲンサイのなめたけあえ
・あかもくだんごじる

 あかもくは海藻の一種です。愛知県沿岸でもよくとれ、春先に旬をむかえます。特徴的なぬめりは、食物繊維のフコダインという成分で、生活習慣病を予防する働きがあります。

授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症に気を付けながら、楽しく水泳をしています。

授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、顕微鏡で観察をしています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

熱中症対策をしながら登校していますね。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

暑い日ですが、気持ちの良い挨拶をありがとう。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

男子バスケットボール部の活動について

三連休中の男子バスケ部の活動は、なしとします。個人で自主練をして、体力の維持に努めてください。18日(火)からしっかり活動して、ギアを上げていきましょう!

【吹奏楽部の活動について】

土日の活動を、以下のように変更します。
15日(土)コンクール出場メンバーのみ 8:30〜11:00
16日(日)活動なし

急な変更で申し訳ありません。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タイム測定をしています。

前回よりも良いタイムだったかな?

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
献立

・ご飯 
・牛乳
・名古屋風ゴーヤチャンプルー
・くきわかめのツナあえ
・野菜たっぷりすましじる

 名古屋風ゴーヤチャンプルーは古知野中学校の応募献立です。
 ゴーヤチャンプルーに愛知県のみそを入れることでなじみのある味になるように工夫されています。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、しっかり泳ぐことができましたね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に学習しています。

ガンバレ、受験生!!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日も素敵な笑顔をありがとう。(*^^)v

午後の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、進路学習です。

進路・職業に対する興味や関心をもつことができましたね。

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
献立

・ミルクロールパン 
・ぎゅうにゅう
・しいらのバジルソテー
・イタリアンサラダ
・ミネストローネ

 今日は小学6年生外国語の「Let's go to Italy.」に関連させたイタリア料理です。
 ミネストローネは、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 6限2年生集会(体育館)
7/19 6限3年生集会(体育館) 語学相談員(午後)
7/20 終業式 給食有り
7/21 夏季休業21日〜8月31日まで
7/22 県陸上競技大会
7/23 県陸上競技大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348