最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:370
総数:5189873
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【1年生】あいさつ運動(宮田小)の様子

画像1 画像1
 本日は、あいさつ運動の日でした。宮田小学校では1年生が担当し、小学生とさわやかなあいさつが飛び交っていました。さわやかなあいさつを行ったことで、1日を気持ちよく過ごせそうですね!

あいさつ運動(藤里小)の様子

画像1 画像1
本日は、あいさつ+リサイクル活動日でした。
7月のあいさつの当番は1年生でした。中学校に入学してから初めてのあいさつ運動でした。
藤里小学校は卒業生が担当し、お世話になった先生方と一緒にあいさつ運動に取り組みました。
蒸し暑い中でしたが、さわやかなあいさつが飛び交っていました。

週 予 定

画像1 画像1
7/10〜7/16(最終下校時刻17:30)の本校教育活動の予定です。

◆10日(月)
<短縮日課・午後授業なし>
1学期保護者会・1日目
・あいさつの日
・リサイクル活動
・資源回収
☆部活動休養日

◆11日(火)
<通常日課>

◆12日(水)
<短縮日課・午後授業なし>
1学期保護者会・2日目
・資源回収
☆部活動休養日

◆13日(木)
<短縮日課・午後授業なし>
1学期保護者会・3日目
・資源回収
☆部活動休養日

◆14日(金)
<短縮日課>
☆部活動16:30まで

◆15日(土)
休業日
部活動・尾北支所大会
 
◆16日(日)
休業日
部活動・尾北支所大会


10日午後の資源回収について

本日の資源回収は、予定通りに行います。

ご協力いただける場合は、交通安全に十分注意し、本校回収場所までお持ちください。

陸上部 愛知県通信陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日も愛知県通信陸上大会が行われました。
雨の中でしたが、ベストを更新したり、次に繋がる試合ができたと思います。
女子800mで優勝、女子1500mで8位、男子四種競技で7位の入賞者を出すことができました!
今回の大会で感じた課題を学校でしっかり練習し、改善できるようにしましょう。
保護者の皆様、送迎や応援など日頃から支えていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!

【野球部】本日の活動について

本日の野球の管内大会は中止となりましたので、野球部の活動も中止としてオフとします。

管内大会【女子バレーボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、犬山のエナジーサポートアリーナにて管内大会が行われました。
1回戦(対犬東中)2−1勝利
2回戦(対犬南中)0−2惜敗
という結果に終わってしまいました。
このチームは、経験者と初心者が協力し合ってここまでやってきました。
チームが始まった頃を思うと、誰もが大きく成長したように感じます。
サーブで攻める姿、粘ってレシーブを繋ぐ姿は立派でした。また、コートに立てない選手もいましたが、チーム全員で戦いました。
負けてしまった瞬間とても悔しかったですが、観客席から大きな拍手を頂きました。
たくさんの人に愛され、応援されるチームになれたこと、それが何よりも嬉しいことでした。3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

最後に保護者の皆様、今日まで女子バレーボール部の活動を支えて頂きありがとうございました。温かいご支援に心から感謝申し上げます。

【剣道】管内大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、大口北小学校にて、剣道の管内大会が行われました。
本校には剣道部はありませんが、個人戦に2年生2名、1年生1名の、計3名の生徒が参加しました。

全員が善戦し、2名がベスト8、1名が準優勝というすばらしい結果を残しました。
決勝戦は、一本を取ったり取り返したりの白熱した戦いで、手に汗握る試合展開でした。
3名はまだ、来年も出場の機会があります。稽古を積み、さらなる飛躍を期待します。

なお、準優勝の生徒は、西尾張大会に出場します。


管内大会 バレーボール部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
管内大会バレーボール男子は、犬山南部中学校と対戦しました。結果は0-2と惜敗でした。
必死に全力でプレーする姿は、素晴らしかったです。お疲れ様でした。この後、最後の全員でミーティングを行います。

【陸上部】愛知県通信陸上大会

画像1 画像1
今日は瑞穂北陸上競技場にて、愛知県通信陸上大会が行われました。
多くの選手が自己ベストを更新しています。
女子800mでは全国大会の標準を切り、全国大会出場を決めました!
県大会という高いレベルで戦える経験を積み、県総体に繋がる1日になったと思います。

【野球部】管内大会vs布袋中学校

画像1 画像1
大きく天候が崩れることもなく、宮田中学校にとっての初戦、布袋中学校との一戦に臨むことができました。主に3年生が部活動で培ってきたものを存分に発揮してくれることに期待のかかる一戦でした。

試合の結果は8-1で快勝でした。長打が多くでたこと、ボール球を見極めフォアボールを選べたこと、三盗を成功させたこと、極めつけはホームランが飛び出たことなどの多くのナイスプレーが大量得点に結びつきました。

次戦はvs大口中学校です。先月行われたブロック大会の因縁もあります。リベンジを果たしたいですね。まずは一勝、おめでとう!

(明日の試合の有無等については、HPにてお知らせをします。ご確認お願いします。)

管内大会 バレーボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、犬山市のエナジーサポートアリーナにて、バレーボール部の管内大会が始まりました。
第1試合は犬山東部中学校と対戦しました。結果は2−1で快勝しました。第2試合は犬山南部中学校と対戦します。

【野球部】本日の管内大会について

本日の大会ですが、午後からの天候が心配されるため、試合開始を早めます。第1試合は8:30から8:00ごろになるため、第2試合の宮田中学校の試合は10:00プレイボール予定となります。なお、この変更に伴い、本日は出発時間を早めるためメンバーは8:00宮田中学校に集合後、出発します。

来週の資源回収について

 6月にお便りや地域での回覧文書等でお知らせしたところですが、本年度から、資源回収の方法を持ち寄り方式に変更させていただきました。

 以下のように、第一回資源回収も実施いたします。お手数ですが、ご協力いただける場合は回収場所までお持ちください。

【回収日時】
 7月10日(月)、12日(水)、13日(木)
 13:30〜16:00
 ※実施の可否は各日7:00に判断し、ホームページでお知らせいたします。

【回収物】
 ・新聞
 ・雑誌、雑紙
 ・古着
 ・アルミ缶
 ・ダンボール
 ・牛乳パック
 ※ひもで結ぶか、袋に入れてお持ちください。
 ※次のものは回収できません。
  シュレッダー屑、布団、マット、枕、ぬいぐるみ、カーペット、反物

【回収場所】
 ・宮田中学校 駐車場
 ※保護者会のために来校される際、資源回収にもご協力いただける場合は、本校駐車場に車を停めて保護者会にご参加いただけます。駐車できる台数が少ないため、駐車時間の短縮にご協力ください。

休日の部活動について

7月8日(土)の予定

陸上部 県通信陸上大会
種目の時間に合わせて、現地集合
於:瑞穂北競技場

バレー男子 管内大会
12:30 宮田中集合
於:エナジーサポートアリーナ

バレー女子 管内大会
7:45 宮田中集合
於:エナジーサポートアリーナ

バスケ部男子 校内練習
8:30〜10:30

バスケ部女子 校内練習
12:30〜15:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

野球部 管内大会
8:00 宮田中集合
於:野寄スポーツ広場

サッカー部 校内練習
8:00〜10:30

水泳部 校内練習
8:00〜11:00

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7月9日(日)の予定

陸上部 県通信陸上大会
種目の時間に合わせて、現地集合
於:瑞穂北競技場

バレー部男子、バレー部女子、野球部については、土曜日の結果によって日曜日の活動が決まります。それぞれの部活動での連絡を確認してください。


今週末も管内大会が行われますが、天候があまりよくない予報となっています。大会の中止や延期については、分かり次第ホームページでお知らせいたします。

管内大会に向けて バレーボール部男子 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ最後の大会の管内大会です。
練習後、明日の試合に向けてのミーティングをして、円陣を組んで気合いを入れました。そして、汗を流して練習を積んだコートに並んで、練習の終わりのあいさつをしました。緊張感が伝わってきます。
明日の試合、実力が出せるよう健闘を祈ります。

5時間目授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2の4の理科では、オオカナダモやタマネギの細胞を顕微鏡で観察していました。3の4は英語でした。

5時間目授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は数学、1の2は社会でした。
2の2は英語、2の1の音楽は鑑賞の授業でした。

【1年生】体育・水泳の授業

画像1 画像1
心地よい晴天のもと、タイム計測を行いました。

小学校ではプールに入れない年もあり、慣れないようすも見られましたが、みんな前向きに取り組んでいます。
今日も、それぞれの目標に向けて練習をがんばっていました。

【3年生】薬物乱用防止教室

本日5時間目に、薬物乱用防止教室がありました。

江南警察署の方に来ていただき、
実際の出来事を再現した映像を視聴したり、
薬物の特徴の説明を聞いたりして、
薬物の恐ろしさへの理解や、
絶対に薬物に関わらないという気持ちを高めました。

薬物の危険性は、決して他人事ではありません。
いつ、どこで、優しい言葉を装って目の前に現れるか分かりません。
薬物に手を出してしまったとき、自分の心や体はどうなるのか・・・。
家族や友達、先生、身近な人がどんなに悲しい気持ちになるか・・・。
もし自分の身近な人が薬物の被害に遭ってしまったら・・・。

そんなことを想像しながら、薬物の危険を改めて確かめることができました。
ありふれた言葉ではありますが、薬物は「ダメ。ゼッタイ。」です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/4 1年卒業式準備
3/5 3年修了式・同窓会入会式 卒業式予行 2年卒業式準備

学校からのお知らせ

進路便り

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399