地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

給食の様子(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいですね。

給食の様子(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵な笑顔ですね。

今日の給食12月15日(金)

画像1 画像1
献立
・ご飯 
・牛乳
・ひらすのバターじょうゆ
・ひじきのふくめに
・長芋の味噌汁
・りんご

 ひらすはひらまさとも呼ばれる白身魚です。
 見た目はぶりに似ていますが、ぶりよりも小さく、体が平たいのが特徴です。
 脂は少なく、あっさりとした味わいです。
 今日はバター醤油で味付けしました。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムよく、楽しく踊っていますね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降る中の登校になりました。

いつもより、気を付けて登校しているようです。

今日の笑顔

画像1 画像1
いつも素敵な笑顔をありがとう。

明日も、カメラを見つけたら撮影に協力してください。

今日の給食12月14日(木)

画像1 画像1
献立
・ご飯
・牛乳
・チャーゾー(ベトナムふう海鮮春巻き)2コ
・白菜ときくらげのサラダ
・フォー

 今日はベトナム料理です。ベトナムは稲作が盛んで、米の生産量は世界5位、輸出量は世界2位を誇ります。
 そのまま食べるだけでなく、薄い皮状のライスペーパーや麺状のフォーなどにも加工されて食べられています。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命に取り組んでいます。

みんな、頑張っています!!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、牛乳パック・アルミ缶回収を行っています。

係生徒の皆さん、早朝から準備をありがとう。

保護者の皆様、生徒の皆んさん、ご協力ありがとうございました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて学習しています。

この後も、頑張りましょう。

今日の給食12月13日(水)

画像1 画像1
献立
・ソフト麺 
・牛乳
・まめまめミートソース
・さつまいもコロッケ
・ニンジンドレッシングやさい

 ニンジンドレッシング野菜は古知野南小学校の応募献立です。
 にんじんをすりおろしてドレッシングに入れることで、苦手な人も食べやすいように工夫してくれました。
 小松菜やわかめなど、たくさんの野菜や海藻が入っており、さまざまな食感が楽しめる一品です。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道の授業です。

勢いよく、取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日も気持ちの良い挨拶をありがとう。

給食の様子(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵な笑顔をありがとう。

給食の様子(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な笑顔をありがとう。

今日の給食12月12日(火)

画像1 画像1
献立
・麦ご飯
・牛乳
・プルコギ
・スンドゥブチゲ
・大豆もやしと切り干し大根のナムル

 スンドゥブは韓国語で柔らかい豆腐、チゲは鍋料理を意味します。
 豆腐や肉、野菜を入れ。コチュジャンなどで味付けして煮込んだ料理です。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今日の給食12月11日(月)

画像1 画像1
献立
・ご飯
・牛乳
・鮭の塩焼き
・みそおでん
・ごぼうの和風ごまサラダ

 ごまは小さい粒ですが、脂質やタンパク質、カルシウム、鉄、ビタミンB群などが豊富に含まれています。
 そのまま食べるよりもすりつぶしたほうが吸収率がよくなります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して取り組んでします。

素晴らしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/1 PM式会場準備
3/5 式予行 3年修了式 午後2年式場確認 公立定時制後入学願書日5-12日
3/6 ◇卒業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348