宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【3年生】本日の様子

画像1 画像1
10月20日の5時間目の様子です。
1組:理科 イオンについて学習しました。
2組:社会 地方自治について学びました。
3組:国語 「初恋」の詩の読み取りをしました。
4組:英語 接触詞を使って、2つの文をつなげました。

休日の部活動について

10月21日(土)の予定

陸上部 校内練習
8:00〜11:00

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部男子 校内練習
12:30〜15:30

バスケ部女子 校内練習
12:30〜15:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

卓球部男子 校内練習
8:00〜10:00

卓球部女子 練習試合
7:30 宮田中集合
於:古知野中学校

サッカー部 U14リーグ
8:30 宮田中集合
於:千秋中学校

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月22日(日)の予定

野球部 合同練習会
7:00 宮田中集合
於:扶桑北中学校

【二年生】10月19日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、5・6限の時間に、学校保健委員会を行いました。

講師の先生をお招きし、「命の授業」と題して、性にまつわるお話をしていただきました。
生きていくうえで欠かすことのできない知識をいろいろと話していただき、生徒たちも強く興味をもって聴いていました。

お越しいただいた講師の皆様、ありがとうございました。

PTA美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA美化委員の8名のみなさんと中庭に植える花の苗のポット植えを行いました。ノースポール、ビオラ、キンセンカの苗です。成長が楽しみです。
体育館で合唱の練習をしていた3年生の美しい歌声が中庭まで届き、作業は気持ちよく行うことができました。PTA美化委員会の皆様、ありがとうございました

現在の中庭の花壇は、マリーゴールドとセンニチコウが今も咲いています。彩りが美しいです。

【2年生】10月19日4時間目の授業

画像1 画像1
2の1では教育実習生による英語の研究授業でした。「how to〜」を使う英文を考えて、発表していました。2の2は社会でした。積極的に意見を交わし活発な授業でした。

【3年生】本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日の1時間目の様子です。
1組:音楽 パートごとに分かれ、合唱で気をつけることを話し合いました。
2組:社会 三権分立の意義について学習しました。
3組:社会 地方自治の課題について学びました。
4組:英語 偉人たちを紹介する文を書き、関係代名詞の使い方を確かめました。

10月18日 授業公開の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限、授業公開を行いました。
宮中校区の先生方に各学年の授業の様子をご参観いただき、生徒の様子をみていただくとともに、授業に対するご助言をいただきました。

生徒の中には、久しぶりに会う先生と会話ができて喜ぶ姿が見られました。

本日お越しいただいた先生方、ありがとうございました。

【1年生】合唱の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、音楽室や体育館など、特別教室で練習を行いました。
教室とは違う雰囲気の中での練習になりました。
今日見つけた課題を、明日からの練習に生かしていきましょう。

【3年生】3時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3の1・2は保健体育で、卓球とタグラグビーのどちらかを生徒が選択する「選択授業」を実施してます。運動場ではタグラグビーの練習をしていました。夢中でボールを追いかける姿は、イキイキとしていました。
3の3は社会、3の4は理科の授業でした。

【二年生】10月17日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の合唱練習の様子です。

まだまだ伸び代が感じられますね!

【1年生】4時間目の授業の様子

1組は社会、2組は国語、3組は数学、4組は英語の様子です。
画像1 画像1

【2年生】4時間目の技術の授業

画像1 画像1
2の4の技術の授業の様子です。小物入れの完成が間近となりました。
紙やすりで磨いている生徒が多かったです。

後期任命式 表彰伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、全校生徒が体育館へ入場し、生徒会の進行による朝会、後期任命式、表彰伝達式がありました。
後期任命式では、後期生徒会の会長、執行部、専門委員長、学級長、議員、学級書記の任命がありました。
表彰伝達式では、野球大会、少年の主張作文、剣道大会、陸上競技各種大会で上位に入賞した生徒が表彰を受けました。

任命式では、校長先生からのお話で、「それぞれの役割を果たすことへの期待と、役についていなくても誰か他の人の役にたつ行動をすることで、自分の心にも充足感や温かい感情がわいてくる良い効果がある」ことにふれられました。誰かのために、進んで動くことでしか味わえない気持ちを、体感していきたいですね。

宮田中学校は生徒一人一人で成り立っています。一人の力は大きく、変えられる力があります。みなさんのその力に期待をしてます。

【野球部】本日の練習試合(vs大口中)

画像1 画像1
本日は大口中学校と練習試合を行いました。

1戦目:2-0、2戦目:1-4とどちらも勝利で終えることができました。平日練習の時間が少ない毎日ではありますが、日々工夫をして練習に励んでいる成果が十分に表れた結果となりました。打撃面では、2年生の長打が圧巻ではあったものの、全体的に鋭い打球を放てるようになってきました。投手陣も球数を抑えつつかなりテンポ良く投げることができていたし、守備も安定感が増してきた気がします。なにより声かけを絶やさない雰囲気が出ていたことがチームとしてとてもよかったと思います。全体を通して、かなり締まった試合になりました。誰もが安心して見ることができたはずだと思います。

来週から試合が始まります。チームとしては仕上がりを感じられた1日となりましたが、個人の課題もすべて克服できたかというとそういうわけではないと思います。少ない時間で自分の技術を高めることができるように、十分に思考をして、試行を重ねてください。宮中野球部、本日もお疲れ様でした。

週 予 定

画像1 画像1
10/16〜10/22(下校時刻16:30)の本校教育活動の予定です。

◆16日(月)
<朝活日課>
 ・後期任命式・表彰伝達
☆帰りの部活動休養日

◆17日(火)
<朝活日課>

◆18日(水)
<特別日課>
 ・三校合同授業研究会

◆19日(木)
<特別日課>
 ○学校状況視察
 ・3年:実力テスト
 ・2年:5・6限 学校保健委員会
 ・生徒議会
 ☆帰りの部活動休養日

◆20日(金)
<朝活日課>
 ・PTA美化活動
 ・後期教育実習終了

◆21日(土)
休業日

◆22日(日)
休業日

【二年生】体育祭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた体育祭の様子です。

【1年生】13日合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、合唱発表会に向けての練習が始まりました。今は音取りのためのパート練習を中心に行っています。
朝からさわやかな歌声が響いていました。

【二年生】10月13日の様子

画像1 画像1
朝の合唱練習の様子です。

校内の様々な場所から、元気な歌声が聞こえてきます。

【1年生】12日総合の様子

画像1 画像1
1年生は現在、総合的な学習の時間で、分野ごとにわかれて活動しています。
江南市をより良くするための提案を考え、発表する準備をしています。

グループのメンバーと意見を交わしたり、インターネットを使って情報を集めたり、仲間と協力して進めています。

休日の部活動について

10月14日(土)の予定

陸上部 尾張選手権
現地集合(選手のみ)
於:一宮競技場

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部男子 校内練習
8:30〜11:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

卓球部女子 校内練習
11:30〜13:00

野球部 練習試合
7:00 宮田中集合
於:大口中学校

サッカー部 合同練習会
7:15 江南駅集合
於:犬山東部中

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月15日(日)の予定

陸上部 尾張選手権
現地集合(選手のみ)
於:一宮競技場

バスケ部女子 校内練習
8:30〜11:30
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 1年卒業式準備
3/5 3年修了式・同窓会入会式 卒業式予行 2年卒業式準備
3/6 第77回卒業式
3/7 生徒委員会(最終)
3/8 あいさつの日 学校運営協議会

学校からのお知らせ

進路便り

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399