地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の体育(1年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走の様子です。

一所懸命に走っています。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
テニスの授業は、ゲームを行っています。

段々とラリーが続くようになりましたね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組様子です。

長い距離を走っています。

楽しく、走り切ることができましたね。

今日の給食 1月15日(月)

画像1 画像1
献立
・玄米ご飯
・牛乳
・ほうれん草のカレー
・ごぼうサラダ
・じゃがバター

 じゃがバターは蒸したり、ゆでたり、焼いたりしたじゃがいもにバターを添えた料理です。
 今日はさいの目切りにして、ゆでたじゃがいもにバターを絡めました。

今日の体育(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2組
持久走の様子です。

みんなで、声を掛け合って走っています。

今日の体育(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5組
持久走の様子です。

頑張っていますね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

生徒会執行部のみなさんが、正門、北門であいさつ運動をしています。

早朝から、ありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

いつも、気持ちの良い挨拶をありがとう。

今週の予定

画像1 画像1
 

男子バスケ部 江南市民大会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 KTXアリーナで江南市民大会の予選リーグが行われました。
 朝、北中の体育館に集まって、男女ともに行ったことは、能登半島地震で亡くなられた方への黙祷です。能登半島で生活するバスケ部の中学生たちは今も活動ができていません。当たり前のように大会が開催され、バスケットができることに感謝をしよう。感謝の思いを胸に大会に臨みました。

 今日は大反省の一日となってしまいました。初戦、布袋戦は立ち上がりから相手の3Pが連続で決まり、苦しい展開に。こちらもドライブでバスケットに何度となくアタックしますが、ことごとくシュートが外れます。連続でシュートが外れると、弱点である弱気や自信のなさが顔を出します。DFも後手になり、足が止まり、速攻も出なくなる悪循環に陥ってしまいます。これだけ、ひどい試合展開の中でも後半に進むにつれて、ハードDFからの速攻で活路を見いだし、一点差で残り四秒。しかし、ミスが生まれて、あえなく負けてしまいました。観戦していた他の学校の先生方から出た「実力が出し切れなかったね。」「相手に負けたというよりは、自分たちに負けた。自滅してしまったね。」という言葉にすべてが集約されていました。
 続く、滝中戦も前の試合を引きずってか、同じ展開に、、、。前半が終わったところで、自分が一喝!「シュートが入らないからといって、バスケットへアタックしなくなったら終わり!外のシュートやフローターできれいに決めるんじゃない!体ごと、リングに突っ込むんだ!」最後はオールコートプレスで点差をつけて勝利することができましたが、今日の二試合は北中バスケ部の試合ではありませんでした。

 来週は秋の新人戦で激闘の末、1ゴール差で勝った西部中です。今日の試合をしていたら、間違いなく大差で敗れる相手です。あと一週間。生まれ変わることができなければ、再び、反省と後悔の1日になります。今年はクラブチーム所属の選手が0(ゼロ)です。経験不足が響いていると言ってしまえばそれまでです。去年の3年生もほとんどが素人集団でした。言い訳にはしたくない。相手に勝つ前に自分に打ち克つチームを作ろう!ここからの覚醒を期待しています。スタメンだけでなく、1年生含め全員で戦おう!
 
 会場、相手校、審判の先生方、駆けつけてくれた先輩に感謝。バスケットボール協会の方々が陰で支えてくれています。そして、保護者の皆様の応援、声援、支えに感謝いたします。ありがとうございます。当たり前に、バスケットボールができることに感謝。1,2,3,TEAM!!

バスケットボール江南市民大会

画像1 画像1
 本日、KTXでバスケットボールの江南市民大会が行われました。
 チーム一丸となって全力で取り組み、1敗1分けまで持ち込みましたが、得失点差の関係で惜しくも決勝トーナメンとには進出できませんでした。
 しかし、最後まで諦めずにボールを追い続ける姿、コートでがんばる選手を全力で応援する部員の姿から、今後の飛躍を感じることができました。
 来週の順位決定戦も、チーム一丸となって勝利を目指しましょう。
 保護者の皆様、本日はとても寒い中、応援ありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

今日の給食 1月12日(金)

画像1 画像1
献立
・サンドイッチバンズパン
・牛乳
・いかメンチ
・カリフラワーのクリーム煮
・グリーンサラダ

 いかメンチはいかのゲソをたたいてミンチ状にし、野菜と小麦粉を混ぜて揚げたもので青森県の郷土料理としても有名です。
 今日は、バンズパンにはさんで食べましょう。

単元テスト (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調よく解いていますね。

さすが、受験生!!

実力テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、頑張っていますね。


実力テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

黙々と解いています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、実力テスト
3年生は、単元テスト です。

頑張りましょう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵な笑顔をありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 式予行 3年修了式 午後2年式場確認 公立定時制後入学願書日5-12日
3/6 ◇卒業式
3/8 あいさつの日 公立一般合格発表日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348