最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:368
総数:5192680
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【二年生】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3限に学年集会を行いました。

まず、生徒が考えたレクリエーションである「だるまさんがころんだ」を、学年全員で行いました。クラス対抗で行い、皆が盛り上がって楽しんでいる様子が見られました。

その後、各クラスの代表より、2学期の成果と反省点を発表しました。できたことは3学期も継続し、できなかったことは全員で改善していけると良いですね。

最後に先生たちから、学習についての話・2学期の振り返りと冬休みの過ごし方についての話・3年生に向けて「自立」できるようになってほしいという話をしました。まずは冬休みを充実したものにできるよう、今日聞いたことを意識して過ごしていきましょう。

【AB組】クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の時間に、クリスマスカードを作りました。デザインを決めて、ペンや色紙を使って、色づけをしていきました。素敵なオリジナル作品の完成し、披露し合いました。

【3年生】2学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2学期最終日でした。

1時間目は学年集会。
各クラスから、学級のこれまでを漢字1字で振り返りました。
その後、学習・進路・生活について、各先生方からお話がありました。

5時間目は、通知表が渡されました。
高校受験は、今回の成績をもとに進んでいきます。
それぞれの結果を受け止め、冬休み・3学期の過ごし方に繋げていきましょう。

【3年生】4時間目の授業の様子

画像1 画像1
4時間目の3の3の音楽の授業の様子です。ハンドベルの演奏体験をしています。
「きらきらぼし」を、グループ毎に練習して、最後にクラス全員で合奏しました。素敵な音色を奏で、クリスマス気分になりました。

【3年生】受験に向けて

画像1 画像1
本日の5・6時間目に、各クラスで受験に向けてのお守りをつくりました。
お守りの中身は、クラスメートからの応援のメッセージの寄せ書きです。
学級のみんなの一人一人の思いがこもったお守りは、他のどんなお守りよりも御利益があるはずです。
自身の努力が一番大切なのはもちろんですが、今回作ったお守りもみなさんを支えるものの1つになると思います。

【3年生】12月20日

画像1 画像1
12月20日の5時間目の様子です。

1組:理科 高校入試の練習問題を取り組みました。
2組:国語 古典の練習問題を確認しました。
3組:家庭科 作品づくりに取り組みました。
4組:技術 電気を光に変換する部品について学習しました。

【図書委員会】Go to 図書館キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)〜12月20日(水)まで、図書委員会の活動として、「Go to 図書館キャンペーン」を行いました。本を借りるもよし、本を読みに来るだけでもよし、静かに自習するもよし、もっと気軽に図書館を利用してね!というキャンペーンです。

期間中、たくさんの生徒が図書館を訪れ、本に触れている姿を見ることができました。本を読むことは、きっと皆さんの人生を豊かにしてくれます。今後も、気軽に図書館を利用してくださいね。

【3年生】6時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の3の4は音楽で、ハンドベルの演奏体験をしました。授業の最後は宮田中学校校歌を歌いました。あと何回みんなで歌うことができるでしょうね。みんなの想いが伝わる歌声でした。

6時間目は、3の1は理科で金星の満ち欠けの仕組みについて学んでいました。3の2は数学、3の3は国語、3の4は英語の授業でした。

【AB組】放課から6限目の授業の様子

画像1 画像1
国語では、書き初めで書く字を何にするか、考えました。これから目標にすることは何かを考えて、想いを巡らせていました。

教室には家庭科で製作したビーズの作品が飾ってありました。とても丁寧にビーズを接着してあり、素敵な作品に仕上がっていました。思い出に残る作品ができて、笑顔が輝いていました。

【2年生】5・6時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、2の3が理科で磁石の磁界について、2の4は国語の漢詩の授業の様子です。
6時間目は、2の1が国語の漢詩、2の2の美術は「ピンパターン」のデザインを考えていました。2の4は理科で磁石の磁界について学んでいました。

どのクラスも集中して授業に臨んでいました。

【1年生】男女共同参画出前講座

画像1 画像1
先週に引き続き、1時間目は1の3と1の4において、江南市女性連絡協議会の皆さんによる男女共同参画出前講座「自分らしく生きる」の授業でした。

日頃から無意識に性差をつけていることに気付いた人もいるのではないでしょうか。世界経済フォーラムが各国内の男女間の格差を数値化しランク付けをしたものでジェンダーギャップ指数があります。日本は125位と、かなり順位が低いです。日本と世界の格差を知って、驚いた人もいるのではないでしょうか。

これからの生活で性別で決められたり、職業を選ぶことなく、「私は私の気持ちを大切にしていい」ことを念頭に、「自分らしく」生きる選択をしてください。もし、「自分らしく生きる」ために障壁があって悩んでいることがあるならば、迷わず相談してください。話すことで、解決策が見つかることにつながります。

江南市女性連絡協議会の皆さんのおかげで、とても大切なことを学びました。江南市女性連絡協議会の皆さん、ありがとうございました。

【3年生】12月18日

12月18日1時間目の様子です。

この時間は、どのクラスも学活でした。
進路面談を行ったり、面接練習をしたり、クラスメートへのメッセージを書いたり、掲示物をつくったりと、それぞれ、今の学級に必要なことに取り組みました。
画像1 画像1

【3年生】12月15日の様子

画像1 画像1
12月15日の1時間目の様子です。
1時間目は道徳で、これまでの道徳の授業を振り返りました。
印象に残った題材や、その授業で考えたことなどを振り返りシートにまとめました。

週 予 定

画像1 画像1
12/18〜12/23(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆18日(月)
<通常日課>
 ☆部活動休養日

◆19日(火)
<短縮日課>

◆20日(水)
<短縮日課>

◆21日(木)
<短縮日課>
 ☆部活動休養日

◆22日(金)
<特別日課>
 ・1〜3限:特別日課、4限:2学期終業式、5限:学活
 ・給食あり
 ・大掃除

◆23日(土)
冬季休業(1月8日まで)

休日の部活動について

12月16日(土)の予定

陸上部 校内練習
8:00〜11:00

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部女子 校内練習
8:30〜11:30

ソフトテニス部 校内練習
9:00〜11:00

卓球部男子 秋季合同練習会
11:15 宮田中集合
於:城東中学校

卓球部女子 秋季合同練習会
8:10 現地集合
於:城東中学校

野球部 校内練習
9:00〜12:00

サッカー部 校内練習
8:00〜11:00

水泳部 プール練習
13:00 現地集合
於:大口町プール

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

【1年生】12/14 総合的な学習の時間「江南市プレゼン大会」

 12/14(木)5・6限に、1年生の2学期における「総合的な学習の時間」の集大成として、分野別学習の代表班における「江南市プレゼン大会」を行いました。
 9月から取り組んできた分野別学習では、経済、社会、環境の分野において自分が興味関心の高いテーマを持ち寄り、グループでの追究を行ってきました。先日、分野ごとに全員が発表を行いましたが、この日はその中から選りすぐられた6班が、全体の前で発表を行いました。江南市に向けての提言が最終目標でしたので、市役所の担当部署の職員の方6名にお忙しい中来ていただき、プレゼンの講評をしていただきました。
 どの班の発表もよく練り上げられた内容の濃いものになっており、聴いていただいた市役所の職員の方からアイデアに対する賞賛や今後の市の活動に生かしていくといううれしいお言葉をいただきました。
 今回の学習で、「わたしたちのまち江南」がさらに身近なものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【二年生】職場体験学習 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6限の総合の時間に、職場体験のまとめとして、発表会を行いました。

各事業所に行った班でスライドを作り、それぞれ自分のクラスで班員が発表しました。各々が体験し学んだことを、工夫してまとめていました。素晴らしい発表ばかりで、他の生徒たちも、とても興味をもって聴いている様子でした。

皆が体験前よりもはっきりとした言葉で「働くこと」について話しており、成長した姿を見ることができました。今後の生活の中でも、成長した立派な姿が見られることを期待しています!

【二年生】職場体験学習 発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
発表会の様子です。

【AB組】素敵な掲示物

画像1 画像1
AB組の廊下に、素敵なクリスマスツリーの掲示物が完成しました。みんなで作り上げたものです。廊下を通る人の心を和ませてくれています。
素敵な掲示物を、ありがとう!

【部活動】12月12日練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時間が16時30分のこの時期は、練習の時間の確保が難しく、少ない時間で能率の良い練習を目指しています。どの部も集中して取り組んでいました。
卓球部は近々秋季大会があります。秋季大会を終えた部活動は、次の目標に向かって頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3年修了式・同窓会入会式 卒業式予行 2年卒業式準備
3/6 第77回卒業式
3/7 生徒委員会(最終)
3/8 あいさつの日 学校運営協議会

学校からのお知らせ

進路便り

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399