最新更新日:2024/06/13
本日:count up78
昨日:483
総数:4384739

5月11日(木)

画像1 画像1
「日本人エベレスト初登頂の日」

1970年5月11日に登山家の植村直己さんと松浦輝夫さんが日本人として初の世界最高峰エベレスト(標高8848m)に登頂成功しました。
植村さんはその後も登山家、冒険家として活動しました。1970年には北米大陸最高峰マッキンリーの単独登頂成功し、世界初の五大陸最高峰登頂者になりました。

(参考文献:今日は何の日事典)

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、体力テストの長距離走が行われていました。一生懸命に走る姿、友達を応援する声など素敵な光景がたくさん見られました。
社会では、世界の国の名前と場所を色鉛筆を使って色分けしながら覚えました。正距方位図法になると難易度が一気に上がります。
家庭科では、5大栄養素についてまとめました。今日の給食は、それぞれどの栄養素に当てはまるのでしょうか?
技術では、木材の種類や特徴についてデジタル教材を見ながらまとめました。動画の説明から必要な部分を抜き出してまとめました。

【2年生】5月10日(水) 迫ってきました

 野外学習当日まで1週間を切りました。今日は、5時間目の始めに、当日の3日間の細かい日程表が配られました。実際にどのように動いていけばよいのか。担当の田中先生の話を聞きながら、読み込んでいきました。
 その後、6時間目には、半日体験のグループを決めや、学年委員会のメンバーによる学年レクの説明など、仲間同士で協力しながら理解を深めていきました。楽しさと充実した時間をみんなでつくりだしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ミニロールパン、焼きそば、鶏肉のマスタードソース、大根と青じそのサラダです。
画像1 画像1

【2年生】理科

化学反応式を書きました。書き方をもとに、モデルをシールを使ってわかりやすくまとめていました。
画像1 画像1

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も3年生は勉強や運動に頑張っています。

1・2組 体育 マット運動・跳び箱
  全体説明を聞いたり、各自で教え合いながらそれぞれの技に挑戦する様子
  3組 社会 日中戦争・満州事変
  全体の解説前に各自で教科書やスライドを使って確認する様子
  4組 英語 英字新聞の内容を読み取る
  ウォーミングアップで英語科コンクールの英単語学習に取り組む様子
  5組 社会 日中戦争・満州事変
  スクリーンにスライドを映して全体の解説を聞く様子
  6組 道徳
  学級訓のイラストをクラスで決めている様子
   

5月10日(水)

画像1 画像1
「コットンの日」

大阪府大阪市中央区に本部を置き、日本紡績業界の健全な発展のために活動する日本紡績協会が1995年(平成7年)に制定しました。

日付は「コッ(5)トン(10)」と読む語呂合わせと、木綿(コットン)が夏物素材として使用され、5月に店頭販売の最盛期を迎えることからきています。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

木綿(コットン、cotton)は、繊維としては伸びにくく丈夫であり、吸湿性があって肌触りもよい。そのため、夏物素材や下着などによく使用されます。主成分は、植物細胞において細胞壁や繊維を構成するセルロースです。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:日本紡績協会、Wikipedia)

【1年生】学年委員会

画像1 画像1
2回目の生徒委員会が行われました。
1年生学年委員会では、学級の様子に関して情報交換を行いました。
改善すべきことも挙がりましたが、良い部分も多く挙がりました。良い部分をさらに伸ばし、改善すべき部分は呼びかけを行っていくことで話がまとまりました。
学年委員だけではなく、1年生みんなで考えていける学年にしましょう。

【1年生】HT(ホットタイム)

画像1 画像1
6限後にHT(ホットタイム)がありました。
3回目ということもあり、スムーズに活動に取り組んでいました。
アドジャンは安心できる仲間づくりを目指した活動です。居心地のよい学級づくりの一環として行われています。

【3年生】6限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日最後の1時間。話を聴く姿勢がとてもよかったです。
ゴールデンウィーク明けですが前向きな姿がたくさん見られうれしいです。
あと少し、がんばれ3年生!

写真は上から1組(美)2組(社)3組(社)4組(理)5組(英)6組(音)です。

本の寄贈

画像1 画像1
本校の学校運営協議会会長様より本の寄贈を受けました。

本のタイトルは「13歳のキミへ」です。
作者は、花まる学習会代表 高濱正伸さんです。

この本は中学生となっていろいろ抱える悩みについて、その悩みが少しでも解決できるようなヒントが読みやすく書いてあります。

各クラスの学級文庫に保管しますので、ぜひ、読んでみてください。

今日の給食

今日の給食は、めばるのねぎだれかけ、茎わかめと切り干し大根の和え物、なめこ汁です。
画像1 画像1

あいさつ運動

今日はあいさつ運動の日です。
ボランティアの生徒とPTAの方と一緒に門に立ってあいさつをしました。
天気もよく、さわやかなあいさつで一日が始まるのがいいですね。
画像1 画像1

5月9日(火)

画像1 画像1
「アイスクリームの日」

1964年に東京アイスクリーム協会が5月9日を「アイスクリームデー」と決め都内の施設や病院などに寄付したほか、ヒルトンホテルでイベントを行いました。(日本アイスクリーム協会サイトより)
アイスクリームを初めて食べた日本人は1860年に威臨丸でアメリカに行った使節団といわれています。1869年に使節団のメンバーの町田房蔵が横浜馬車通りに開いた氷水屋が日本ではじめてアイスクリーム(あいすくりん)を販売したといわれています。
(参考文献:今日は何の日事典)

生徒会によるHM(ホットミーティング)

生徒会のみなさんが企画運営をするHM(ホットミーティング)が行われました。
今回は委員会の紹介と委員長からの意気込みを話してもらいました。
生徒会執行部が目指す「温かい雰囲気で全校生徒の気持ちが一つになれるミーティング」となるよう、みんなで知恵を出し合い、よりよい企画を考えてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
5限の時間に各クラスで学級会が行われました。
4月からの1か月間を振り返り、学級でできているものとできていないものを考え、できていないものに関しては、改善案をみんなで話し合いました。
話し合った内容を実践し、振り返ることでよりよい学級づくりを目指していきます。

第2回 家庭学習を考える会(PTA交流活動)

「第2回家庭学習を考える会」を行いました。
第1回は教員とPTA会長とで対話を行いましたが、今回は任意参加で複数の保護者の方や生徒のみなさん、学校運営協議会長など、さまざまな立場の方にお集まりいただきました。
保護者の方の切実な声、生徒のみなさんのリアルな意見、教員の思いなど、本音で語り合う機会となり、とても有意義な時間となりました。
ご参加いただき、率直な意見をくださったみなさま、心よりお礼申し上げます。
いただいたご要望や提案を基に、最適な学びの在り方を模索していきたいと考えています。
今後もお知恵をいただけますと幸いです。
後日、会の様子を動画で限定配信する予定でおりますので、改めてご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】ホットミーティング(HM)〜委員会紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限後にホットミーティング(HM)が行われました。
今回は、各委員長から活動内容や決意表明が話されました。一人一人が生徒会の一員として、自分の役割に責任をもって取り組むとともに、各委員会の活動に協力をすることで、わくわくする布袋中学校になっていくことを期待します!

【2年生】5月8日(月) GW終了〜授業再開

画像1 画像1
 今日から学校生活が再開しました。来週の火曜日から始まる郡上野外学習へ向けて、今週は、とても大切な1週間になります。今週末の土日は、2年生のみ、部活動が、お休みとなっています。準備物の確認はもとより、体調管理に留意しながら、けがのないように過ごしていきたいです。
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、玄米ご飯、こう7(な)んカレー、江南の小松菜オムレツ、ふじかちゃんサラダです。昨日5月7日の語呂合わせで5(こう)7(なん)をイメージしたメニューです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349