最新更新日:2024/06/20
本日:count up26
昨日:771
総数:4015116
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して学習しているようです。

今日の美術(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お面の作製です。

黙々と取り組んでいますね。

みんな、工夫しています。

今日の

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボールの様子です。

基本練習をグループで行っています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

気持ちの良い挨拶をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

いつも、素敵な笑顔ですね。

今日の給食 11月21日(火)

画像1 画像1
献立

・ご飯 
・牛乳
・ポークカレー
・チキンソーセージ(3コ)
・カラフルサラダ

 今日はポークカレーです。
 地域によってカレーに入れる肉の種類が変わり、北海道から中部地方までは豚肉、近畿地方や瀬戸内は牛肉、山陰地域は鶏肉が多いようです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

爽やかな挨拶をありがとう。

素敵な笑顔ですね。

学校保健安全委員会 「PTA」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校保健安全委員会の講師として「矢野きよ実」先生を迎え、お話を聴きました。

 震災直後から被災地に入られ、被災地のこどもたちの声を聴く「書の授業」をされました。

 本日は現地の子供たちから預かった書の作品を見せていただきました。

 矢野先生のお話を聴きながら、涙する生徒の姿を見つけました。

 「命の大切さ」「生きることのありがたさ」を改めて感じるとても良い時間となりました。

 とてもよいお話をありがとうございました。

第6回PTA役員会、常任委員会 【PTA】

画像1 画像1
第6回PTA役員会、常任委員会を開催しました。
 協議内容は以下の通りです。

□ 会長あいさつ
   
□ 校長あいさつ
 
□ 協議事項
 1 第2回資源回収のお礼
  
 2 「体育大会」の反省について

 3 冬季休業中の巡回指導について

 4 令和6年度の役員候補選出状況について

 5 学生服などのリユースについて

 6 書き損じはがきの回収について
 
 7 その他
  ・「学校評価アンケート」について
  

 ※ 次回 第7回役員会、常任委員会 3月11日(月)
      役員会   15:00〜
      常任委員会 15:30〜

本日のご出席、ありがとうございました。

今日の給食11月20日(月)

画像1 画像1
献立

・ご飯 
・牛乳
・ぶりの味噌漬けフライ
・なめ茸あえ
・さわにわん

 ぶりは成長とともに呼び名が変わる出世魚の一つです。
 特にこれから冬の時期にかけて獲れるぶりは寒ブリとも呼ばれ、脂がのっていておいしいです。

期末テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが、受験生!!

集中しています。

テストの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト、最終日!!

頑張っていますね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

期末テスト最終日!!

今日も、頑張りましょう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日も、気持ちの良い挨拶をありがとう。

今週の予定

椅子並べの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後、月曜日に行われる、学校保健安全委員会の準備をしました。

予定の時間よりも早く、椅子を並べることができました。

周りの様子を見て、手際よく活動してくれました。

ありがとうございました。

今日の給食11月17日(金)

画像1 画像1
献立

・ご飯
・牛乳
・めひかりの磯部あげ
・ひきずり
・小松菜のおひたし

 めひかりは、大きな目が光るように見えたため、めひかりと呼ばれています。
 愛知県では、蒲郡市や西尾市で水揚げされています。
 骨もまるごと食べることができる魚です。

午前中の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストの様子です。

さすが、受験生!!

順調よく解いていますね。

午前中の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて解いているようです。

頑張ってください。

午前中の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト、初日!!

頑張っていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ◇卒業式
3/8 あいさつの日 公立一般合格発表日
3/11 生徒委員会 PTA委員
3/12 生徒会役員選挙 (午後)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348