最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:473
総数:5185491
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【陸上部】江南市民長距離走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蘇南公園にて、江南市民長距離走大会がありました。

長距離を専門としていない生徒も多く、みな緊張している様子でしたが、ゴールに向かって懸命に走る姿が見られました。また自分の学校の選手だけでなく、他校の選手や、一般の方にも大きな声で応援をする姿が見られました。

どの競技の選手であっても、今大会で頑張って走った成果は、これからの自分の競技に必ず活きてきます。
冬の間にしっかりと力を蓄えて、次のシーズンで素晴らしい活躍ができることを期待しています!

女子バスケットボール 西尾張大会

画像1 画像1
今日は、愛西市立立田中学校で西尾張大会がありました。
1試合目は、浅井中学校と対戦し、36-21で勝利、2試合目は立田中学校と対戦し、21-82で敗北しました。
粘り強く守り随所にいいプレーを見せたものの、相手チームの玉際の強さ、速攻の速さ、ディフェンスの強さに圧倒されてしまいました。
レベルの高い相手と対戦できたことを誇りに思い、この悔しさを次の江南市民大会にぶつけましょう!

本日は、朝早くから子ども達の送迎や応援、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

写真は試合前の練習の様子です。

今日のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑中学校にて、U-13大会の試合を行いました。
古知野中戦、扶桑中戦ともに、練習の成果が試されました。そして、新たな課題を持ち帰ることができました。

とくに古知野中戦では、先制点を許すものの、粘り強いプレーで同点に持ち込みました。根性で獲得した「勝ち点1」、次につながる大きな1点となることを期待しています!

保護者のみなさま、昼食の準備や応援等、温かいご協力ありがとうございました。

【野球部】練習試合(vs千秋中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今シーズン最終戦。千秋中学校と練習試合をしてきました。

結果は、第1試合:9−1 勝利!
    第2試合:6−7 勝利!

どちらも勝利で終えることができました。第2試合は、負けている状態が続いていたところ、全力で勝ちをねらう応援が功を奏し、見事大逆転を引き起こしました。

野球はチームスポーツです。個人が活躍できるポイントは、打席にはいることで3回前後、守備で球が飛んでくることなんて1試合のなかで数える程度のものなのかもしれません。それでもチームの勝ちのためにはその瞬間でのベストを求められます。すごい世界で戦っているのだなと常々感心しています。ベストを出せなかったときもあるでしょう。そんなときに、「チームのために何ができるのか」が大切だと今日の試合を観ていて改めて思いました。これからの冬の練習で、個人としてもチームとしてももっと強くなっていきたいですね。

【2年生】学年集会 学習について

画像1 画像1
1時間目、体育館にて、今後の学習の進め方について学年集会を行いました。
いよいよ受験対策問題集(新研究)が始まります。今の勉強と並行して、1年生からの復習をしていきます。自分の進路実現をするために、勉強で努力をしていきましょう。

「学習習慣を身につけること+学習量を増やすこと」 これが、今のみなさんにできることです。たくさん活用した新研究が、入試当日の「お守り」となるように、頑張って取り組みましょう。

【1年生】あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつ運動を行いました。宮田小学校と藤里小学校にも出かけていきました。朝から大きな声であいさつを交わすことで、明るい気持ちになれますね!
 あいさつ運動の日に限らず、宮中5本柱である、さわやかなあいさつを交わしていきたいですね!

休日の部活動について

12月9日(土)の予定

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部男子 新人大会
6:30 宮田中集合
於:美和中学校

バスケ部女子 新人大会
8:00 現地集合
於:立田中学校

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

卓球部女子 校内練習
8:30〜10:30

野球部 練習試合
7:00 宮田中集合
於:千秋中学校

サッカー部 U13大会
7:30 宮田中集合
於:扶桑中学校

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月10日(日)の予定

陸上部 市民長距離走大会
8:00 現地集合
於:蘇南公園

卓球部男子 校内練習
8:00〜10:00

週 予 定

画像1 画像1
12/11〜12/17(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆11日(月)
<短縮日課>
 ・5時間授業
 ☆部活動休養日

◆12日(火)
<短縮日課>

◆13日(水)
<短縮日課>

◆14日(木)
<短縮日課>
 ・生徒議会
 ☆部活動休養日

◆15日(金)
<短縮日課>

◆16日(土)
休業日

◆17日(日)
休業日

人権集会

画像1 画像1
6時間目は全校人権集会でした。
最初に、放送でいじめゼロ委員会の委員長が人権集会の目的を伝え、各学級で3つのビデオを観ました。

「『誰か』』のことじゃない。(いじめ編)」、「『誰か』』のことじゃない。(インターネット編)」、「わたしたちの声 3人の物語『いじめをなくすために、今』」の3つの内容を観て、感じたことや今後自分がどうしたいかを記入しました。

傷つけていい人は誰一人いません。考え方は人それぞれです。自分の考え、友達の考え方を「あなたはそう思うんだね」と認め合えること、つまり相互尊重できる関係でいられるといいですね。そして、自分が良くないことをしてしまった時には素直に謝ることも大切です。お互いのちょうど良い関係でいられる距離感をみつけましょう。

【1年生】5時間目の授業の様子

画像1 画像1
1組は国語、2組は英語、3組は数学、4組は理科の授業でした。

【3年生】面接練習

画像1 画像1
5時間目は、面接練習を行いました。学年の先生が面接官となり、会場への入り方や声の大きさ、動き、自己アピールの確認など、ポイントを押さえました。

なぜその学校を志望したのか、明確に伝えられるかが問われます。準備を進めていきましょう。

【二年生】12月7日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5限の道徳の様子です。現在は、担任による授業ではなく、学年の先生による道徳の授業を行っています。

周りの子との話し合いで、いろいろな考えを共有したことで、多様な考え方や価値観に気付くことができていました。

資源回収

画像1 画像1
保護者会と並行して、第2回資源回収を持ち込み方式で実施しました。

保護者の方々は保護者会の際に自家用車でご来校いただき、資源を提供いただきました。
また、地域の方が資源ゴミを運び込んでくださったおかげで、資源が集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

なお、アルミ缶の回収は常時行っていますので、いつでもご持参ください。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

【3年生】12月6日の様子

12月6日の1時間目の様子です。

1組:国語 学級の課題を解決するためにどんな取り組みをしたらいいか、グループで話し合いました。
2組:社会 景気の変動に対して、どんな取り組みがなされるかについて学びました。
3組:社会 景気の変動の仕組みについて学習を進めました。
4組:英語 長文の中で仮定法や関係代名詞がどのように使われるのか確かめました。

画像1 画像1

外国人児童生徒対象の進路説明会

画像1 画像1
4日に、江南市内小中学校を対象とした外国人児童生徒進路説明会を行いました。

通訳の方も同席し、進学や就職について、進路先の決定に向けての手続きについて、学費について等、担当者から説明をしました。参加者は不安を抱えたまま生活をするのではなく、質問を通して解決することができていました。今後、ご家族でよく検討して進路を決定しましょう。

保護者会

画像1 画像1
4日(月)〜6日(水)は保護者会が行われています。三者面談で、2学期の学校生活を振り返ってお子様の成長を確認させていただいています。

思春期の多感な時期の悩みや進路決定に向けての不安や相談がありましたら、遠慮なくご相談ください。教職員一同、お子様の成長を願っています。

なお、学校評価アンケートの回答が8日までとなっています。未回答の方はご協力のほどよろしくお願いいたします。

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では伝統芸能の学びとして琴の授業が行われています。写真は4組の様子です。時間を重ねる毎に手つきがなれていきます。「さくらさくら」の演奏を楽しんでいました。貴重な経験ですね。

【二年生】12月4日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2限の様子です。
段々と気温が下がってきていますが、本日は日ざしが暖かく過ごしやすい一日でしたね。


また、廊下には職場体験を終えて感じた各生徒の「働くとは」が掲示されています。
保護者会でお越しの際に、ぜひご覧ください。

【野球部】12/2 休日練習の様子

画像1 画像1
冬トレ開始!!

先を見据えて、基礎力向上に努めていきましょう。動けば温かくなる今がチャンスです!

【二年生】11月30日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、職場体験を終えてのまとめのスライド作りを開始しました。

3日間で自分たちが体験したことをまとめ、発表します。この体験で、何を学び、何を考えたのかを、友達にもしっかりと伝えられるよう、準備していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 前期生徒会役員選挙

学校からのお知らせ

進路便り

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399