最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:771
総数:4015117
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の家庭科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピーマンの肉詰めとナスの煮びたしの調理実習です。

ピーマンとナスは技術で栽培したのを使いました。

美味しくできたようですね。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

いつも、爽やかな挨拶をありがとう。

今日も頑張りましょう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。


朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

朝から気温が上がり蒸し暑くなっていますね。

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

画像1 画像1
------------------------------------------
大村秀章愛知県知事から、全県の小中学生のみなさんへ熱中症予防のメッセージが届きました。 
右の配布文書からもご覧いただけます。
------------------------------------------
画像2 画像2

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの授業公開をしています。

多くの先生に来ていただき、先生も勉強しています。

今日の家庭科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピーマンの肉詰めとナスの煮びたしの調理実習です。

ピーマンとナスは技術で栽培したのを使いました。

美味しくできたようですね。

今日の給食 7月6日(木)

画像1 画像1
献立

・ナン 
・牛乳
・キーマカレー
・豆まめひじきサラダ
・冷凍みかん

 今日のキーマカレーには、夏野菜が入っています。
 夏野菜には夏バテを予防したり、紫外線から体を守ったりする栄養素が多く含まれています。
 さらに、旬の今の時期のものは含まれる栄養素の量も多くなります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
集中していますね。

この調子でがんばりましょう。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
平泳ぎの練習です。

仲間とキックの確認をしながら練習しています。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
バタフライの練習です。

キック、プル、呼吸のタイミングがよくなりましたね。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

朝から気温が上がっています。

帽子や日傘を活用しましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

素敵な笑顔をありがとう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

部活動の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の様子です。

室内部活も頑張っています。

部活動の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の様子です。

集中して練習していますね。

部活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部活動の様子です。

頑張っていますね。

給食の様子(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、素敵な笑顔をありがとう。

癒されますね。

給食の様子(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
会食の様子です。

楽しい時間ですね。

今日の給食 7月5日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・牛乳
・わにナゲット(3コ)
・くれの肉じゃが
・広島なのあえもの

 今日は広島県の郷土料理です。
 広島県広島市に流れる太田川と古川に挟まれた地域は、水はけのよい砂地であるため、古くから野菜作りが盛んです。
 広島県の特産物である広島菜は、この地域で多く生産されています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 2年生集会(体育館)
3/22 修了式・役員任命(給食なし)
3/25 学年末休業25日〜
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348