【3年生】製造分野(北星鉛筆part5)

ストラップ作りつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(北星鉛筆part4)

ストラップを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(北星鉛筆part3)

もくねんさんを使っての活動を行いました。
もくねんさんとは、鉛筆工場からでるおがくずをリサイクルした粘土です。
型にはめてストラップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(北星鉛筆part2)

鉛筆ができる工場、鉛筆神社についての説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】分野別(経済・金融)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からはスモールワールズ東京へ行き、
ミニチュアの世界を楽しみました。
エヴァンゲリオンの格納庫もあって、
アニメさながらの演出があるなど、
とても楽しみました。

【修学旅行】分野別(首都機能)

画像1 画像1
みんなで手を合わせていただきます!
美味しいカレーで腹ごしらえしました。

【修学旅行】分野別(首都機能)

画像1 画像1
画像2 画像2
警視庁本部を見学しました。

・クイズを交えて警視庁の活動等について学ぶ「ふれあいひろば警視庁教室」
・警視庁の歴史に関する様々な資料が置かれている「警察参考室」
・今まさに都内からかけられた110番通報を受理している「通信指令センター」

貴重な場所に通していただき、真剣な様子で見学していました。

また、東京タワーへ向かう途中に国会議事堂を見ることができました。

【3年生】製造分野(北星鉛筆part1)

北星鉛筆に到着しました。
説明を聞いて、鉛筆の作り方のビデオを観ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】分野別(生活環境)昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お台場アクアシティ内でおしゃれな角煮丼をいただきました。
今から自由散策です。

今日の給食

今日の給食は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、アスパラと茎わかめのツナ和え、なめこ汁です。
画像1 画像1

【3年生】製造分野(集合写真)

西郷隆盛像の前で集合写真を撮りました!
西郷隆盛は、社会科の授業で必ず勉強する歴史上の偉人です。
どんな活躍をしたかは、覚えていますよね?
画像1 画像1

【3年生】製造分野(お昼ご飯part2)

part2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(お昼ご飯part1)

お昼ご飯は中華です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(上野動物園part4)

part4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(上野動物園part3)

part3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(上野動物園part2)

part2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】製造分野(上野動物園part1)

午前中は、上野動物園で散策しました。
雨の中でしたが、楽しく園内を回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】分野別(経済・金融)

画像1 画像1
画像2 画像2
金融経済グループは東証アローズを見学しました。

普段テレビでも見たことのある場所や、経済に関する言葉を紹介していただきながら見学してきました。

社会科の授業で経済について学ぶのはもう少し先ですが、今後の学びに向けたよいきっかけ作りになったと思います。

【修学旅行】分野別(生活環境)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本科学未来館に来ています。
最先端のテクノロジーに触れながら学ぶことができます。
特に「老いパーク」のコーナーでは、プリクラを撮ったり、老いを実際に体感できたりと中学生も楽しみながら学んでいる姿が見られました。

【修学旅行】分野別(国際理解)

画像1 画像1 画像2 画像2
JAXA宇宙航空研究開発機構にて、さまざまな研究開発を見学、体験しています。
スペースミッションシュミレータでは、未来の飛行機、スペースプレーンに乗って、宇宙旅行を体験しました!
パイロットになって、スペースプレーンの操縦もしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 3年実力テスト
6/6 歯科検診(2・3年半分)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349