最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:59
総数:924386

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・焼きそば  ・かみかみサラダ(マヨネーズ)  ・ミルクロールパン  ・牛乳

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ドライカレー  ・チンゲンサイとベーコンのスープ  ・キウイフルーツ
・ご飯  ・牛乳

名古屋港水族館(秋の遠足)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい天気に恵まれ、名古屋港水族館に遠足に出かけました。
到着後、全員でメインプールのあるスタジアムに行き、イルカショーを見ました。
モニターに映る自分の姿を見て手を振ったり、ジャンプをするいるかに拍手を送ったりして楽しみました。
その後、グループで館内を見学しました。

うれしいうれしい収穫の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たわわに実った稲穂。心を込めて植えた苗が立派に成長しました。今日は、笑顔いっぱいで、稲刈りをしました。なかなか慣れた手つきで、あっという間に稲刈り終了。今から収穫祭が楽しみです。

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
仲間、マナー、時間、学習を大切にして、たくさんの思い出ができた秋の遠足。名古屋市科学館では、いろいろな体験をしながら楽しく班行動ができました。中日新聞社では、見学を通して、丁寧に分かりやすく説明をしていただきました。感動の声があちらこちらで聞かれました。家に新聞が届くまでには、たくさんの人の努力と苦労があることも感じたようです。実りのある秋の一日でした。

フラワーパークへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、10月17日(金)総合の時間でフラワーパークに行ってきました。「草井の環境について考えよう」ということで、ボランティアの先生方をお迎えして、「地球温暖化江南から考えよう」という授業を行なってもらいました。まず、地球温暖化が、江南市に与えている影響を教えてもらい、そこから自分たちでできる環境対策を考えました。その後、フラワーパークを散策し、園内の秋を見つけてきました。

小学校最後の遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、秋の遠足で瑞浪市に行ってきました。はじめはサイエンスワールドでサイエンスショーを見学し、低融点合金を使ってオリジナルペンダントを作りました。その後は、お楽しみのお弁当&班活動タイム!班でそれぞれ地球回廊や化石博物館、古墳などを回りました。そしてバスで土岐川に向かい化石採集を行ないました。中には大きな化石を取った子も・・・
 小学校最後の遠足は、天候にも恵まれ思い出に残る楽しい遠足になりました。

大人たちも遠足に行ってきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(金)、PTA研修部主催の視察旅行にいってきました。
 午前中は七宝町にある「七宝焼きアートヴィレッジ」で七宝焼きの面白さを体験し、午後は「なばなの里」に場所を移し、季節の花の美しさに感動してきました。昨日の子どもたちと同様、終日天候に恵まれ、研修と互いの親睦を深めることができました。
 研修部の皆さん、ありがとうございました。(当日の詳しい様子は、後日PTA新聞等でお楽しみください。)

リトルワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リトルワールドに行ってきました!
「ペルーの家がきれいだった!」「韓国のお家は木で出来ていたからすごいよ!」など、様々な国の建物からたくさんのことを見つけてきました。
午後に鑑賞したカンボジアサーカスでは、炎のジャグリングや椅子を何段にもつんだアクロバットなどを見て大興奮!かっこいい演技に見入りました。
もちろん、お弁当は格別おいしかったそうです☆
行き帰りにはバスレク係が活躍しました。

写真左:ネパール仏塔前 中央:山形月山山麓の家 右:おいしいお弁当

秋の遠足♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教:「輪中の郷どうだった〜?」
児:「おもしろかった〜!!」
バスの中でこんな声が聞こえてきました。
今日(16日)は秋の遠足。4年生は輪中の郷と木曽三川公園センターに行きました。
輪中の郷では社会で学習した「水屋」や治水について、施設の方がとても丁寧に説明してくださいました。映像もあり、子どもたちは必死にメモをとりながら話を聞いていました。そのあとの見学でも昔の道具を見ながら、「昔の冷蔵庫って木でできてたんだ〜」など、今のものとのちがいに驚きの声をあげていました。
木曽三川公園センターでも、高さ65メートルのタワーに登ったり、昼ご飯を食べたりみんなで仲良く過ごすことができました。社会見学という意味も込めて、子どもたちにとってとても有意義な遠足になったのではないかなと思います。

ただいまぁ〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 「楽しかった〜!」「疲れた〜。。。」と、思い思いの感想を口にしながら、子どもたちが帰ってきました。心配した渋滞もなく、どの学年もほぼ予定時刻に到着したようです。「今日のお弁当は?」・・・もちろん、「美味しかった〜〜♪」
 6年生は自分で掘り出した『化石』のお土産も持ち帰れましたね。

行ってきまぁ〜す♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの、絶好の遠足日和となりました。正門前からバスに乗車した子どもたちは、元気に手を振り、それぞれの目的地に向かって出発していきました。
【各学年の主な目的地】
・1年生:東山動植物園(名古屋市)
・2年生:リトルワールド(犬山市)
・3年生:名古屋港水族館(名古屋市)
・4年生:木曽三川公園・輪中の里(岐阜県海津郡)
・5年生:名古屋市科学館・中日新聞本社(名古屋市)
・6年生:瑞浪サイエンスワールド(岐阜県瑞浪市)

就学時健診と教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は来年度の入学予定児童89名とその保護者の皆様をお迎えして、「就学時健康診断」と「教育講演会」を実施しました。
 講演会では、親業訓練インストラクターの原田洋子先生に「ほめ上手・叱り上手なお母さん 〜子どもに愛が伝わってますか 〜」という内容でお話しを聴かせていただきました。心が閉じる話しの聞き方と心が開く話しの聞き方の違いなど、親として、今後の子育てにとても参考になる貴重なお話しが聴けたのではないかと思います。友だち作りゲームを取り入れた能動的な講演会であったため、講演会場で新しい友だちを見つけられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 お子さんたちも保護者の皆様も、長時間お疲れ様でした。次回お越しいただくのは、1月29日の「新入生1日入学」の日となります。
 

おもちゃまつりへようこそ!

2年2組と1年2組でおもちゃまつりをしました!
2年生が先生となり、1年生におもちゃの作り方を教えてあげました。
楽しそうな子どもたちの表情をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食・今日の一枚

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月15日(水)の献立】(写真左)
・生揚げの中華煮  ・バンサンスー  ・ご飯  ・牛乳
【今日の発見】(写真右)
・職員室で見つけた教材です。さて、何でしょう?
(ヒント)2年生の長岡先生の作品です。

10月14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】(写真左)
・すまし汁  ・いがぐりコロッケ  ・ごま和え  ・ご飯  ・牛乳

【今日の発見】(写真右)
 職員室で見つけた芸術作品
 ペットボトルを利用した粘土の造形「ニジマス」。大島先生作

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・カレーライス  ・大根サラダ(和風ドレッシング)  ・牛乳

10月9日(木)の給食

【今日の献立】
・キノコうどん  ・ちくわのお好み揚げ  ・牛乳
 ※「指」先にあるのが『ちくわのお好み揚げ』です。ほんのりとお好み焼きの風味(懐かしい味)がして、とても美味くいただけました。(新メニュー)
画像1 画像1

6年生、大健闘の陸上記録会♪ その3

 選手の皆さん、応援団の皆さん、今日はお疲れ様でした!大会委員長の先生が言われたように、これを小学校時代の良き思い出として、また中学校に向けての一つのステップとして位置付け、これからも自分を一回りも二回りも大きく成長させてください。

 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生、大健闘の陸上記録会♪ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度の記録会は、参加した江南市北部5校の実力が伯仲しており、どの種目も接戦が展開されました。その中で草井小学校の子どもたちは、男子・女子のそれぞれで第1位をひとつずつ(男子走り高跳び・女子ソフトボール投げ)を獲得するとともに、第2位が3種目(男子50m走、男子ソフトボール投げ、女子リレー)、第3位が1種目(男子走り高跳び)、第4位が女子で2種目(3人)、第5位入賞が女子で2種目(2名)と多くの入賞者をだしました。
【写真左】女子ソフトボール投げで第1位と第4位に輝き表彰される礫石麻美選手(手前)と谷口誼選手。
【写真右】女子リレーで第2位に輝いた草井小学校チームの、第2走者から第3走者へのバトンパスの瞬間です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3/5 6年生を送る会
3/8 PTA役員会・委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922