最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:263
総数:923636

今日の給食(2月22日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、サバのぎんがみやき、カリフラワーのおかか和え、けんちん汁、デコポン

です。カリフラワーという名前には「キャベツの花」という意味があるように、キャベツから変種してできた花野菜です。収穫する前に、つぼみに日が当たらないよう、つぼみを葉で覆うことで白く育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1(2月22日)

今日の低学年の授業です。1年生は、できるようになったことの発表、2年生は生活科の学習と読書、3年生はそろばんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(2月22日)

高学年の授業です。4年生は、読書と音楽、5年生は算数と国語、6年生は図工で時計のある木の工作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の陽気です(2月22日)

先週は、雪の降った日もありましたが、今日は、とても温かい一日です。校庭に咲いている紅白の梅の花や椿、花壇のパンジーもきれいに咲いています。チューリップの球根も芽をだしはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「未来を見つめる会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の若草の時間では、今まででできるようになったことを振り返ったり、将来について考えたり、自分の名前の由来を調べたりしました。そして、自分を支えてくれている家族へ改めて感謝の気持ちをもつことができました。
 「未来を見つめる会」では、作文にまとめ、発表し合いました。そして、感謝の気持ちを歌でも表現しました。
 今日、発表した作文と図工で作ったメッセージカードを持ち帰っています。子どもたちは、それぞれの家庭で感謝の気持ちを伝えることになっておりますので、よろしくお願いします。

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

2月22日(月) 5時間授業一斉下校
  23日(火) 天皇誕生日
  24日(水) 第4回学校運営協議会
  25日(木) 通学班集会
  28日(日) PTA新旧役員会・新旧委員会

今日の給食1(2月19日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、愛知のキャベツ入りつくね、味噌おでん、しらす和え

です。今日は、食育の日です。しらすは愛知県碧南市で獲れたものです。愛知県はしらすの漁獲量が全国トップクラスで、主に三河湾沿岸で漁獲されます。
画像1 画像1

今日の給食2(2月19日)

2年生の給食の様子です。みんな、おいしそうに食事をしていました。今日のしらすは、愛知県の碧南市で獲れたものだそうです。地元の食材をおいしくいただくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1(2月19日)

 今日の授業です。1年生は、図工で紙粘土を使って食べ物を作っていました。3年生は音楽で打楽器の練習と算数のそろばんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(2月19日)

 今日の授業の続きです。4年生は、英語で「動作を表す言葉」の学習を、5年生は理科で電磁石を働きを利用してモーターを回し、車を動かしていました。6年生は算数の立体の学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月18日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ニシンのみぞれ煮、肉じゃが、もやしのゆかり和え、きんかん

です。肉じゃがは、明治時代にビーフシチューをまねて作ったのが始まりといわれています。当時入手できなかったデミグラスソースの代わりに、砂糖やしょうゆで味付けてできました。
 今日は6年生の給食の様子です。1クラスは卒業まで後20日、もう1クラスは卒業まで21日になっていました。ちなみに、卒業式当日を入れると21日、卒業式の前日までだと20日になりますのでどちらのクラスも正しい掲示ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1(2月18日)

今日の授業です。1年生は、「1年間でできたこと」の発表をしていました。2年生は、音楽で「雪」の歌を歌っていました。ちょうど雪が降っていたので、子ども達も喜んでいました。3年生は、総合のまとめを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(2月18日)

今日の授業の続きです。3年生は、国語を4年生は算数と国語を、5年生は理科の電磁石の単元でモーターを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色(2月18日)

 今日は、昨晩からの雪が積もり一面の雪景色になりました。学校の雪を集めて。雪だるまを作っている児童もいました。運動場の雪は、早々に溶けてしまいましたが、昼になってもまだ弱い雪が降っています。
画像1 画像1

栄養教諭訪問(2月17日)

今日も、1年生1クラスと3年生1クラスで栄養教諭の先生から給食に関するお話をしていただきました。1年生は、給食を作っている調理場について、どうやって給食を作っているのかを動画を見ながら教えていただきました。3年生は、バランスのとれた食生活についてわかりやすく教えていただきました。2名の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月27日)

今日の給食です。献立は、

むぎご飯、牛乳、カレーライス、福神漬けサラダ、れんこんチップス

です。給食のカレーには。調味料のチャツネが入っています。野菜や果物を香辛料と共に煮たり、漬けたりして作る、ペースト状の調味料で、コクやうま味を出してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2月17日)

 今日の授業です。2年生は、図工で箱を作っていました。頂点の数や辺の数を考えながら作成していました。4年生は習字と地域でお世話になった方に送るしおりの作成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

本日、江南警察署の方を招いて、6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。保健の授業でも飲酒・喫煙・薬物乱用の健康への害について勉強をしています。署員の方から薬物の恐ろしさや、なぜ乱用が禁止されているのかといったお話を聞き、危険性についてより理解が深まったのではないでしょうか。
子どもたちの感想には、「断ることが大切だ」という意見が多く、絶対に手を出してはいけないものだということが再確認できた薬物乱用防止教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月16日)&栄養教諭訪問

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、春菊のツナあえ、三つ葉のすまし汁

 です。三つ葉は、セリ科の多年草です。和名の由来は葉が3つに分かれている様子からです。 ちなみに、2010年の収穫量は16,400tで、都道府県別の収穫量割合は、千葉県 19%、愛知県 17%、茨城県 11%となっており、この3県で全国の約50%を占めています。

 また給食後に、3年生の教室に栄養教諭に来校いただきました。栄養をバランスよくとるために、好き嫌いなく食べることが大切だとお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1(2月16日)

 今日の授業です。1年生は、国語の発表会を、4年生は算数とコンピュータ室で災害時の行動の仕方の学習を5年生と6年生は国語や社会の学習をしていました。教科によっては、各学年で学習したことのまとめをしていました。しっかりと復習をして、学力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2/24 第4回学校運営協議会委員会
2/25 通学班集会
2/28 PTA新旧役員会・新旧委員会
3/1 委員会(反省)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922