最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:263
総数:923581

5年生 理科 ジャガイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の授業で、畑にジャガイモを植えました。肥料を土に混ぜ、たねいもの上から、そっと土をかぶせました。

 成長していく姿を観察していきましょう。

(5年生)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の出し物では、小学校の思い出クイズと「虹を渡って」の合唱、6年生がお世話になった先生方からのビデオメッセージの上映を行いました。クイズでは、○や×の形を手で表して答えました。1年生から6年生までの思い出を振り返り、楽しんでクイズに答えることができました。
 さらに、5年生は在校生の中で最高学年となり、6年生を送る会の運営に携わりました。送る会を成功させるために、司会やあいさつ係、移動係などを行い、全校児童の前で実行委員として活動しました。卒業する6年生にとっても、送り出す在校生にとっても思い出深い会となりました。

5年生 図工 一版多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の印刷が間もなく完了します。色画用紙の濃さと、絵の具の濃さ等を確かめながら、一色ずつ色を重ねていました。

5年生 算数 角柱と円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数で「角柱と円柱」の学習を行っていました。今日は、「見取図をかく」という課題でした。立体的に見えるように見取図をかくのは、なかなか難しいですが、「展開図をかく」という次の課題につながる、重要なポイントといえます。

卒業式に向けての準備

 昨日、掃除の時間から昼休みにかけて、5年生が体育館の跳び箱やマットなどの備品を運び、整理して器具庫の中にしまいました。これは、体育館で卒業式の会場をつくるために行ったもので、5年生が卒業式に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工 一版多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図工で版画を行っています。板を掘り終わった5年生は、絵の具で色を付けて印刷を開始しました。一色ずつ色を入れていくので、完成するまでどんどん作品が変化していきます。

5年生 総合的な学習 自分の未来発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習でキャリア教育を行っています。「自分の未来発表会」にむけての準備をしています。パソコンで、職業を調べたり、ポスターにまとめたりしています。獣医・パティシエ・保育園の先生・歌手…。夢を語る5年生は、きらきらしていました。 

5年生 理科 とかしたもののとり出し方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の時間に「とかしたもののとり出し方」という授業を行っていました。ホウ酸の水溶液をろ過して、ホウ酸と「ろ液」に分け、冷やしたり蒸発させたりして、ホウ酸が出てくるかどうかを確かめます。 
 熱すると蒸発皿には、白い物質が出てきました。この物質は、果たして…。

新入学児童一日入学の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の準備を、5年2組の皆さんが行ってくれました。てきぱきと活動し、あっという間に会場づくりを行ってくれました。しかも、はやいだけではなく椅子や配付物等を丁寧に「おもてなしの心」で準備してくれました。

 ありがとうございました。

5年生 図工 一版多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図工の授業で一版多色刷り版画に挑戦しています。板に彫刻刀で自分のデザインした絵を彫っていきます。三角刀や丸刀など、部分によって彫刻刀を使い分け、少しずつ彫っていきます。手をけがしないように十分に気を付けてくださいね。

5年生 体育 体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、今日2学級合同体育を体育館で行っていました。体つくり運動で、筋力や体力を高める授業を行っていました。背支持倒立やブリッジなどの練習に挑戦していました。

5年生 理科 水にとけるものの量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の授業で実験を行っていました。「溶け残った食塩やホウ酸を溶かすには、どうしたらよいか」を考える実験です。予想を立てて「水を増やす」という方法を考え、確かめました。

 ピペットやガラス棒等の使い方も、正しく安全に使うことができていました。 

5年生 音楽 卒業式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、音楽の授業で卒業式にむけての歌の練習を行っていました。今日は、音程の確認を行いました。卒業式にすてきな歌声が響くよう、がんばっていました。 

(5年生) 福祉実践教室 〜車いす体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉実践教室で車いす体験をしました。初めて車いすを使う児童も多くおり、車いすの乗り方やおす速さなどを教えていただきました。また、回るときや発進するときに声をかける思いやりが大切になることも学びました。
 車いすの生活だと、どのようなことに困るのかを考えることができ、これからの生活で思いやりをもって過ごすことができるようになれたらいいなと思います。

5年生 国語 想像力のスイッチを入れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語の授業で『想像力のスイッチを入れよう』という説明的な文章の学習を行っています。今日は、「文章構成をつかみ、事例と筆者の考えを整理しよう」という課題でした。

 説明的な文章は、そこになにが書かれているかを、正しく読み取る力が重要です。文章がどのような組立になっていて、筆者が、「なぜこのような構成にしたのか」まで考えることができるようになると、「深い読み取り」ができるようになります。 

6年生 理科 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科で「もののとけ方」の学習を行っています。今日は、「食塩が水にとけるようす」の観察です。ビーカーを見ていると、水がもやのようになり、食塩がとけている様子がうかがえます。これをシュリーレン現象といいます。ビーカーに目を近づけて、興味深く、観察していました。

5年生 ティーボール ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、体育の授業で、ティーボールを行っています。今日は試合です。力をあわせて、攻撃し守ります。

5年生 国語 古典の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語の授業で『論語』や『漢詩』の学習を行っていました。声に出して、すらすらと読めるように、練習していました。昔の中国の書物であるため、現在使っている言い方とはずいぶん違い、慣れていない読みにくさはあるようでしたが、何度も読むうちに、上手に読むことができる子が増えてきました。

(5年生) ご飯とみそ汁作りをしました。

画像1 画像1
 自分たちで作ったお米を調理しました。鍋でご飯が炊きあがる様子みんなで見ながら、焦げないよう、火加減を調整し、おいしく食べることができました。
 みそ汁は、だしがおいしさの元になっていることを知り、だしの大切さをつくって食べることによって感じていました。

5年生 体育 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5の1が運動場でティーボールを行っていました。バットにボールがあたるようになり、楽しそうにゲームをする姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4/4 入学式準備(6年登校8:50)
4/5 入学式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922