最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:54
総数:923790

学校日誌

画像1 画像1
学校には「学校日誌」というものがあります。

これは、学校教育法施行規則 第二十八条で定められた学校において備えなければならない表簿の一つです。
学校の日々のことが書かれています。

草井小学校の校長室には、昭和12年以後のものが保存されています。(それ以前のものもどこかにあるかもしれません。探してみます。)

上の写真は、昭和16年から22年(20年を除く)のものです。
昭和20年のものは、金庫には見当たりません。布袋小学校にも、昭和20年だけが所在不明でした。

その内容は、歴史の生き証人です。

例えば、昭和16年12月8日の記録には、米、英に対して宣戦の勅書 渙発セラルと書かれています。
この日の未明に真珠湾攻撃が行われました。
これが昭和20年8月15日まで続く太平洋戦争のきっかけとなりました。

「平成」は日本では戦争のない時代でした。「令和」の時代も平和を維持したいものです。
画像2 画像2

二宮尊徳石像

画像1 画像1
草井小学校ホームページには学校の歴史カテゴリーがあります。

今年度は、学校や草井小校区、江南市の歴史についての記事を載せていきます。
より詳しいことをご存知の方、家に史料(資料)があるという方は、ぜひともご教示ください。

第1回は、正門北側にある二宮尊徳石像です。

二宮尊徳の石像は、多くの学校に残されています。
草井小学校の石像の特徴は、他校が少年後期から青年前期のものであるのに対して、少年前期のものと見られることです。

『くさの井史』 P.226には、昭和9年3月31日のところに、次のように書かれています。

日本初等教育の理想的人間像としての二宮金次郎像が、県内各学校の校庭に建立されだしたのを機に、草井校にも少年時代の石像が、長谷栄輔(長谷撚糸機製作所の長谷善一氏の弟、古知野駅前の長谷撚糸機販売所を経営)によって寄附され、岡崎より運ばれ西正門前に建てられる。

その後、幾度の移動があり、昭和51年に現在の場所に落ち着きました。

草井小学校へご来校の際には、ぜひ近くでご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日 PTA役員会・委員会
5/6 振替休日
5/8 第1回学校運営協議会委員会
5/10 あいさつの日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922