最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:263
総数:923636

3年生 初夏の自然観察

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(水)
川口先生を講師に招き、本校のビオトープを使っての、初夏の自然観察を開催しました。

今、観察できるものは、秋や冬には観察できないものや姿を変えてしまうものもあるという話を聞いた後、それぞれに興味のあるものを見付けに行きました。

トンボが何匹も飛んでいたり、アメンボが水面を移動していたりする姿が見られました。また、川口先生から、植物の名前や特徴を教えてもらうこともできました。

子ども達は、真剣なまなざしで観察していました。

3年生 トンボ教室

画像1 画像1
6月10日(水)
川口先生を講師に招き、トンボ教室を開催しました。

いろいろなトンボの特性についてのお話を中心に、植物が空気をキレイにしていること、植物が動物の食物になっていることなど、命のつながりについても勉強させていただきました。

子ども達は、真剣なまなざしで話を聞いていました。

たねまきをしたよ!

 今週は、天気のよい日が続いています。
 でも、今は外で思いっきり遊べないとかなしくなっている子も多いと思います。
 そんなときこそ!
 色々なものをかんさつしてみるのもおもしろいですよ。

 まずは、昨日のかだいにあった、ヒマワリのたねのかんさつ!!
 じーっと見ていると何だが もようにすいこまれそうだったり、二つのたねを見くらべてみると ぜんぜんちがうたねに見えたり、見れば見るほどおもしろくなってきます。
 見た後はどうするかと言うと・・・
 畑やおにわ、うえきばちにまいてみるといいですね。

 先生たちは、花だんに「ホウセンカ」という花のたねと「ヒマワリ」のたねをまきました。みんなもアサガオをそだてた うえきばちに たねをまいて学校のヒマワリとせいちょうのようすをくらべてみてもいいですね。
画像1 画像1

はらぺこ?青虫

画像1 画像1
 最近とてもあたたかく(暑く)なってきましたが、元気に過ごしていますか。
 人間だけではなく、虫や植物も過ごしやすい気候になってきました。
 学校で育てているキャベツの葉っぱのうらには、モンシロチョウの「たまご」や「ようちゅう」がいくつか見られるようになりました。
 おなかをすかせた「ようちゅう」はキャベツの葉っぱをもりもり食べて大きくなっています。
 理科の学習でかんさつできるように、「ようちゅう」を虫かごに入れておきました。みんなが来るまで、先生たちで育てておきます。毎日、せいちょうが楽しみです。
 みんなも身近なところにキャベツのなえがあれば、ぜひ葉っぱのうらを見てみてください。「たまご」や「ようちゅう」がいるかもしれませんよ。

春見つけ【3年生】

画像1 画像1
 みなさん、元気にすごしていますか?
 休校中に出した かだいの中の「春見つけ」を先生たちもしてみました。
 しゃしんの上の二つの花の名前は分かりますね。
 下の二つはどうでしょう?
 左は江南市の花です。右は・・・ある花の新めが出たところです。
 分からなければ、調べたりお家の人に聞いたりしてみよう!
 
 みなさんも今だけの春を見つけてみてね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
9/14 学級写真
クラブ
9/15 6年4限下校
9/16 修学旅行(6年)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922