最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:180
総数:923944

今日の給食(9月25日)

今日の給食です。献立は、

わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、大根と生揚げの煮物、もやしのゆかり和え

です。しそというと、本来赤じそを指します。青じそは、赤じその変種です。赤じそは、酢に漬けると赤い色が出るため、梅干しの色づけに使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月24日)

今日の給食です。献立は、

フォカッチャ、牛乳、ボロネーゼ、白身魚のフリット、マリネ

です。今日は、イタリア料理です。イタリアは北側以外は海に囲まれているため、魚介類は豊富に獲れます。素材そのものを味わうので、調味料が控えめなのも特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月23日)

今日の授業です。献立は、

ご飯、牛乳、ハンバーグの和風おろしソース、ブロッコリーのおかか和え、タマネギのみそ汁

です。大根は、おろし金などを使っておろすことで、魚や肉のくさみを消してくれます。また、食べ物の消化を助け、食欲を増進する働きがあり、暑い日にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月18日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、みそカツ、小松菜和え、はちはいじる

です。八杯汁は、三河地方で古くから作られている料理の一つです。名前は、一丁の豆腐で八人分作れることや、おいしいので八杯は食べられることからついたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月15日)

 今日の授業です。献立は、

白玉うどん、牛乳、ごぼてんうどん、ゴボウの天ぷら、ナスと豚肉の甘辛いため

です。今日は、福岡県の郷土料理です。福岡県では、一般的な旬とは異なり冬から春にかけてナスを多く栽培しています。特産の博多ナスは、どんな料理にも合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月14日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、太刀魚の香味だれかけ、がんもどきのふくめに、ほうれん草のささみ和え

です。太刀魚は、銀色で細長い体が刀に似ていることや、体を立てて泳ぐことからその名前が付けられました。体調は1メートルを超え、うろこがないのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月11日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、きんぴらごぼう、湯葉と三つ葉のお吸い物

です。鯖は、世界各地で食用にされています。日本近海ではマサバ、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバの4種が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月10日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ユーリンチー、ちゅうかはるさめサラダ、ワンタンスープ

です。ユーリンチーは、揚げた鶏肉に、刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた広東省発祥の中国料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月9日)

今日の授業です。献立は、

ご飯、牛乳、すずき入りはんぺん、小松菜と卵の和え物、ナスのみそ汁

です。9月9日は重陽の節句です。菊の節句とも呼ばれています。起源である中国では、奇数が縁起の良い陽の数字といわれ、9が重なる今日を重陽としました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月8日)

今日の給食です。献立は、

ナン、牛乳、大豆とトマトのキーマカレー、マカロニサラダ、冷凍ミカン

です。ナンはインド発祥といわれていますが、アフガニスタンなどの周辺地域でも食べられています。インドでは、家庭よりも外食で食べられることが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月7日)

 今日の授業です。献立は、

ご飯、牛乳、ししゃもと南蛮漬け、たくわん和え、鶏つくね汁

です。ししゃもは、日本では北海道の太平洋側でしか捕れない魚です。今は、日本での漁獲量が少なく、北大西洋でとれるカラフトシシャモが主流となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月4日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、秋刀魚のみぞれ煮、夏野菜のそぼろあん、青菜おひたし

です。そぼろの語源は、粗朧(そおぼろ)だといわれています。非常に細かいものを朧(おぼろ)、それよりも粗いものをそぼろと呼び、ひき肉が入った料理に使われます。
画像1 画像1

今日の給食(9月3日)

今日の授業です。献立は、

ご飯、牛乳、揚げ鶏とサツマイモのレモンがらめ、彩り野菜炒め、豆腐のすまし汁

です。サツマイモは、甘藷とも呼ばれ、世界中のサツマイモのほとんどがアジアで作られています。暖かい地方でとれるので、西日本での栽培が中心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月2日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、あじの照り焼き、しらあえ、香りみそ汁

です。ミョウガは、しょうがの仲間で日本で古くから親しまれている香味野菜の一つです。夏から秋にかけてが旬ですが、高知県ではハウス栽培もされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月1日)

今日の給食です。献立は、

ミニロールパン、牛乳、焼きそば、ごぼう入りつくね
チンゲンサイのピリからあげ
です。

ごぼうを育てて日常的に食べているのは日本人だけだと言われているそうです。海外では薬用で使われることが多いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(8月28日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、鮎のあまだらかけ、キュウリとわかめの酢の物、カボチャのみそ汁

です。酢を利かせた酢の物はさっぱりとした味わいが楽しめます。酢は味付けに使用するだけでなく、食材をやわらかくしたり、変色を防いだりする効果もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(8月27日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、豚肉忍者、さんしょくナルム、キムチのスープ、ピーチゼリー

です。今日の豚肉忍者は、古知野北小学校の応募献立です。にんにくとじゃがいもから「忍者」と名付け、わくわく感を出してくれました。調味料にはテンメンジャンを使いご飯が進む味付けになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(8月26日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、いわしのしょうがに、大根と青じその和え物、モロヘイヤの卵汁

青じそは夏が旬の野菜で、さわやかな香りが特徴です。愛知県の豊橋市や豊川市など東三河地区で多く作られていて、日本一の生産量を誇ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(8月24日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、トマトとナスのカレー、ゴーヤチップス、冷凍ミカン

ゴーヤは苦瓜のことで、名前の通り、苦みが強い野菜です。この苦味成分が胃腸の状態を整えてくれるので、食欲を高め、夏バテを防いでくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月31日)

今日の給食です。献立は、

中華麺、牛乳、しょうゆラーメン、鶏肉の唐揚げ、シューアイス

です。唐揚げは、食材に小麦粉や片栗粉などをまぶして油で揚げたものです。給食では、小麦粉を使わず米粉とデンプンを使い、唐揚げを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
9/26 5年PTA役員選出
9/28 委員会
9/29 租税教室(6年)
10/1 秋の遠足(1〜4年)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922