最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:54
総数:923760

今日の給食(1月15日)

今日の給食です。献立は、

ミルクロールパン、牛乳、たらと野菜のメンチカツ、カラフルサラダ、株の豆乳シチュー

です。かぶは、日本で古くから親しまれてきた野菜の一つです。品種が多く存在し、一般的な白くて丸いかぶ以外にも、赤いかぶや細長いかぶもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(1月14日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ゴボウ入りつくね、野沢菜とじゃこのいためもの、かす汁、いよかん

です。いよかんは、日本生まれのミカンの仲間です。いよかんという名前は、主な産地の愛媛県の昔の呼び名である伊予の国から付けられました。甘味と酸味のバランスがよく、食べやすいです。
画像1 画像1

重要 今日の給食2(1月14日)

 今日の給食を、みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月13日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ハタハタの唐揚げ、関東煮、水菜のごま和え

で。関東煮は関西でいうおでんを指します。名前の由来は、関東から伝わった煮物だから、中国人が伝えた広東煮(かんとんに)がなまったからなど様々あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月12日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、カレーライス、フランクフルト、大根サラダ

です。ウインナーもフランクフルトもソーセージの一種です。JAS(日本農林規格)では、ウインナーに使用する腸は羊腸、太さ20mm未満です。フランクフルトに使用する腸は豚腸、太さ20mm以上〜36mm未満です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月8日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ぶりのみりん焼き、黒豆の昆布和え、白玉雑煮

です。おせち料理に欠かせない食材である黒豆には、「元気・丈夫・健康」「まめに働く」などという意味があります。黒豆を食べて今年も1年の健康を願いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(12月23日)

今日の給食です。献立は、

クロスロールパン、牛乳、フライドチキン、カラフルサラダ、ミネストローネ、チョコレートケーキ(乳卵小麦なし)

です。ミネストローネとは、イタリア語で「ごちゃ混ぜ」「具だくさん」という意味で、たまねぎやベーコン、パスタなどの具がたくさん入った野菜スープのことをこう呼びます。家庭によって味も具もさまざまです。
画像1 画像1

今日の給食2(12月23日)

2学期最後の給食です。今日は。フライドチキンやチョコレートケーキなど子ども達が喜ぶ献立でした。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

12月22日(火)
6年生の理科では、食塩水を使って虹を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月22日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、照り焼き肉団子、ほうれん草のちりめん和え、のっぺい汁

です。照り焼きとは、醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理法です。タレの糖分により食材の表面がツヤを帯び、「照り」が出るのが名前の由来で、日本では魚、または肉の調理に使われる技法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月21日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、ハクサイのゆず和え、カボチャ入り豚汁

です。今日は冬至です。冬至には魔除けの色である黄色のカボチャや「ん」のつく食材を食べて無病息災を祈ります。給食では、「ん」のつく食べ物を4つ使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月18日)

今日の給食です。献立は、

きしめん、牛乳、五目きしめん、れんこんサンドフライ、小松菜と切り干し大根の和え物

です。今日は食育の日です。愛知県は、れんこんの出荷量全国上位を誇っています。特に、木曽川下流の低湿地に位置する愛西市では、れんこんの栽培が盛んです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(12月17日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ほっけの塩焼き、煮みそ、しらあえ

煮みそは、三河地方を中心に愛知県の各地で食べられている郷土料理です。煮みそは手軽にできる温かい家庭料理のため、寒い冬に食べられています。
画像1 画像1

今日の給食2(12月17日)

 今日の給食を食べている様子です。みんな、おいしく頂いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食2(12月15日)

今日の給食を食べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月16日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、豚肉のりんごだれ焼き、ちゃんこ鍋、塩昆布和え

です。塩昆布和えの入っている塩ふき昆布は、昆布の表面にうま味成分が結晶となってあらわれる様子が、白く塩をふいたように見えることからそう呼ばれています。

画像1 画像1

今日の給食(12月15日)

今日の給食です。献立は、

むぎご飯、牛乳、カレーライス、かれいフライ、さんしょくサラダ

です。「左ひらめ、右かれい」といわれるように、かれいの目は右側に寄っています。孵化してからしばらくは頭の左右に目がありますが、成長と共に目が移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(12月14日)

12月14日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、プルコギ、スンドゥブチゲ、キュウリともやしのナムル

です。スンドゥブチゲのスンドゥブは豆腐、チゲは鍋料理という意味です。韓国で使われる豆腐は、日本のおぼろ豆腐のようにふんわり柔らかな食感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月11日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、アンコウの竜田揚げ、蓮根きんぴら、けんちん汁

です。アンコウ類はタラ類の近縁にあたります。アンコウ目は16科300種ほどであるが漁業資源となるのはアンコウ科に属するものだけです。アンコウ科には25種ほどが含まれ、すべてが海水魚で、そのほとんどが深海魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月10日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、焼き鳥、山芋の甘辛いため、たまふのすまし汁、ココア牛乳のもと

です。山芋は、すりおろしてとろろにするなど、世界でも珍しい生でも食べられる芋です。消化酵素を多く含んでいるため、生で食べても胃がもたれません。短冊切りなどにするとサクサクとした食感を楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1/18 委員会
1/20 冬の自然観察(3年生)
1/21 縄跳び集会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922