最新更新日:2024/05/13
本日:count up68
昨日:209
総数:925764

今日の給食(11月30日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、サバの塩焼き、水菜のおひたし、豚汁、ミカンゼリー

です。青魚に含まれる脂のDHA・EPAは血液をさらさらにする働きがあり、生活習慣病を予防する効果があります。サバは青魚の中でも群を抜いて油を多く含みます。秋にとれるサバは、さらに脂がのっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月27日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、えびのチリソース(2コ)、にらともやしの和え物
スープ餃子

です。チリソースとは加工用トマトを粗く砕き、皮を除いて濃縮したものに食塩、香辛料、食酢、砂糖類等を加えて調味したソースのことです。揚げ物のたれとしてアジア圏でよく使われるほか、サラダのドレッシングとしても普及しています。
画像1 画像1

今日の給食(11月26日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、とりたかなそぼろ、さつまいもコロッケ、野菜たっぷりキムチ汁

です。さつまいもに多く含まれているデンプンは加熱することによって甘みが強くなります。今日のコロッケにはさつまいもがたっぷり入っています。ほくほくとした自然の甘みを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月25日)

今日の給食です。献立は、

白玉うどん、牛乳、カレーうどん、いなりもち、ブロッコリーのおかか和え

です。いなりもちとは、甘辛く味付けした油揚げの中に餅を入れて煮たものです。甘辛い味が餅と良く合います。今日のカレーうどんの中に入れて食べてもおいしいです。
画像1 画像1

今日の給食(11月24日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、カワハギの野菜あんかけ、ひじきと栗の煮物、たまふのすまし汁、りんご

です。秋の味覚の代表格である栗は、縄文時代からすでに食べられていたとされています。人の歴史と共に栗の歴史もあるほど、日本人にとって大切にされてきた歴史ある食べ物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月20日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、豆腐と大豆のパン粉焼き、みそおでん、じゃこ和え

です。豆腐と大豆のパン粉焼きに使用している大豆は愛知県産です。愛知県では西三河地域を中心に、豆腐づくりに適したフクユタカという品種の大豆が多く作られています。愛知県産の大豆を味わいましょう。
画像1 画像1

今日の給食2(11月19日)

 今日の給食を食べているところです。おいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月19日)

 今日の給食です。献立は、

三河赤鶏五目ご飯、牛乳、メヒカリのフライ、キノコと小松菜の和え物、ミツバのお吸い物

です。三河赤鶏は三河地方の山間部で飼育された地鶏です。ゆっくり時間をかけて育てた分、特有の歯触りとうま味、コクがあります。今日は、ご飯に炊き込んであります。
画像1 画像1

今日の給食(11月18日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、味噌カツ、ピリ辛れんこん、はちはい汁

です。味噌カツの起源は、三重県津市の某お店が1965年(昭和40年)に考案したものであるなど、諸説あるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月17日)

今日の給食です。献立は、

愛知の米粉パン、牛乳、鮭のねぎマヨ焼き、ペンネのブラウンに、カリフラワーのサラダ

です。今日の鮭のねぎマヨ焼きは、古知野北小学校の応募献立です。ねぎが苦手な子、乳や卵のアレルギーの子でも、乳卵なしのマヨネーズを使うことで食べられるように考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月16日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、やきはんぺんのしょうが醤油、名古屋コーチンのひきずり、茎わかめの和え物

です。名古屋コーチンは今から110年程前、中国のバフコーチンと名古屋の鶏をかけ合わせて産まれました。日本の地鶏の中で、地鶏の王様といわれるほどおいしい肉質です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(11月13日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、赤カブの和え物、アオサのみそ汁

です。赤かぶは鮮やかな赤色を生かすために煮物や汁物ではなく、漬物や生で食べる料理に使われることが多いです。シャキシャキした食感が特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食2(11月13日)

 給食の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月12日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ハタハタの唐揚げ、とんぶり和え、だまこ汁

です。今日は、秋田県の郷土料理です。冬が長く雪深い秋田県では、旬の食材を保存食として加工し、工夫した料理が昔から作られています。だまこ鍋もその一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月11日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ハンバーグ、きんぴらごぼう、里芋の白味噌汁
コーヒー牛乳のもと

です。白味噌は、大豆に米麹と塩などを混ぜて発酵・熟成させることによって出来上がります。大豆を蒸さず煮るなどの製造工程により、タンパク質に褐色反応を引き起こすメイラード反応が抑えられ、見た目が白っぽい味噌になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月10日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、サンマのおかかに、関東炊き、春菊の白和え

です。秋から冬にかけて旬の春菊は、さわやかな香りとほんのりした苦味が特徴です。この香り成分が胃腸の働きをよくしたり、せきを鎮めたりする効果があります。
画像1 画像1

今日の給食(11月9日)

 今日の給食です。献立は、

中華麺、牛乳、ちゃんぽんラーメン、はるまき、チンゲンサイとキクラゲの和え物

です。ちゃんぽんとは様々な具を混ぜ合わせるという意味があります。めんの上に多種類の具材をのせたちゃんぽんは長崎が発祥です。明治時代に中国から影響を受けて生み出された料理です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月6日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、まぐろのからあげ、こうやどうふのたまごとじ、かおりあえ

です。11月8日はいい歯の日です。給食では、かみ応えのあるマグロの唐揚げを取り入れました。丈夫で健康な歯を保つために、よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月5日)

 今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、よだれ鶏、ビーフンの和え物、焼き豚ともやしのスープ

です。よだれ鶏とは中国の四川料理で、ゆでた鶏肉にピリ辛のたれをかけたものです。そのおいしさを想像しただけでも、よだれが出てしまうことから名付けられたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月4日)

今日の給食です。献立は、

玄米ご飯、牛乳、秋の味覚カレー、大根サラダ、蓮根チップス

です。秋の味覚カレーには、「サツマイモ」や「しめじ」が入っていました。サツモイモの名前は、琉球王国(現・沖縄県)を経て薩摩国(現・鹿児島県)に伝わったことが由来とされています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3/8 クラブ(反省)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922