最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:100
総数:923704

今日の給食(3月17日)

今日の給食です。献立は、

むぎご飯、牛乳、イワシの照り煮、たくわんの和え物、さんこんごさいじる

です。今日は、食育の日の献立です。岡崎市で出生した徳川家康は長寿で有名です。麦飯と八丁味噌でつくった野菜たっぷりの汁物を好み、健康管理に努めたと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月16日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ブロッコリーの昆布茶あえ、のっぺい汁

です。ブロッコリーに含まれる「スルフォラファン」が脳細胞などに入り込むと、抗酸化酵素に働きかけ、脳機能を向上させるそうです。また、ブロッコリーに含まれる「ポタシウム」は神経系の改善及び、脳機能の維持をしてくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3月15日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、サバの塩焼き、大根と生揚げの煮物、キャベツの梅ひたし

です。生揚げは豆腐を揚げたものです。表面をカリッとさせ、中は豆腐の状態に保つように作ります。調理しても煮崩れしにくいので、煮物に向いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月12日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、たこ飯の具、サワラの照り焼き、そずり鍋

です。今日は、岡山県の郷土料理です。多くの島がある瀬戸内海は潮の流れが複雑で、多様な魚がとれます。岡山県ではこれらの魚を使った郷土料理が多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月11日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、春巻き、八宝菜、バンサンスー

です。名称の由来は、立春の頃に新芽が出た野菜を具材にして作られたところから「春巻」と名付けられました。英語では、直訳した「スプリングロール」と言われています。また、生春巻きは「スプリングロールより後に伝わった」との理由で「サマーロール」と言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3月10日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、名古屋コーチンの焼き鳥、白菜とツナのおかかポン酢、さわにわん、はるか

です。明治時代に生まれた名古屋コーチンは地鶏の王様と呼ばれます。卵を良く産み、肉質が良いことから、実用的な品種として認定され、その認定日である3月10日が名古屋コーチンの日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(3月9日)

今日の給食です。献立は、

あいちのツイストパン、牛乳、ポークピカタ、ひじきの洋風炒め、春大根のミルクスープ

です。春大根のミルクスープは、布袋小学校の応募献立です。牛乳を入れることで大根の辛さをなくし、ほんのり甘く食べやすくなるようにと考えてくれました。
画像1 画像1

今日の給食2(3月9日)

今日の給食を食べています。今日は、愛知のツイストパンが給食に出ました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(3月8日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、きびなごフライ、きんぴらごぼう、豚汁、コーヒー牛乳のもと

です。きびなごは体調10cm程度の小さな魚です。体の側面に銀白色の帯が入っているのが特徴です。主な産地である鹿児島県で、帯のことをきびと言うことから、きびなごと名付けられました。
画像1 画像1

今日の給食2(3月8日)

今日の2年生の給食の様子です。みんなおいしそうに食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月5日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、ニシンの煮付け、タケノコの土佐煮、ワラビ入りみそ汁

です。今日は暦の啓蟄(けいちつ)で、大地が暖まり、冬眠していた虫が穴から出る頃です。春の訪れを感じるように、タケノコやワラビなど春に芽が出る食材を取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月4日)

今日の給食です。献立は、

ピタパン(1コ)、牛乳、牛肉のケバブ、
チョバンサラタス(やさいサラダ)、メルジメッキチョルバス(レンズまめのスープ)

です。今日はトルコ料理です。トルコ料理は、世界三大料理の一つです。
日本とトルコは親密な関係にあります。歴史を調べてみると面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3月3日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、メバルの塩焼き、ジャガイモのそぼろに、ちぐさ和え

です。メバルは大きな目が張り出していることから目張(めばる)と呼ばれるようになったと言われています。春が旬の白身魚で、身はやわらかく、あっさりとした味わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(2月26日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、サイコロステーキのグレイビーソース、キャベツのサワーづけ、洋風たまごスープ

です。グレイビーソースの「グレイビー」は、英語で「肉汁」という意味です。肉汁を使ったソースのことで、肉のうま味を生かした味付けに仕上げます。
画像1 画像1

給食2(2月26日)

2月最後の給食です。今日は、サイコロステーキやたまごスープなどの献立で、3年生のみなさんもおいしそうに食べていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月25日)

今日の給食です。献立は、

中華麺、牛乳、豚骨ラーメン、ワカサギの中華あんかけ、チンゲンサイのピリ辛和え

です。わかさぎは小さくてやわらかいため、はらわたや骨まで丸ごと食べることができます。湖や沼などに生息し、冬に湖の上で氷に穴を開けてわかさぎを釣る釣り人達の光景は、冬の風物詩となっています。
 大学の実習生が今週3日間、授業の勉強をしています。給食も1年生と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月24日)

今日の給食です。献立は、

クロスロールパン、牛乳、焼きそば、れんこん入り肉団子、だいこんサラダ

です。パンは約6000年前に古代エジプトで生まれました。日本に伝わったのは、江戸時代ですが、日本各地に広まったのは、文明開化後の明治時代だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月22日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、サバのぎんがみやき、カリフラワーのおかか和え、けんちん汁、デコポン

です。カリフラワーという名前には「キャベツの花」という意味があるように、キャベツから変種してできた花野菜です。収穫する前に、つぼみに日が当たらないよう、つぼみを葉で覆うことで白く育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1(2月19日)

今日の給食です。献立は、

ご飯、牛乳、愛知のキャベツ入りつくね、味噌おでん、しらす和え

です。今日は、食育の日です。しらすは愛知県碧南市で獲れたものです。愛知県はしらすの漁獲量が全国トップクラスで、主に三河湾沿岸で漁獲されます。
画像1 画像1

今日の給食2(2月19日)

2年生の給食の様子です。みんな、おいしそうに食事をしていました。今日のしらすは、愛知県の碧南市で獲れたものだそうです。地元の食材をおいしくいただくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式
卒業式準備(4・5年)
3/19 卒業式
3/22 5限後一斉下校
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922