今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ワカメごはん、牛乳、たこの唐揚げ、十六ささげのごまあえ、鶏団子汁です。
画像2 画像2

雨は上がりましたが・・・

画像1 画像1
昨日と本日の2日間、1年生の部活動体験入部を行っています。

昨日からの雨の影響で運動場の状態がよくありません。

授業後までに乾くかどうか心配です。

1年生 美術科

色の学習をしていくために、「色の学習ノート」を作成しています。

12色相環を構成する色紙を四角に切って一つ一つワークシートに楽しそうに貼り付けていました。

今後、色の三要素や有彩色・無彩色など、色の性質について学習し、色面構成の制作へとつなげていきます。

画像1 画像1

3年生 社会科

「日中全面戦争」の学習です。
教科担任の学習のめあて(目標)がシンプルでいいです。

盧溝橋事件を機に勃発した日本と中国の戦争。

戦争が長引くにつれ、人々の生活はだんだん苦しくなっていきます。

生活に欠かせないものも自由に手に入れることができなくなり、政府から配られるキップを持って配給を受けるようになっていきます。

画像1 画像1

2年生 国語科

画像1 画像1
「メディアと上手に付き合うために」の学習です。

ニュースを分かりやすく解説することで知られている池上 彰 氏の情報コラムです。

国語辞典を使って、注意する語句を調べている場面です。
「玉石混交」の意味や使い方を学習していました。

【3年生】7月になりました

画像1 画像1
 3年生玄関の黒板絵が7月バージョンになりました。
 6月に美術部にお願いをしてあったのですが、体験入部の忙しい中でもしっかり期待に応えてくれました。季節を感じる気持ちの良い7月のスタートになりました。

9組 学級訓

画像1 画像1
9組の学級訓は、「とも」です。
 
学級訓に込めた思いは、とも(級友)のよいところを認め合うことができる温かい雰囲気をみんなでつくっていきたい、ということです。


朝の様子

昨夜は、雨風が強かったですね。

今日、7月1日は、「国民安全の日」です。
国民一人一人が日常生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、安全を脅かす災害の発生の防止を図るために創設されました。

とりわけ夏場は風水害に備えていきたいですね。

今朝は、業者による1年生の「ポスターカラー」の販売がありました。(金曜日までの3日間)

ポスターカラーは別名、不透明水彩絵の具と言うそうで、不透明で、高彩度の発色が特徴です。小学校で使用する透明水彩絵の具とは用途が違うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

今日の学習は、作用・反作用の学習です。
これら二つの力は一直線上で、逆向き、同じ大きさです。
 
二力のつり合いと似ていますが、違う点は何でしょう?

二力のつり合いでは、一つの物体に力がかかっています。
一方、作用・反作用では、二つの異なる物体にかかっています。


画像1 画像1

2年生 社会科

画像1 画像1
「江戸幕府はどのようにして全国を支配したのか」の学習です。

大名は将軍家との関係によって「親藩」「譜代」「外様」に分類され、江戸や直轄地からの距離などを考慮して領地を与えられていたことを学びました。

また、幕藩体制についても調べていました。「老中」「大老」といった役職や江戸の「町奉行」についても学んでいました。

町奉行といえば、大岡越前、遠山金四郎景元(遠山の金さん)というのは実像とは少し異なりますが、テレビの再放送で見たことがあるかもしれませんね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、トンテキ、シラスあえ、あおさ汁です。
画像2 画像2

789組 英語科

「How are you?」「I'm 〜 .」の会話ができるように学習しました。

「〜」の中には、 生徒の状態で、「happy、tired、angry、sick、sleepy、excited、scared、hungry、sad」などの言葉を入れ、生徒同士、生徒対教員で何度も繰り返し会話を楽しんでいました。
画像1 画像1

1年生 保健体育科

画像1 画像1
本時の跳び箱の目標は、開脚跳び、台上前転、
マット運動の目標は、倒立、倒立前転です。

補助員の補助の仕方で、「技」ができるようになります。

みんなで協力し、学びを高めることが大切ですね。
 
画像2 画像2

8組 学級訓

画像1 画像1
8組の学級訓は「きら星」

学級訓に込めた思いは、「一人一人が得意なことを伸ばし光り輝き、級友との関わりを大切にしながら、さまざまな形のクラスをつくっていきたい」とのことです。

群団決め抽選会Live放送

画像1 画像1
今朝は2年生の群団抽選がありました。

抽選結果は、1組 黄、2組 青、3組 桃、4組 赤、5組 緑 です。

明日は、3年生の抽選を行います。お楽しみに。


朝の様子

今朝は小雨の降る中での登校となりました。

気温は低めですが、湿度が高く、校内は蒸し蒸しします。

今日は1年生の部活動体験入部があります。

運動場の部活動は、できるのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ改修工事

今年度、本校は待ちに待ったトイレ改修工事が回ってきます。

午後から(株)祖父江工業(赤童子町)の方が下見にいらっしゃいました。

8月から1月にかけて南館、北館のトイレを改修します。

その間、生徒と職員は共に仮設トイレを利用することになります。
画像1 画像1

職員による清掃・除菌作業

画像1 画像1
今日は職員会議を行うため、生徒による清掃がありませんでした。

生徒下校後に、ふだんと同様に清掃・除菌作業を行いました。

ちょっと一息の答え

画像1 画像1
6/26 HPの「ちょっと一息」の答え・・・
ツバメを寄せつけないために、ポンポンを設置しました。

本校に飛来したツバメが、安全にひなを育てるための「巣が作れる場所」を探していました。

産卵したあとに巣を壊すことは違法行為となりますので、巣を作らせないようにするための苦肉の策です。

3F東渡りは給食の食缶等を運ぶ通路にもなっています。鳥獣保護と衛生面からの対策です。

社会福祉協議会に寄贈してきました!

布袋中学校は平成25年度から、地域の福祉に貢献するため、HRP(布袋リサイクルプロジェクト)活動を行っています。

例年、2月の卒業生を送る会で贈呈式を行っていますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度末はできませんでした。

このたび、ようやく車いすを寄贈することができました。

今年度も、なるべく早くHRPの活動を再開したいと思っています。みなさんの協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 生徒議会
7/10 あいさつの日(中止)
あいさつの日
7/11 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/12 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/13 後期生徒会役員立会演説会・選挙(8/31へ)
後期生徒会役員立会演説会・選挙
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349