1年生 自転車通学者集会

画像1 画像1
朝の活動に時間に体育館で1年生向けの自転車通学者集会が行われました。

自転車の安全な乗り方について指導をしました。

以前にも触れましたが、学校周辺は基幹道路への抜け道となっており、かなりのスピードを出してすれ違っていく車もいます。

安全運転には十分に気を付け、登下校をしましょう。

黒板には・・・

画像1 画像1
教室の黒板に、毎日コメントを書いている職員がいます。
画像2 画像2

朝の様子

薄日が差しているものの、多少じめじめとしています。

朝、生徒は登校後、必要に応じて手指消毒、検温を自分で行っています。
各生徒玄関には学年職員がその様子を見守っています。
生徒一人一人に温かい声をかけ、1日が始まります。
新しい生活様式が定着することを願います。


画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後に、生徒会役員・委員長等が任命され初めての生徒議会がありました。

議長・副議長の選出、委員会からの現状報告がなされました。


生徒議会と並行して職員による掃除・除菌作業を行いました。

2年生 数学科

画像1 画像1
「文字式の利用」の発展問題です。

思考力・判断力・表現力が求められる問題です。


「2桁の正の整数とその数の十の位と一の位を入れ替えてできる数との和は11の倍数になる」ことを説明する問題です。

教科担任は、ICT機器を使用し、定型文にあてはめる形で指導していました。

画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒ロールパン、牛乳、こう草入りソーセージ、ザワークラウト、カルトフェルズッペ(じゃがいもスープ)です。
画像2 画像2

午前中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、3件の来客があり、急いでアップしました。

授業の様子だけでも感じてください。

朝の様子

日差しが強い朝になりました。
今日は真夏日になりそうです。


登校した生徒から検尿を提出していました。
今日忘れた人は、明日、持ってきてください。


校内のいたるところには「ソーシャル・ディスタンス」の掲示物が貼ってあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒下校後の学校

画像1 画像1
月曜日の午後は部活動がないかわりに職員の会議や研修が入れてあります。

今日は、トイレ掃除、除菌作業のあとに、「いじめ・不登校対策会議」「校内アレルギー対応委員会」「部活動顧問者会議」というような、二つの会議と一つの研修がありました。

とくに生徒がアナフィラキシーを起こした場合の対応について、活発な意見交換がなされました。

2年生 保健体育科

1年生の学習と同様、「器械運動」の授業の様子です。

保健体育科の授業構成は、系統的体系に則して技能的な面を習得することを目指したカリキュラムとなっています。

1年次よりも高度な技が求められ、アップメニューも難しくなっています。

画像1 画像1

2年 音楽科

画像1 画像1
「歌詞と音楽との関わり」の授業で歌詞の内容を味わい、形式を理解し表現方法を工夫します。

日本の百歌選に選ばれている「早春賦(吉丸一昌作詞、中田章作曲)」の拍子や速度、強弱の変化などから曲想を感じ取り、指揮の練習をしているところです。

2年生 社会科

画像1 画像1
「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」の学習です。

小学校で最も盛り上がる安土・桃山時代の授業です。

小学校の歴史的分野の学習は、「歴史上の主な事象について、人物の働きや代表的な文化遺産を中心」に学習します。

しかしながら、中学校の歴史学習は歴史の流れを重視しているため、事象と事象の間に切れ目はありません。

小学校で「おだんご」と言われている学習内容に串をさす感じと言えば分かりやすいかもしれません。

小学校と中学校のそれぞれの学習方法の違いについて、教師も生徒も互いに確認をし、そのギャップを埋めていく必要があります。

789組 国語科

画像1 画像1
読む・書くの学習です。

教材は1年生の国語「花曇りの向こう」です。

場面の展開や登場人物の描写に着目して、内容を読み取っています。

1時間1枚のワークシートに、読み取った内容を書き込んでいました。


3年生 国語科

画像1 画像1
「学びて時にこれを習ふ −『論語』から」の授業です。

「論語」の作品を読み、孔子のものの見方や考え方を読み取っていました。

また、孔子のどんな考え方が、自分たちの生活に関連していたか、自分たちの考えをグループで交流していました。

3年生 英語科

3年生の英語科では,少人数授業を取り入れています。

学級を単純に出席番号で半分にして、それぞれが別の教室で学習しています。

Unit2「From the Other Side of the Earth」の学習で、現在完了形の継続用法の形や意味を理解し、英語で表現する授業を行っていました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、メバルのねぎソースがけ、かおりたくあんあえ、けんちん汁です。
画像2 画像2

1年生 保健体育科

画像1 画像1
「器械運動」の学習です。

本格的なマット運動や跳び箱運動をすすめるにあたり、ストレッチや「歩いて前転」「こぶし後転」などの予備運動を行っていました。

1年生 理科

「植物の体のつくりとはたらき」の学習です。

裸子植物と被子植物の花のつくりの違いや共通点を見いだし、自らの考えをノートにまとめていました。
画像1 画像1

1年生 社会科

画像1 画像1
「文明のおこりと日本の成り立ち」の学習です。

エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明の3つの文明の共通点や相違点を表にまとめていました。

太陽暦や24時間制は古代エジプト人が使用していた日時計がもとになっていることなどを学習しました。

教科担任は1時間に1回は発言するように意図的指名を行っていました。 

1学期の目標

画像1 画像1
3年生の生徒玄関(脱履)の掲示板に、一人一人の1学期の目標が掲示してあります。

掲示物の真ん中に、美術部の生徒が季節に合わせて絵を描いてくれました。

すてきな絵を描いてくれてありがとう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 生徒議会
7/10 あいさつの日(中止)
あいさつの日
7/11 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/12 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/13 後期生徒会役員立会演説会・選挙(8/31へ)
後期生徒会役員立会演説会・選挙
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349