7組 学級訓

画像1 画像1
校内を歩いていると、各教室の黒板の上部に学級訓がかかげられはじめました。
 
学校が再開して1か月の間に、各学級で学級訓(目標)が決まりました。額に入れる掲示物も生徒がデザインしたものです。

これから少しずつ、学級訓とそれに込めた思いなどを紹介していきます。

7組の学級訓は「ピカピカ プラス」です。

学級訓に込めた思いは・・・

ピカピカ=一人一人のよいところ(個性)を伸ばして、プラス=お互いに高め合えるクラスをつくっていきたい。

群団決め抽選会

画像1 画像1
今日から3日間、朝の短学活時に群団抽選会を行います。

今日は1年生の群団抽選がありました。

群団とは、1〜3年生の学級を基に縦割り集団をつくり、体育大会の応援合戦や、合唱の合同練習や交流合唱を行う集団です。

3年生のクラス数に合わせ、今年度は5群団(赤、青、黄、緑、桃)つくります。

抽選結果は、1組 緑、2組 黄、3・5組 赤、4組 桃、6組 青 です。

明日は、2年生の抽選を行います。お楽しみに。

なお、抽選会の模様は、Live放送で各学級へ配信しました。
 

朝の様子

雲一つない快晴となりました。

廊下や教室の窓を開けると、ひんやりとした空気が入ってきます。

梅雨の晴れ間の日照を上手に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 校内練習試合

画像1 画像1
 8:30キックオフでサッカー部の校内練習試合が行われました。対戦相手は先生チーム(校長先生も参加!)です。お互いの安全のために15分ハーフで行われました。
 結果は2:1でサッカー部の勝利でした。ギャラリーではバスケ部女子が声援を送って、ゴールの瞬間はグランドが温かい拍手に包まれました。
 来週は4試合が予定されています。乞うご期待!

授業後の活動2

野球・ソフトボール

サッカー・水泳

ソフトテニス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業後の活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員による除菌作業

体育館の部活動(女子バスケット)

体育館の部活動(男子バスケット)

3年生 美術科

ドライポイントの学習の様子です。
画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
ふだんは学級を二つに分け、少人数授業をしていますが、ALTの先生が来校されると、学級を一つにしてティーム・ティーチングの授業を行っています。

一般動詞の過去形を学び、ALTとの英会話のやりとりに触れることができました。


数学コンクール&総合【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は数学コンクールをしました。前回の英語のコンクールでいい結果が出ていたので、今回の数学コンクールもいい結果を期待しています。

総合の時間は野外学習のオリエンテーションの行程表作成。班で机を離しながらの話し合い。このスタイルにもだいぶ慣れてきました。みんなで確認しながらしっかりと作成できていました。

ちょっと一息

画像1 画像1
さて、問題です。

このポンポンは何のために設置したのでしょうか?

789組 社会科

地図の見方と四方位の学習をしています。

本校の特別教室がどの方角にあるか、校内を実際に探検し、一つ一つの特別教室を地図に示しながら確認していました。

画像1 画像1

1年生 学級活動

画像1 画像1
急な時間割変更で担任が教科外の授業をすることになりました。
中学校では教科担任制であるため、小学校と違って、教科担任が出張のときなど授業の入れ替えが比較的簡単にできます。

本校の今年度の重点努力目標は「人間関係づくり」です。
担任は日ごろから不測の事態に備え、準備していたものを、本時の授業に使用しました。

「人間関係づくり」を目指したコンセンサス実習の様子です。

コンセンサス実習とは、グループ内で意見を一つにまとめる「コンセンサスを取る」方法を学ぶ演習です。

グループで意見をまとめるには、そのグループ内で話し合いを十分にして、メンバー全員が納得できる決定をしていかねばなりません。
これから経験するさまざまな協同作業をスムーズに行うためにもぜひ身に付けさせたい力の一つです。

コンセンサス実習には、4つのルールがあります。
1 自分の意見を大切にする
2 他人の意見も大切にする
3 納得したら変える
4 変えたら伝える

生徒はこの実習を通して、どんなことを学んだのでしょうか?
学んだことを今後の話し合い活動に生かしてほしいと思います。

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚キムチ炒め、さんしょくあえ、もずく汁です。

当番活動の様子は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

画像1 画像1
今日のテーマは「世界恐慌」です。導入場面を紹介します。

教科担任は「恐慌」の言葉から連想することを生徒に問いました。字のごとく、「おそろしい」「あわてる」などの意見が出ます。

「世界が恐ろしいくらい慌てることが起きたんだね」と伝えます。

次に、生徒が知ってそうな「グッズの写真」を見せ、生徒から知っていることを引き出しました。

このグッズのメーカーが、飛ぶように売れるので生産過剰になってしまい、ブームが去ったときには在庫処分に困ったという話をしました。
いわゆる「不景気」につなげていきます。

1929(とくにく るしい世界恐慌)と語呂合わせがぴったり決まりました。

画像2 画像2

2年生 保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
器械運動の「技」ができるように、補助員を配置したり、自分の演技を動画で撮影し、検証したりしています。

朝の様子

梅雨らしいどんよりとした雲に覆われています。

湿気が高く、熱中症には要注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の活動

画像1 画像1
数ある部活動の中で、最も制限がかかっているのが吹奏楽部です。
合奏はもちろんのこと、楽器ごとの練習も廊下等を使っての分散練習です。

清掃・除菌作業

画像1 画像1
昨日(6/25)の清掃・除菌作業の様子です。

各学級の清掃は2班ずつ当番を決め、分散清掃を行っています。
当番以外の生徒は部活動を行います。

教員も部活動を優先して指導する教員と除菌作業を優先する教員に分かれて活動しています。
画像2 画像2

3年生の様子2

画像1 画像1
理科と英語科の授業の様子です。
画像2 画像2

3年生の様子

画像1 画像1
保健体育科と数学の授業の様子です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 あいさつの日(中止)
あいさつの日
7/11 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/12 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/13 後期生徒会役員立会演説会・選挙(8/31へ)
後期生徒会役員立会演説会・選挙
7/14 保護者会(1日目)(8/26へ)
保護者会(1日目)
7/15 保護者会(2日目)(8/27へ)
保護者会(2日目)
7/16 保護者会(3日目)(8/28へ)
保護者会(3日目)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349