最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:351
総数:4351765

授業の様子 789組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では「暑中見舞い」のはがきづくりに挑戦しました。
前文、主文、末文のうち、主文の部分を、相手に伝えたいことを考え、思い思いに書いていました。

英語科では、アルファベットやローマ字を繰り返し練習していました。

社会科では、都道府県別の特産物(有名品)をタブレット端末を用いて調べていました。調べたことを「都道府県紹介カード」に書き、掲示物にカードを貼り付けていました。


授業の様子 3年生

画像1 画像1
書写では「創造」を練習しました。

社会科では「情報化」「グローバル化」の進展の学習を行いました。
携帯電話やスマートフォン、クレジットカードを例に挙げ、情報化がもたらす便利さと問題点について多面的・多角的に考察し、情報社会にどのように対応していけばよいか考えました。

現在の生徒が成人するころの社会は
Iotによる知識・情報の共有・連携で全ての人とモノがつながり、新たな価値が生まれる社会 
社会の変革(イノベーション)により地域の課題や高齢者などのさまざまなニーズに対応できる社会 
人口知能(AI)により、必要な情報の検索・分析の負担がなくなり、情報が必要なときに提供される社会 
ロボットや自動走行車などの技術で、年齢や障害などによる労働や行動範囲の制約が克服され、人の可能性が広がる社会

いわゆるSociety5.0(超スマート社会)の時代になっているはずです。


画像2 画像2

授業の様子 1年生

書写では「研究成果」の練習をしました。

英語科では一般動詞の否定文について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、カツオのフライ、トマト肉じゃが、型抜きチーズです。
画像2 画像2

トイレ改造工事

囲いの中に鉄板敷が設置されつつあります。
画像1 画像1

朝の活動 2年生

朝読書の様子です。

職員は渡りのフロアで打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 登校の様子

梅雨末期の曇り空、湿度が高い朝を迎えました。

天候のせいか、期末テストが近いからか分かりませんが、生徒に疲れが見え始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの勉強会

画像1 画像1
今日は授業後に先生方の勉強会が行われました。
校長先生に講師をお願いし、
「布袋中のよいところとこれから伸ばしていきたいこと」
をテーマにグループワークを実施しました。
本日の学習会を生かして、
先生たちも皆さんと一緒に、
よりよい布袋中を目指して頑張りたいです!

3年生 美術科

画像1 画像1
「光と影の空間演出」の学習です。
本校では、「ランプシェード」を制作します。

アイデアスケッチを基に紙バンドで骨組みを作り、和紙を貼っていきます。最後にLEDライトを付けて完成です。

どんな形にするのか、和紙の模様はどうするのか、和紙をどのように染めるのか、LEDライトには細工をするのか、考えれば考えるほどアイデアがたくさん出てきそうです。

決められたものを作るのではなく、生徒の独創性が表れる作品となることでしょう。

1年生 理科

本時の学習課題は「プラスチックの性質を確かめよう」です。

「プラスチック」とは聞き慣れた言葉ですが、「成形できるもの」という意味をもつ言葉であり、現在はポリエチレンやPET(ポリエチレンテレフタラート)のような石油などを原料にしてつくった物質のことをいいます。

身の回りにあるさまざまなプラスチックを調べ、その用途について調べました。
中でも「ポリスチレン」の切れ端を水に入れ浮くかどうか調べたり、燃焼さじを使って加熱したりして、その性質を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語科

画像1 画像1
3年生は少人数で授業を行っています。

一方のグループは不定詞の学習を、一方のグループは現在完了形(経験用法)の学習をしていました。

画像2 画像2

2年生 数学科

さまざまな連立方程式を解く学習です。
加減法か代入法か、解きやすい方法で問題を数多く解いていきます。

私が訪問する前に来室者がいました。数学科の先輩教員です。互いの授業を見合い、授業後に助言をします。指導技術を磨こうとする姿を見てほほえましく思いました。


画像1 画像1

3年生 国語科

3年生も書写の授業を行っています。

点画の変化と連続を理解して、行書で「創造」という文字を練習しました。


画像1 画像1

2年生 理科

「化学変化と物質の質量」の「質量保存の法則」の学習です。

化学変化の前後で全体の質量が変化しないことを図を使って確認していました。

画像1 画像1

789組 技術科

画像1 画像1
いろいろな形のキャビネット図を描いています。

分からないときにはいつでも先生に聞くことができます。

図が完成したときの喜びはひとしおです。

1年生 保健体育科

「心身の発達と心の健康」の「生命を生み出す体への成熟」の学習です。

今年度の保健体育科を担当する1年職員は男性と女性の二人です。ふだん保健分野の授業は、学級(男女一緒)ごと行うのが一般的ですが、職員二人で相談し、この単元の学習では、学級を男女別に分け、男子のグループを男性教員が、女子のグループには女性教員が指導にあたりました。

画像1 画像1

1年生 英語科

画像1 画像1
今日の学習は一般動詞の否定文です。

I like soccer, but I don't like tennis.

繰り返し、基本文を声に出していました。

3年生 学級活動

画像1 画像1
2学期の大きな行事に向けて、スローガンを決めました。

生活班(6つ)ごとに案を出し、挙手で一つにしぼりました。

この学級では、修学旅行のスローガンを「一が安全 二が学習 三が三重 四が滋賀」という語呂合わせ風の案を採用しました。

今後、学年委員会で各学級から出てきた案を更に吟味していきます。



今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛炒め、みそけんちん汁、蒲郡みかんプチゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽科

合唱コンクールで歌う曲の音取りをしています。

四部合唱をするのでしょうか?

パートごとに集まり、CDを聞いたり、声に出したりしていました。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 保護者会(1日目)
8/27 保護者会(2日目)
8/28 保護者会(3日目)
8/31 後期生徒会役員立会演説会・選挙
避難訓練
9/1 始業式(8/24へ)
避難訓練(8/31へ)
始業式
避難訓練
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349