最新更新日:2024/04/28
本日:count up14
昨日:342
総数:4349782

全校応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校応援練習の様子です。

どの群団も団長や応援向上委員の指示で型や動きを合わせています。

1・2年生と合流して数日しか経っていませんが、すごい迫力です。

789組 数学科

数学科では個々の進度に合わせて、個別の学習課題に取り組んでいます。

自力でがんばる生徒、先生から支援を受ける生徒など、粘り強く学習しています。

画像1 画像1

3年生 理科

「水溶液とイオン」の学習で、6つの水溶液に電流が流れるかどうか実験しました。6つの水溶液とは、精製水、食塩水、砂糖水、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、エタノール水溶液です。果たして電流が流れる水溶液はどれでしょうか。

画像1 画像1

2年生 技術科

画像1 画像1
「エネルギーと変換」の授業で、ギアボックスを作り始めています。
ピニオンの圧入と六角ボスの取り付けを行いました。
プラモデルを作った経験のある生徒は楽しそうに取り組んでいました。

1年生 保健体育科

リレーのバトンパスの練習を行いました。
バトンパスはテークオーバーゾーン内で行います。互いがトップスピードに達してからバトンパスを行うようにします。
地面に「ダッシュマーク」をつけ、走者がそこを通過したらスタートを切り、走者が「ハイ」と言ったら、後ろに手のひらを上にして出します。
頭では分かっていても、タイミングを計るのは難しいようです。
画像1 画像1

9/8 登校の様子

雨も上がり、運動場が使える状態になりました。

南からの湿った大気の影響で蒸し蒸しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術科は「ランプシェード」作りの続きです。作業の速い生徒は、染めた和紙を骨組みに貼っていく作業を行っていました。

英語科では、「疑問詞+to」の使い方を身に付ける学習を行いました。Reading practiceとして「what to do 何をすべきか、where to sit どこへ座るべきか、when to start いつ始めるべきか、which to buy どちらを買うべきか、how to read 読み方」などを学習しました。

理科では、「塩酸に電流を流し、電気分解する」実験を行いました。
実験結果から電気分解時に、両極で起こっている化学変化について考えをまとめていました。

転落防止柵の設置

画像1 画像1
夏休み前にウォータークーラーを3台設置しました。そのうち2台はこれまで設置してあったところに新しいものに換えました。

残りの1台は3年生玄関に近くの渡り廊下に設置しました。渡りにはかなりの段差があり危険でしたので、転落防止柵を設置しました。

授業の様子 1年生

社会科では、飛鳥文化と天平文化について調べ、違いを比較しながらまとめました。

英語科では「朝食は何かをたずねよう」について学習しました。
Target Sentenceは、「What do you have for breakfast? I have bread.」です。
 
道徳科では「最強の敵 最大の友」(内容項目は友情、信頼)の学習を行いました。
読み物資料は、2016年リオデジャネイロオリンピック競泳男子400m個人メドレーで金メダルを獲得した萩野公介選手と3位の瀬戸大也選手のお話です。
友情の尊さを理解し、心から信頼できる友達をもち、互いに励まし合い高め合うことの大切さを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 早朝応援練習part3

早朝応援練習の第3弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 789組

国語科では「シカの『落ち穂拾い』」について学習しました。書かれた内容を絵で表し、理解を深めました。

技術科の授業では、「コードの加工をしよう」の学習を進めています。通常学級の生徒には「ニッパー」を使用させていましたが、特別支援学級の生徒には、太いコードを使用したり、ニッパーの代わりに「ワイヤーストリッパー」使用させたりして、通常学級と同じ学習内容を行っています。

書写の授業では、尾張教育研究会書写作品コンクールの課題文字の練習を行いました。1年生は楷書で「研究成果」、2年生は行書で「新緑」、3年生は行書で「国際交流」という文字を手本を参考にして繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 早朝応援練習part2

早朝応援練習の第2弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

国語科は「盆土産」の続きで、第一のまとまりや第二のまとまりから「エビフライ」に込められた想いについて考えました。

社会科では、老中水野忠邦が行った「天保の改革」について学習しました。これまでに学習した「享保の改革」「田沼の政治」「寛政の改革」の内容と比較して、忠邦が行った政治について理解を深めました。

音楽科では、合唱曲「予感」の練習を行いました。きれいない歌声とは言えませんが、合唱しているという雰囲気は伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、タチウオのこうみだれかけ、がんもどきの含め煮、ほうれん草のささみあえです。

3年生 早朝応援練習part1

画像1 画像1
今朝も7時40分から早朝練習がありました。

3年生5クラスのうち、3つのクラスが練習を行っていました。

応援練習

画像1 画像1
登校後、横なぐりの雨のため、運動場での応援練習ができません。

各教室で練習を行っています。

9/7 登校の様子

おはようございます。

台風10号の影響で大気が不安定になっていますが、登校の時間帯は雨に降られることもなく幸いでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】全日本少年野球大会 江南予選トーナメント

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は北部中戦でした。序盤はなかなか塁に出ることができなく、我慢の展開が続きました。お互いにエラーで点を取り、1−1で迎えた5回表に兼岩くんのタイムリーヒットで2−1。6回表に2死1塁から速水くんのランニングホームランで4−1。終盤に点をもぎ取り、勝利することができました。試合に出れなかった選手もベンチワークなどで、チームに貢献していました。
来週9月13日(日)に決勝戦を行います。このまま優勝できるようにがんばろう!

【野球部】全日本少年野球大会 江南予選トーナメント

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は新チームになって初めての大会がありました。相手は宮田中学校で江南市営グランドで行いました。新チーム初めての試合、始めての公式戦でしたが、エラーがたくさん出て失点を重ねることもなく、タイムリーヒットも出て、いい試合になりました。
3−3の同点で迎えた最終回、2死2・3塁で、平井くんのサヨナラヒットで4x−3でなんとか勝つことができました。
先発投手の兼岩くんと、途中からリリーフの平井くんが、落ち着いてしっかりと投げることができていたことが今日の勝ちにつながったと思います。
明日は北部中学校と戦います。今日のようにみんなの活躍で勝ち上がっていきましょう。

3年生 早朝応援練習part3

画像1 画像1
早朝応援練習第3弾です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 PTA社会見学(中止)
中間テスト
PTA社会見学
10/2 生徒委員会
10/3 市民まつり(〜4日)
尾北支所駅伝大会
市民まつり(〜4)
10/4 秋季合同練習会
10/7 3年修学旅行(1日目)
2年職場体験学習(中止)
職場体験学習(1日目)(2年生)
修学旅行(1日目)(予定)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349