最新更新日:2024/04/28
本日:count up41
昨日:371
総数:4349467

部活動

画像1 画像1
今日は女子ソフトテニス部を訪問しました。

たくさん撮った中からセレクトしました。
運動部は動きがあるので私の技術では……。これが精一杯。

789組 社会科

画像1 画像1
6時間目の社会科は、2チームに分かれました。3年生3人の授業は、昨年度末の復習で防災について学習しました。もう一つのチームは都道府県の学習をしました。

789組 道徳科

1年生の道徳の授業です。今日は「自分で決める」という、自由と責任について考える教材でした。自分で入ると決めた部活なら、辞めるのも自由なのか。そもそも自由とはなんなのか?中学生らしい内容でした。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

Chromebookを使ってタイピング練習や検索のスキルを高めるための技能を磨きました。各学級二人に1台の割り当てで使用しました。
画像1 画像1

1年生 英語科

「Unit2 Our New Teacher」の「part3ふだんの行動についてたずねよう」の学習です。本時は「how」や「what」の表現が使えるように朝美と海斗とクック先生の会話を繰り返し練習しました。

画像1 画像1

2年生 英語科

「Unit1」の「Unit Activity」の学習です。夏休みの旅行計画について英作文を書きました。本時は教科担任との会話に臨みました。教科担任とのやり取りをChromebookで撮影しました。撮影した動画は評価や振り返りに生かすことができます。


画像1 画像1

789組 美術科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ペーパークイリングでお花を作ろう」の学習です。本時は、その練習を行いました。細かく繊細な作業ですが、集中して行うことができていました。丸を潰したり、広げたりすることでさまざまな花が咲きました。

3年生 理科

画像1 画像1
「エネルギー」の学習です。位置エネルギーの大きさと「高さ」や「質量」の関係を調べました。また、運動エネルギーの大きさと「速さ」と「質量」の関係を調べました。
実験器具が一つしかないのでグループごとに授業者が演示実験を行いました。実験を観察した生徒は自席に戻り、実験の結果からどんなことが言えるのか考えていました。
画像2 画像2

1年生 道徳科

「古びた目覚まし時計」の学習です。中学校に慣れてきたこの時期に行うのが適切な教材です。「心のベル」は自分にとってどんな存在にしていきたいか発表しました。

画像1 画像1

2年生 国語科

説明文「クマゼミ増加の原因を探る」の学習です。説明文の構成を捉える場面です。この文章は6つの意味段落からなっています。本時は全体と部分の関係に注意して、「序論」「本論」「結論」に、「研究のきっかけ」「前提」「仮説1」「仮説2」「仮説3」「まとめ」の部分をどのように分けるか考えました。


画像1 画像1

3年生 道徳科

「変わりゆく地球」(内容項目:自然愛護)の学習です。気候変動や開発による地球の変化の写真から、人の活動と自然環境との関わりについて考えました。担任は「地球に優しくすればするほど、私たちの生活は快適ではなくなるけど…」と投げかけます。また、自分はプリントを印刷するときには「紙も資源」だと考え、余分をつくることなく印刷していると語りました。生徒は「今、地球のために自分たちができること」を考えました。
画像1 画像1

1年生 理科

「脊椎動物」の学習です。本時の学習課題は、「脊椎動物を分類するときの観点を知ろう」です。脊椎動物は魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類の5つに分類できます。
授業者は「『カメ』は5つの分類のどれにあたる?」と問います。しーん。自信がないようです。さすがに鳥類、哺乳類ではないことは分かっているようです。授業者はいずれかに挙手をさせました。結果は魚類少数、両生類4割程度、は虫類が6割程度。さてどれが正解でしょう?「呼吸」のしかたで判断するようです。

画像1 画像1

2年生 保健体育科

「マット運動」の学習です。「技」を美しくできるように繰り返し練習しました。「どこを見て、どうなっているから、どうすればいいか」を考えながらより美しい「技」を極められるように練習しました。
画像1 画像1

3年生 国語科

「学びて時に之を習ふ−「論語」から」の学習です。授業を始める前に、「論語」とは何か?「孔子」とはどんな人かを学びました。そして、本時は四つの章句を声に出して読みました。授業者が和訳を読み、生徒がその部分の書き下し文を読み、その掛け合いがだんだんとリズムにのってきます。

2500年以上前の孔子の名言が、この歳になると妙に心に響きます。


画像1 画像1

1年生 美術科

画像1 画像1
2時間続きの学級です。中学校では1年生のみ4週に一度、続きの時間があります。

2校時は「見つめると見えてくるもの」の学習です。鉛筆デッサンがほぼ終わり、薄く着色を始めました。どんな作品ができあがるのでしょうか?

3校時は着色も終わり、「色の学習」に入るために配色カードを切り抜いて12色相環を作成しました。授業者はアナログだけれど、一枚一枚丁寧に貼り付けることで、「色」について興味をもってくれたらと話していました。


画像2 画像2

2年生 理科

「酸素と結びつく化学変化−酸化−」の学習です。前時に理科室でマグネシウムリボンやスチールウールを燃やす実験をしました。本時は燃焼後の物質やその質量に着目し、化学反応式を考えました。話を聞く場面とペアで話し合う場面の切り換えが速い学級です。
画像1 画像1

3年4組 学級訓

画像1 画像1
学級訓は「ゴリラ」

学級訓にこめた思いは……
ゴリラは賢く、威厳があり、仲間思いの優しい心をもっています。3の4もゴリラのように、自分に自信をもち、何事にも一生懸命取り組み、仲間と共に成長していけるようにと願いをこめました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼肉、もやしのナムル、トック入りわかめスープです。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
「二者択一」のお題は、
 焼肉かしゃぶしゃぶか
 田舎か都会か
 北海道か沖縄か
です。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今日のHT(ホットタイム)は、前回と同じ構成的グループエンカウンター(SGE)のショートエクササイズ「二者択一」です。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 管内陸上選手激励会(朝礼)
6/1 生徒委員会
6/4 生徒議会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349