1年生 技術科

「情報のデジタル化」の学習です。情報のデジタル化の仕組みやデジタル化の方法とデータ量の関係を知り、情報をデジタル化するときの最適な方法について考えました。
画像1 画像1

789組 作業学習

画像1 画像1
6月の掲示が完成しました!今回は3年生が中心になって構図を考えました。「時の記念日」のある6月なので、時計を中心としたデザインで、カラフルに仕上げました。雨の多い梅雨の時期も楽しく過ごせそうです。

3年生 社会科

「太平洋戦争の開始」の学習です。日本のとった南進政策について考え、話し合いました。太平洋戦争をめぐる国際関係や戦争が始まった経緯について調べました。
画像1 画像1

2年生 理科

「金属の燃焼」の学習です。スチールウールやマグネシウムを加熱するとどのような変化が起こるか実験しました。また、加熱後の物質の性質にどのような特徴があるか、加熱後の物質をうすい塩酸につけ、その様子の変化を観察しました。

画像1 画像1

1年生 家庭科

「栄養素ってなんだろう」の学習です。「今日の給食の献立」の食品にはどんな栄養素が含まれ、どんなはたらきがあるのか考えました。

よく炭水化物ダイエットに挑戦する?方がいますが、授業者は炭水化物の中には食物繊維と呼ばれる腸内環境をよくして便通を整える作用がある栄養素も含まれるので、炭水化物も適切な量を摂取する必要があると注意喚起をしていました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サバの銀紙焼き、いんげんのおかかあえ、かき玉汁、メロンです。

5/20 HRPの様子

昨日の朝、HRPを行いました。たくさんの生徒が持ち寄って、前回よりも多くの資源を集めることができました。皆様のご協力ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育科

画像1 画像1
「器械運動」の学習です。「マット」「跳び箱」いずれも「回転系の基本技」を滑らかに行うように練習していました。

「マット」や「跳び箱」の学習で、どのようにタブレット端末「Chromebook」等を活用しているのか視察されました。

画像2 画像2

1年生 英語科

「Unit1」の第8時の学習です。本時の学習課題は「パフォーマンステスト本番に向けて練習をしよう」です。Chromebookのカメラ機能を利用して、前時に書いた自己紹介文を基に英文でスピーチしているところを自画撮りしている場面です。

今日は、副市長様はじめ教育長、教育課長がタブレット端末「Chromebook」の配備状況と、授業での利活用の様子を視察されました。現在の問題点などもお伝えしました。

画像1 画像1

2年生 数学科

「文字式の利用」の学習です。本時は「等式の変形」について学びました。温度を表すとき、日本では摂氏(°C)を使いますが、華氏(°F) が使われている国もあります。そこで、華氏と摂氏の関係を表す式から、「68°Fであるとき、摂氏で表すと何°Cでしょう」という問題を考えていました。
画像1 画像1

朝の活動 2年生

画像1 画像1
今朝も野外学習のしおりを読み込んでいます。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今朝は体育館で学年集会を行っています。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
制服が雨に濡れてしまったいる生徒はジャージに着替えている生徒も見られます。
画像2 画像2

5/21 登校の様子

強い雨の中の登校になってしまいました。生徒玄関のあちらこちらから「靴や靴下、ズボン、スカートがベタベタになりました」と半分悲鳴ともとれる声が聞こえていました。

かっぱを着て登校する自転車通学者はいつもより視界が狭くなるので、時間に余裕をもって登校するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、美術部、男子バレーボール部、パソコン部を参観しました。

1年生 社会科

「北方領土・竹島と尖閣諸島」の学習です。導入の場面のみ参観しました。授業者は「日本国内なのになぜ外国のナンバーをつけているのか」と問いました。深く考える姿が印象に残りました。

画像1 画像1

789組 美術科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は週に一度の美術科がある日です。4月から制作を進めていた虫の絵も完成が近づいてきました。写真は自分が描いた虫を乗せるための葉っぱ作りです。大きな虫を描いた生徒は大きな葉を、カラフルな虫を描いた生徒は、それに合う色の葉を見立て、個性あふれる作品ができあがりました。9組に作品を掲示したらまたお知らせしたいと思います。

3年生 家庭科

「子どもにとっての家族」の発展学習です。
5月5日が、なぜ「こどもの日」か知ってますか?

本時では子どもを守る条約や法律について学習しました。深い学びにつながる家庭科的な
見方や考え方の視点を意識させるために黒板に提示カードが貼ったありました。
画像1 画像1

2年生 国語科

沼田英治の論説文「クマゼミ増加の原因を探る」の学習です。本時は文章の構成や展開について考えました。この文章は六つの部分で構成されています。筆者が本論(3つの仮説)の前に、「前提」を置いた理由について話し合いました。意欲的に発表する姿が見られました。

画像1 画像1

1年生 美術科

画像1 画像1
「見つめると見えてくるもの」の学習です。着色を始めている学級の作品です。

どの生徒も丁寧に時間をかけ取り組んでいます。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 管内陸上選手激励会(朝礼)
6/1 生徒委員会
6/4 生徒議会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349