朝の活動 1年生

画像1 画像1
各教室で空席が目立ちますが、各学級の生活班長が総合の発表に向けて打ち合わせを行っていました。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
学年委員の生徒が合唱練習に向けての打ち合わせをしていました。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
社会科コンクールに向けて学習している生徒が多いなと感じました。
画像2 画像2

HRP活動

画像1 画像1
今日は生徒会主催による月に一度のHRP活動です。

たくさん集まったかな?

全校で意識を高めていきたいですね。

10/20 登校の様子

天気は回復しましたが、日本海にある低気圧が発達し、冬型の気圧配置となり、北寄りの風が強くなりそうです。今日は風が強いため、体感的に寒く感じるかもしれません。

本日、授業公開2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

合唱曲「エール」の練習の様子です。
画像1 画像1

3年生 美術科

画像1 画像1
「点描画」の学習です。紙にペンで薄く下絵を描きます。絵が苦手な生徒はトレーシングペーパーを使って、描きたい写真や絵から輪郭を写し取っていきます。

下絵ができた生徒は、ペンを使って明暗と色みを考えながらモノトーン(単色)で描いていきます。

画像2 画像2

2年生 総合的な学習の時間

2年生はキャリア学習を進めています。(株)パナソニックから提供された「私の生き方発見プログラム」を基に「どのような役割の人が会社を支えているのか」を学びました。
画像1 画像1

789組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は鏡の反射の実験結果をもとに、法則を見つける授業でした。前回作図した線の角度を分度器で測り、鏡に向けて当てた光と反射光の角度がほぼ同じになることが分かりました。最後に「反射の法則」「入射角」や「反射角」などの用語を学習しました。
写真は合わせ鏡の不思議を見つける様子です。隙間からたくさん反射した鏡を覗いています。

3年生 国語科

6校時の公開授業の様子です。「文章の種類を選んで書こう」の学習です。修学旅行中のエピソードを基に報道文を書きます。5W1Hを意識し、エピソードと自分の考えや感想を区別して書いていきます。2時間で書き上げる予定です。


画像1 画像1

2年生 国語科

画像1 画像1
「根拠の適切さを考えて書こう」の学習です。意見文(600〜800字)を書く学習で4時間で仕上げます。テーマは、「中学生に制服は必要(である、ない)」です。「必要である」「必要ない」どちらかに立場を決め、自分の意見を支えるためのより適切な根拠を考えます。そして、根拠の示し方や文章の構成を工夫して、自分の意見が効果的に伝わるように書きます。何度も推敲し、清書を書きます。自分で推敲するのに自信がない生徒は仲間に自分の書いた意見文を読んでもらって助言を受けます。どんな意見文になるのでしょうか?

1年生 国語科

画像1 画像1
「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」の学習です。本文を読み、文章の構成と内容を捉えていきます。本文を「役割」によって五つの部分に分け、形式段落が「役割」のどこに分けられるか、グループで意見交流を行い、ホワイトボードにまとめ、発表しました。

画像2 画像2

1年生 理科

画像1 画像1
本日、1年生理科その2です。6校時の公開授業の様子です。

「溶解度と再結晶」の学習です。水溶液から溶質を取り出す(食塩水から食塩を取り出す)にはどうしたらよいか、グループで考え発表しました。生徒の予想は大きく分けて3つ出ました。加熱して蒸発させる。ろ過する。冷やす。

ろ過なら小学校で学習しています。教科担任は、ろ紙の折り方、ろうとへのろ紙のはめ方、水溶液の注ぎ方などを確認したあと、各グループで食塩水をろ過しました。果たして結果は……。

画像2 画像2

3年生 理科

「酸・アルカリ」の学習です。いろいろな水溶液(アンモニア水、薄い水酸化ナトリウム水溶液、薄い塩酸、酢、食塩水、砂糖水)を準備し、酸性の水溶液やアルカリ性の水溶液には、それぞれどのような共通した性質があるのかを ・リトマス紙 ・指示薬 ・マグネシウムリボン を使って調べ、結果を表にまとめした。本時の実験から何が言えるかをきちんと整理しておきましょう。

画像1 画像1

2年生 理科

画像1 画像1
「血液とその循環」の学習です。メダカの尾びれの毛細血管を顕微鏡で観察しました。以前に紹介した別の学級の様子です。

「動物の行動のしくみ」の学習です。動物はどのような仕組みで運動ができるのか考えました。例えば規律する姿勢から「どうして背筋を伸ばして立つことができるのか」や「肩甲骨のあたりで握手する」など実際に身体を動かして、骨格や筋肉の働きについて学びました。

画像2 画像2

1年生 理科

「水溶液」の「物質の溶解と粒子」の学習です。固体の物質が水に溶ける様子を粒子のモデルで表すと、どのようになるかグループで考え、粒子モデルで示しました。


画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ワカメごはん、牛乳、愛知県産根菜コロッケ、小松菜のごまあえ、八丁みそ汁です。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
読書に集中している生徒が増えてきました。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
静かに読書をしています。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
読書を基本としていますが、社会科コンクールに向けて勉強をしている生徒もいます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 保護者会(1日目)
12/9 保護者会(2日目)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349