1年生 国語科

「書写」の授業です。楷書で「天地」の練習をしました。本時は3時間完了の1時間目の授業です。1年生はカメラを向けても平気です。学年が上がるにつれ、作品のみしか撮らせてもらえませが、今回は顔入りで「はいポーズ!」

画像1 画像1

3年生 数学科

「二次方程式の解の公式」の学習です。
解の公式を導いていく学習です。今年度、3年生数学科は4人で担当しています。
これで、4人全ての授業を参観しアップしました。


画像1 画像1

2年生 国語科

「言葉の力」の学習です。この文章は3つのまとまりに分かれています。本時は3つ目のまとまりの内容を捉え、「要約」しました。また、筆者の「美しい言葉」「正しい言葉」に対する考え方について、自分はどう考えるか話し合いました。

画像1 画像1

1年生 道徳科

「まだ進化できる 〜イチロー選手の生き方〜」(内容項目:向上心、個性の伸長」)の学習です。常に向上心をもち進化し続けるイチロー選手の生き方を通して、個性を伸ばし充実した生き方を追求することの大切さについて考えました。

メジャーリーグで、二刀流として活躍している大谷選手もいつか教科書に取り上げられる日がくるのでしょうか?

画像1 画像1

部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボール部、男子ソフトテニス部、野球部の様子です。

部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バレーボール部、剣道部、水泳部の様子です。

部活動1

今週は梅雨が明けたような天気で、先週と比べても気温が高く、熱中症が心配されます。

今日は炎天下での部活動を参観しました。管理職が暑さを体感し、判断することが大切だと考えます。

サッカー部、ソフトボール部、男子ソフトテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ハモのコロコロ唐揚げ、炒り卯の花、じゅんさい汁です。

熱中症予防対策

画像1 画像1
学校管理下における熱中症は、小学校・中学校・高等学校等を合わせると毎年5,000件程度発生しています。残念ながら死亡事故も年間数例発生しており、そのほとんどが保健体育科・運動部活動中によるものです。
特に、運動部活動においては、屋外や屋内で行われるスポーツで多く発生する傾向があります。それほど高くない気温(25〜30°C)でも湿度が高い場合には発生することが特徴的です。

そこで、本校では、熱中症予防の観点から、暑さ指数(WBGT値)を午前11時、午後1時半、午後3時半を目安に、運動場と体育館で測定しています。

暑さ指数が31を超えたら、原則、運動は中止します。
しかし、夏場はほぼ毎日のように暑さ指数が(28〜30)で、「厳重警戒」という場合がほとんどです。この場合については、指導者が十分に休憩の時間をとったり水分補給を指示したりすることで、運動部活動の時間を確保したいと考えます。夏場はとくにお茶やスポーツドリンクを多めに持たせてください。

昨年度、関東甲信地方限定で試験的な運用を先行的にスタートしていた「熱中症警戒アラート」が、今年度は全国規模で実施されます。環境省と気象庁は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけます。学校でも「熱中症警戒アラート」が出された場合には、保健体育科の授業・運動部活動以外でも生徒の健康状態を注視していきます。

画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
学年通信が配付されています。

その通信に目を通したり、級友の「いいとこみつけ」を行ったりしています。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
体育祭の選手決めや、合唱曲の選曲が他クラスとかぶっていたりするので順位づけを行ったりしています。2学期の行事に向けた取組が始まっているのですね。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
体育祭に向けて準備を始めています。
画像2 画像2

7/13 登校の様子

久しぶりの青空が広がっています。
朝は心地よいのよい風が吹いていますが、さて日中はどうでしょうか?
愛知県には熱中症警戒アラートが発表されています。

本日、保護者会2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

789組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「部屋のインテリアを自分の好きな配色で塗ってみよう」の学習です。インテリアの配色を考える手助けとして、タブレットを活用し代表的な配色について調べました。色の組み合わせによって部屋の雰囲気が変わることを学びました。どんな部屋が完成するか楽しみです。

1年生 英語科

「Grammar for Communication 疑問詞 〜いろいろなことをたずねよう〜」の学習です。主に「when」「where」「who」「what」などの疑問詞を使った疑問文の「たずね方」と「答え方」の練習をペアで行い、答えをヒントに、適切な疑問詞を答える問題に取り組みました。
画像1 画像1

2年生 数学科

「一次関数とグラフ」の学習に入りました。1年生では、比例や反比例の関係を学びました。本時では比例と関数の違いについて具体例を基に考えました。

画像1 画像1

789組 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の学習課題は「英語の自己紹介のスピーチをすらすらと言えるようになろう」です。小グループに分かれて、教師がアドバイスしながら練習しました。その後、日本語字幕でモンスターズ・インクを楽しみながら鑑賞しました。

3年生 社会科

「人権の歴史と憲法」の学習です。人権と憲法にはどのような関係があるのか考えました。日本国憲法は制定以来一度も改正されたことのない憲法として存在していること、諸外国では憲法の改正は何度も繰り返し行われてきたことを学びました。

画像1 画像1

1年生 技術科

「材料に適した加工法」の学習です。1年生は2学期に16時間かけて「木材加工」の学習を行います。本時は安全に効率よく作業するために、材料や加工に適した工具や機器の選択ができるように、工具の使い方について学習しました。とくに両刃のこぎりの各部の名称と加工方法における注意点について考えました。
画像1 画像1

2年生 英語科

「Unit3 My Future Job」の「Scene2」の学習です。朝美とメグと将来について話しています。本時は内容の読み取りです。毎単元ごと「New Words」が多く出てきます。「英単語マスタープリント」を用いて新出の英単語を学んだあと、本文にどんなことが書いてあるか吟味していきます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 終業式(給食あり)
学年集会(1年2年3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349