最新更新日:2024/04/27
本日:count up24
昨日:458
総数:4349079

3年生 英語科

画像1 画像1
定期テストが近づいています。学習課題を見ると、復習していることが分かります。
このような機会を利用して、分からないことは教科担任に積極的に質問しましょう。


1年生 家庭科

「加工食品の特徴」の学習です。自宅から持ち寄った食品の包装紙や空箱に記載されている「成分表示表」から「食品添加物」を調べ、どのような使用目的があるのかを調べました。

画像1 画像1

2年生 音楽科

「雅楽」の「舞楽」の学習です。スライドを利用して、「雅楽」で使う楽器について学びました。そして、「オーケストラ」の映像を見て、「雅楽」に用いられる楽器と「オーケストラ」に用いられる楽器を比較して何が同じで何が違うかを考えました。

画像1 画像1

3年生 技術科

「計測・制御の技術」の学習です。技術科ではプログラミングを通して「ロボットカー」を動かしています。本時は「自動走行プログラムを作成しよう」を学習課題として、壁に当たらないように前へ進むプログラミングをします。仲間との情報交換を基に問題解決をするためにうまくプログラミングができたでしょうか?

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、スズキ入りはんぺん、キャベツとささみのあえもの、江南さつま汁です。

3年生 道徳科

「日本の伝統文化 将棋」(内容項目:我が国の伝統と文化の尊重)の学習です。将棋界でのさまざまなニュースから、日本の将棋文化について考えました。「将棋文化」をどのようにしたら大輪の花を咲かせるか、グループで考え、「まなボード」を使って発表しました。振り返りでは、日本の伝統文化を受け継いでいくために大切になることは何か、自分の考えを書きました。


画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
「Stage Activity1 A Message to Myself in the Future」の学習です。自分が将来したい仕事について考え、好きなことや得意なことについて仲間と話し合い、自分に合うと思う仕事について英文で書きました。次時はこれをもとに、10年後の自分へメッセージを書きます。
画像2 画像2

789組 係活動

画像1 画像1
これまでずっと畑の水やりをしてくれていた3年生から、2年生に仕事をバトンタッチすることになりました。現在、朝昼の水やりの際に引き継ぎでやり方を教わっています。優しく、頼りがいのある3年生の背中を見ていた2年生。同じように自分の仕事に責任をもって取り組んでほしいと思います。

1年生 道徳科

「おばさんのお弁当(内容項目:思いやり、感謝)」の学習です。
主人公は幼少期に母親を亡くし、父親と二人暮らしをしていました。それを見かねた隣人のおばさんが幼稚園に出かける前に毎朝お弁当を作ってもたせてくれたという話をもとに、感謝の気持ちを表すのにふさわしい行為について考えました。

画像1 画像1

3年生 数学科

画像1 画像1
第4章「関数 y=ax^2」の学習です。生徒はこれまでに、中1で比例y=ax、反比例y=a/x、中2では一次関数y=ax+bを学んできました。中3のここでは、関数y=ax^2、高1ではy=ax^2+bx+cを学習します。本時は斜面にボールを転がして、転がり始めてからの時間xとその間に転がる距離yの間にどんな関係があるかを考え、グラフにしました。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
2月に延期予定のスキー研修の概要とQ&Aをリモートで行いました。例年とは違った野外学習ですが、ふだんの学校生活で体験できないことを楽しみましょう。

画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
国語科コンクールを実施しています。

画像2 画像2

応援練習 3年生

画像1 画像1
今週は雨に降られることなく、朝の応援練習を行うことができました。3年生のみの練習ですが、かえって学級間の出来映えがはっきりとするのではないでしょうか?

画像2 画像2

9/17 登校の様子

台風14号が勢力を保ったまま西日本を横断していくようで、昼頃から明日にかけて東海地方は大雨と強い風に注意が必要です。

1週間後は2学期中間テストです。テスト範囲は夏休み前に学習したところも出題されます。シルバーウィークを上手に活用して乗り切ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

画像1 画像1
「大人になれなかった弟たちに……」の学習です。本時は「現職教育」の一環で授業を公開し、多くの職員が参観しました。

本時の学習課題は、「題名にこめられた作者の思いについて考えよう」です。作品の時代背景を踏まえて、「なれなかった」「弟たち」「……」の3つの部分に分け、作者の思いに迫りました。

授業後、参観した職員で「授業反省会」を行いました。名古屋芸術大学准教授の土井謙次氏からご指導を賜りました。

3年生 道徳科

画像1 画像1
「命をつなぐ十円玉」「誕生日おめでとう」(内容項目:人間愛・思いやり)の学習です。授業者は「わたしの遺産大賞(三井住友信託銀行)作品」「愛のあるメール大賞入選作品」から抜粋したものを教材としました。電話やメールにまつわる温かい実話に触れることを通して、情報機器が開発された意義や使う上で大切にしたいことについて考えました。


2年生 国語科

向田邦子の随筆「字のない葉書」の学習です。本時は「父の人柄」を文章前半「思い出」の場面の表現を踏まえて読み取りました。


画像1 画像1

789組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ三校まつりの準備が始まりました!11月というかなり先のイベントですが、小学生に喜んでもらうため、教師も生徒もたくさんアイデアを出し合って素敵な会にしていきましょう。今日は3チームに分かれて、それぞれ違う準備をしています。どのチームもやる気十分ですね。

1年生 美術科

画像1 画像1
「文字っておもしろい」の学習です。
地域の魅力を伝える地名の文字看板を制作します。ほぼほぼデザインが完成し、色見本をもとにどの部分をどの色で着色するか考えました。見本どおりの色がつくれるとは限りませんが……。

2年生 道徳科

「怒りの救助活動(内容項目:遵法精神、公徳心)」の学習です。遭難者と救助者とのやりとりを通して、自他の権利を大切にするにはどのようなことを心がけたらよいかを考えました。また、ふだんの生活の中で「やってもらってあたりまえ」と思っていることはないか振り返りました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349