最新更新日:2024/05/02
本日:count up75
昨日:351
総数:4351835

3年生 家庭科

画像1 画像1
「クーリングオフ」の学習です。生徒らは前時にさまざまな「消費者トラブル」について学習しています。本時は、万が一に備え、特定商取引法におけるクーリングオフ制度について学習しました。令和4年6月1日より、書面によるほか、電磁的記録でもクーリングオフの通知を行うことが可能になりました。

いま話題となっている霊感商法もクーリングオフの対象です。ただし、期間制限がありますのでご注意を!だまされたと思ったら、まずは「消費者ホットライン」に相談することです。

1年生 英語科

「Unit5 A Japanese Summer Festival」の「Part3 Enjoy Communication」の学習です。メグが若葉公園で開催された夏祭りに行ったことについてスピーチを聞き、その内容を聞き取りました。また、各自が体験したことを英文で発表しました。

画像1 画像1

3年生 数学科

「関数y=ax^2」の学習です。底面の1辺の長さがxcm、高さが6cmの正四角錐の体積ycm^3としたときのxとyの関係を式に表し、xの値がn倍になると、yの値がn^2倍になることを見いだしました。
画像1 画像1

7組 道徳科

「都築さんのなやみ 〜実家の仕事か、自分の夢か〜(内容項目:勤労、公共の精神)」の学習です。都築さんが家業を継ぐかどうか悩む姿を通して、働くことの意義について考えました。また、仕事は何のためにするのか考え、仲間と意見を交流しました。

画像1 画像1

78910組 理科

画像1 画像1
78組は「電流と回路」の学習です。乾電池、導線、豆電球(モーター、発光ダイオード)を直列につないで豆電球が光るかどうか確認しました。乾電池を増やすと豆電球がどうなるかについても実験しました。

910組は「こまごめピペットの使い方」の学習です。ビーカーに入っている水から、こまごめピペットを使って決められた量を試験管に移す練習を行いました。


画像2 画像2

2年生 道徳科

「伝えるということ(内容項目:郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度)」の学習です。福島県浪江町の伝統である「請戸の田植踊」を守っていきたいという生徒作文を題材に、伝統のよさやそれを受け継いでいくことの価値について考えました。

画像1 画像1

【2年生】マナー講座

画像1 画像1
株式会社マナーマネジメント名古屋から講師の先生をお招きし、マナー講座を行いました。
話を聴く態度、身だしなみ、あいさつ、言葉遣いなど、すぐに役立つ社会人としてのマナーを学ぶことができました。
最後の先生からの、「学校生活で常にできることは、緊張してもどこでもできます」という言葉が印象的でした。日頃からの、意識や行動がとても大切だということですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、千草あえ、かき玉汁、なしです。

3年生 社会科

画像1 画像1
「グローバル社会と人権」の学習です。国際社会の中ではどのような人権上の課題があり、解決に向けてどのような取組がななされてきたのか考えました。中でも、死刑制度についてグループで意見交流し、「賛成」「反対」の立場で話し合いをしました。
画像2 画像2

1年生 数学科

「方程式の解き方」の学習です。かっこのある方程式や、分数を含む方程式の解き方を考えました。かっこのある方程式では、1年生で学んだ分配法則を利用するとよいことに気付きました。また、分数を含む方程式では、分数がなくなると計算しやすいことに気付き、分母をはらう練習をしました。
画像1 画像1

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の伝統になっている体育祭の「応援合戦」。
今日から13日間(1日15分間)の練習期間を迎えました。

応援合戦と言っても、どちらかというと応援の要素を取り入れた表現活動(集団演舞)に近いかもしれません。今年の3年生は新型コロナの影響を最も受けている学年で、1年次は演舞時間を削減した中での参加、2年次は不参加(3年生のみでの演舞のため見学)であったため、ほとんど経験のない3年生に大きなプレッシャーになるのではないかと職員間で議論しました。最終的な判断は「3年生に聞いてみよう」でした。生徒会執行部と学級をまとめる三役にアンケートをとったところ、「どうしてもやりたい」「伝統をつなぎたい」「学生服・セラー服で行う最後だから」という声が上がりました。
教員が指導して形をつくっていくことは簡単ですが、体育祭のコンセプトは「自主・自立・自治」です。生徒だけの力でやり遂げてくれると信じています。

9/14 登校の様子

今日も本州付近は高気圧に覆われ、広い範囲で晴れそうです。西日本では猛暑日にせまる暑さとなるところがあるでしょう。

今日から「朝の活動」の時間を使って体育祭の応援練習が始まる関係で「体操服」登校を認めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リレー」の学習です。バトンの効率よい受け渡しを考え練習しています。バトンパスは主に二つあります。一つは「オーバーハンドパス」で、次走者は後ろに手のひらを向けて腕を伸ばし、前走者が前に押し出すようにバトンを渡す技術です。もう一つは、「アンダーハンドパス」で、次走者は腰のあたりで手のひらを下に向けて構え、前走者が下からバトンを渡す技術です。今日は「アンダーハンドパス」を実際に行い、「オーバーハンドパス」と比較してどんな利点があるのかを考えながら練習しました。

陸上競技の短距離種目の中でも、4人の選手がチーム一丸となってメダルを目指す4×100リレー。日本チームは並みいる強豪国との持ちタイムの差を巧みなバトンパスで縮め、過去には世界の大舞台で銀メダルを獲得した実績もありますが、日本チームはどちらの「バトンパス」を取り入れているのでしょうか? 
皆さん、知っていますか?

1年生 家庭科

「食品の選択と購入について」の学習です。
食品を購入した際にどのように保存するか考えました。グループで食品カードに示した食品を冷蔵庫(冷蔵室、冷凍室、野菜室)、常温のいずれかで保存したらよいか考えました。また、実際の食品表示から、原材料名、賞味期限、消費期限、保存方法などを確認していました。

画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
「Let's Write1」の学習です。留守番電話のメッセージを聞いて内容を理解し、相手に二とおりの方法で返信メールを書きました。一つはジョシュの言うように「土曜日」に都合がよい場合、もう一つは「別の日」を提案する内容です。
画像2 画像2

78910組 国語科

読解「大人になれなかった弟たちに・・・」
書写「ことわざ」
漢字の学習です。

3つのグループの学習を一コマに収めています。


画像1 画像1

【2年生】キャリア学習スタート講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生に特別講師となっていただき、2学期に取り組むキャリア学習のスタート講座を行いました。

 「明るい未来を創造しよう 自分らしい生き方を求めて」というタイトルで話をしていただきました。「多様性」と「協働性」の大切さを実感できるワークを行いながら、人生を監督(デザイン)し、主人公である私たちが幸福(Well-being)を手に入れるにはどうすればよいか考えることができました。

 14日(水)には、マナー講座を行う予定です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、イワシのおろし煮、キムタク炒め、沢煮椀です。

78910組 英語科

画像1 画像1
「あなたはどこへ行きたいですか」の学習です。
Where do you want to go?
I want to go to Spain.


「家族を紹介する」の学習です。
Atsushi is my father.
Chika is your mother.


画像2 画像2

2年生 国語科

書写「新緑」の学習です。行書で「新緑」を練習しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 教育相談
9/15 教育相談
9/16 HRP
教育相談
薬物乱用防止教室(3年)(予定)
9/20 中間テスト
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349