最新更新日:2024/04/28
本日:count up12
昨日:342
総数:4349780

「市民と議会との意見交換会」に向けた打合せ

江南市議会議員の石原議員と長尾議員が来校され「市民と議会との意見交換会」の打合せを行いました。

「住んでみたくなる まち 江南」をテーマに、中学生と市議会議員が意見交流する場を、11月21日(月)に設けることになりました。

議員の方と対話ができる貴重な機会となります。
人数制限はありますが、興味があり、会に参加したいという生徒の皆さんは、「江南市に住んでいてよかったなと思うこと」「こんな江南市になるといいなと思うこと」「こんなことをお願いしたいなと思うこと」などを考えて、10月中旬頃までに教頭先生に声をかけてください。
画像1 画像1

衛生委員会

産業医の先生にご来校いただき、9月の衛生委員会を実施しました。
夏季休業中に行った職員の健康診断結果を受けて、数名の職員との面談を行っていただきました。
また、7月、8月の職員の時間外労働時間を確認し、ご質問やご助言をいただきました。

医師:
夏季休業中にも時間外勤務があるのはなぜですかね

教師:
勤務時間より早い時間から部活動を開始している部があるからです

医師:
なぜ勤務時間より早く開始するのですか

教師:
昼に近づくほど熱中症のリスクが高まり、十分な活動ができないからです

医師:
勤務時間が設定されているのに、あまり就業規則の意味がないのですね

教師:
部活動は「必ずしも教師が担う必要のない業務」として位置付けられていて、校長から業務命令が出ているわけではありません。あくまでも顧問教師が献身的に行っている奉仕活動ですので、就業規則に沿うことのない曖昧な扱いとなっている現状があります

医師:
仕組み自体に課題がありそうですね・・・
画像1 画像1

1年生 国語科

「星の花が降るころに」の学習です。第四場面の学習です。この作品には同じ物や場所が出てくる場面があります。「わけがわからない」「ビニール袋」の描写を前半と後半で比べることで、どんなことが読み取れるか話し合いました。

画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
「Stage Activity1 A Message to Myself in the Future」の学習です。2時間完了の単元で、「自分に合う仕事」について英文で書くことを最終目標にしています。本時は仲間と「好きなこと」を伝え合い、将来したい仕事について考えました。


もう一方の少人数学級では、自分に合うと思う仕事について考え、「10年後の自分へのメーッセージ」を英文で書きました。

画像2 画像2

78910組 国語科

3つのグループに分かれて授業を行っています。「ちょっと立ち止まって」の学習に入っているグループがあります。

画像1 画像1

木の剪定

学校の木の剪定を大澤造園さんにお願いしました。
野球部バックネット裏の桜の木も剪定しました。

これまで落葉等で、近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
誠に申し訳ありませんでした。

剪定してすっきりしました。
大澤造園の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1

3年生 数学科

画像1 画像1
「関数y=ax^2の値の増減と変域」の学習です。本時では変域の部分のグラフをかく練習をしました。基本、y=ax^2のグラフは放物線になるので、グラフをかく際に変域の部分は実線で、それ以外の部分は破線でかくということを確認しました。

画像2 画像2

1年生 英語科

「Unit6の場面の背景を理解しよう」の学習です。デジタル教科書を使い、登場人物の英語での対話やスピーチを聞き取り、その内容に見合った説明文やイラストを選ぶという学習活動を行いました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ワカメごはん、牛乳、タチウオのきのこあんかけ、炒り卯の花、さつまいも汁です。

2年生 社会科

「自然環境の保全について考えよう」の学習です。熊本県水俣湾周辺で起こった公害病の一つ「水俣病」の動画を視聴しました。水俣病の恐ろしさを生々しく記録し世界に発信し続けた海外カメラマンの物語や「胎児性水俣病」により生まれながらにして障害を抱えた方の壮絶な人生を追った物語などが紹介されました。
画像1 画像1

3年生 国語科(書写)

「国際交流」の文字を毛筆で書く学習です。書写の時間では、文字を正しく整えて読みやすく書くことができることを目指します。「国際交流」を毛筆で書くときには、「国」の字が大きくなりすぎる傾向があるため、バランスを考えて書き始めることを意識していました。
画像1 画像1

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援練習の中日(なかび)を迎えました。昨年度は3年生だけの演舞でしたが、今年は3学年合同の演舞となるため、1・2年生にとっては初めての経験になります。

3年生も下級生と一緒に演舞をするのは初めてです。今日も応援団長の指示の下、練習ができました。これで7日間の練習を終えましたが、まだ一度も練習が雨で流れたことはありません。運も味方につけます。

9/27 登校の様子

日中は日が差しますが、気圧の谷の影響で天気は下り坂です。夜には雨になるところが出てくるでしょう。

今日は、江南市の「交通安全街頭監視活動」を「寄木南」の交差点で行いましたので、写真の点数がいつもより少ないです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布袋中の部活動を考える会

部活動顧問や地域の外部指導者、学校運営協議会委員などが集まり「布袋中の部活動を考える会」を実施しました。
夏休み中に第1回目を行い、今回は2回目の開催となります。

国の方針として「学校部活動の地域移行」が示されたことを受けて、今後は江南市としても学校部活動から地域部活動への転換を図っていくことになります。
単純に学校か地域かという話ではなく、学校と地域がともに協力をして、生徒の皆さんのよりよい活動環境を支えていくことが必要となります。
そのために、今ある布袋中学校の部活動をどうするとよいか、生徒の皆さんが主体となりやりがいを持って活動できるようにするにはどうすればよいかなどの意見を出し合いました。
今後、PTAの皆さんや生徒の皆さんも含め、様々な方にご意見をいただきながら話し合いを進めていきたいと考えています。
画像1 画像1

生徒会 応援練習

画像1 画像1
朝の時間と1時間目で応援練習を行いました。
朝から日差しが強く、暑い中での長い練習となりましたが、本番が来週ということもあり、限られた時間の中でできることを考え、どの群団も一生懸命に取り組んでいました。
本番が楽しみです。

2年生 数学科

「一次関数のグラフ」の学習です。y=ax+bにおける変化の割合aが、グラフである直線y=ax+bの傾きであることを知り、傾きの意味について考えました。

画像1 画像1

3年生 数学科

「関数y=ax^2の値の増減と変域」の学習です。関数y=ax^2では、xの値が増加するにつれて、yの値はどのように変化するか確かめました。xの変域が0をまたぐときは注意が必要ですね。

画像1 画像1

2年生 保健体育科

「ソフトボール」の学習です。人生で初めてグラブを手にする生徒もいます。ボールはとても「ソフト」で柔らかいものです。これならボールが当たったりしても平気です。キャッチボール一つにしても、軟式野球やソフトボール経験者とはずいぶんと差が開いています。

画像1 画像1

1年生 社会科

「摂関政治の時代」の学習です。小6でも学びました。さまざまな資料を基に、藤原氏がどのようにして政治の実権を握っていたのかを読み取り、自分の言葉でまとめました。
画像1 画像1

授業の様子 78910組

画像1 画像1
特別支援学級では学級全員で授業を行うこともありますが、個々により受けている教科が違うこともあります。同じ校時に撮影したものを一つにまとめました。
国語科、保健体育科の授業をはじめ作業学習を行っている生徒もいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 生徒委員会
10/1 市民まつり(〜2)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349