1年生 英語科

画像1 画像1
「Unit11 This Year's Memories」の「Story2」の学習です。ジョシュとクック先生との会話からジョシュの一年間の思い出について読み取りました。また、Key Sentence「〜がある(いる)」という場合の「There is(are)」の使い方についても学びました。


画像2 画像2

2年生 数学科

「いろいろな確率」の学習です。昼食時に校内放送で3曲流します。この3曲の曲順にはどんな場合があるか考えました。授業者は具体的な曲名を3曲挙げ、考えられるすべての場合を順序よく整理して数えました。そのときに用いたのが樹形図です。場合の数をもれや重なりがないように求めるためには便利な図です。樹形図を知った生徒は、その後さまざまな問題に自ら進んで取り組みました。

画像1 画像1

7組 道徳科

画像1 画像1
「テーブルの卵焼き(内容項目:(家族愛、家庭生活の充実)」の学習です。この資料に登場する大野靖之さんは、生徒が1年生の秋に人権教育講演会の講師としてお招きしたシンガーソングライターです。
大野さんの母への思いをこめた歌を聴いた主人公の心の動きから、父母や祖父母に対する敬愛の念を深め、家族の一員としての自分の在り方を考えました。
また、大野さんの曲の歌詞に、母が子を思う愛や、子が母を思う愛にあふれていることに気づくことができました。


3年生 保健体育科

画像1 画像1
天気がよいので運動場へ行ってみました。3年生が「ソフトテニス」と「サッカー」に分かれて活動していました。「サッカー」は広い特大のコートで試合をしていました。
この学級では、今日が最後の「保健体育科」の授業だそうです。日差しが心地よく、暖かい中でスポーツができてよかったですね。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、メバルの塩焼き、関東煮、なめ茸あえです。

78910組 数学科

図形の学習、直線の式の学習など、それぞれの進度に合わせて、先生が寄り添い支援をしています。中には、立体の捉え方をChromebookを使って動画で理解を深めようとしている姿もありました。
画像1 画像1

3年生 理科

「これまでの理科の知識を活かしてゲームに勝とう」の学習です。グループごとで理科の問題を作成し、その問題を他のグループで協力して解いていきます。そして最終的に正解ポイントの高さを競うというゲーム形式で学びました。「積乱雲」の問題に、思わず「難しい〜」との声がこぼれていました。
画像1 画像1

2/27 登校の様子

今日は大陸から移動してくる高気圧に広く覆われ、終日晴れるでしょう。上空の寒気も抜け、風も収まり穏やかな陽気となるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】市内合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋中学校、古知野中学校、北部中学校の3校で合同練習を行いました。
生徒のみなさんに、今後行われる部活動地域移行のイメージをもってもらおうと企画されました。
バッテリー、内野、外野に分かれて練習を行い、学校の枠を超えて交流を深める姿が見られました。
他校のさまざまな練習メニューを経験し、新たな発見があったのではないでしょうか。
学校の枠を超えてともに練習をすることのメリットはたくさんあります。
メリットを感じることで部活動を地域単位で行うことに少しずつ慣れていくような気がします。

令和4年度 学校評価アンケート結果

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度の学校評価アンケートの結果を集約しました。
子どもたちのWell-beingの実態を把握し、次年度の方向性を見いだすことを目的としました。

生徒の回答から、「学校生活が楽しい」「友人関係に満足している」など、主観的幸福感が高い結果となりました。
また、生徒および保護者の回答から「家族と学校の話をしているか」の質問に対して、どちらも肯定的な回答が多い結果(7割程度が肯定的)となり、多くのご家庭で家族間のコミュニケーションが取られていることがうかがえました。

一方で、「自己実現、自己受容」のカテゴリーに課題があることがわかりました。

次年度の方向性として、子どもたちの自己実現、自己受容が高まるような活動や子どもとの接し方を意識することができればと考えています。

アンケートへのご協力、ありがとうございました。

3年生 国語科

画像1 画像1
「好きな言葉を書こう」の学習です。4組の作品です。

画像2 画像2

1年生 道徳科

「二度と通らない旅人(内容項目:よりよく生きる喜び)」の学習です。自分に冷たい態度をとった人に対しても親切な行いをした旅人の話から「皆に伝えたいことは何か」グループで考え発表しました。発表を通して、人間には弱さや醜さとともに気高く生きようとする心があることを学びました。
画像1 画像1

910組 理科

「力のつりあい」の学習です。二つの力がつり合うとき、力の大きさや向きはどのような関係になっているのか考えました。また、重力と質量の違いや、その表し方を学びました。

画像1 画像1

3年生 音楽科

合唱曲「3月9日」の練習です。合唱祭のときよりも生き生きとした表情が印象的です。

画像1 画像1

1年生 音楽科

「箏曲『六段の調』」の学習です。「箏曲『六段の調』」は箏(こと)のための器楽曲です。箏の名称を知り、「六段の調」を実際に聴いて、箏の音色やこの楽曲に使われている音程を感じ取り、曲の特徴について考えました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハタハタの竜田揚げ、いも煮、おみ漬です。

78910組 英語科

7、8組は「自分のヒーローについて英語でスライドにまとめよう」の学習です。「Who is your hero?」という表現から、自分にとってのヒーローを考えました。今後、その紹介プレゼンテーションを作成しながら、英語表現の幅を広げていきます。
9、10組は「数を聞く表現をマスターしよう」の学習です。「Hoe many 〜s 〜?」の表現を確認し、日常生活の場面を想定しながら実際に表現する活動に取り組みました。
画像1 画像1

2年生 道徳科

「本当の友達って(内容項目:友情、信頼)」の学習です。スマートフォンを介したコミュニケーションでのすれ違いを題材に、相手への接し方や関係づくりに大切なことは何かについて考えました。また、真の友情とは何かについて深く考えました。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

画像1 画像1
公立一般入試(筆記)が終わりました。どの学級もまったりとした時間が流れています。数学の問題を解いたり、社会科では入試問題の解説を行ったりしていました。まだ、雨の落ちていない運動場ではソフトテニスを通して身体を動かしている様子が見られました。布袋中学校での学校生活も残りわすかとなりました。仲間との大切な時間を過ごしてくださいね。

2/24 登校の様子

本州の南に前線が延び、前線上の低気圧が関東の東に進むため、雨が降るでしょう。低気圧が抜けた後は、冬型の気圧配置に変わってくるでしょう。天気が周期的にめまぐるしく変わってきていますので、春はすぐそこまで来ています。

ロシアによるウクライナへの領土侵略が始まってから、今日24日で一年となります。国連の安保理が機能不全に陥っていることに憤りさえ感じます。何の罪もない民間人の犠牲者が増え続けている耐えがたい現実がそこにあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式・同窓会入会式
3年給食終了
3/7 卒業式
3/10 あいさつの日
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349