【1年生】授業の様子

画像1 画像1
理科では、気体の性質についての学習を進めています。
アンモニアは水によく溶ける性質があり、その性質を利用したアンモニアの噴水実験を見ました。
勢いよく上がる噴水を見て、「おー」という声が広がりました。
なぜ吹き上がるのか、仕組みを考えるのも理科のおもしろさの一つです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、サバの塩焼き、栗と菊型かまぼこの煮物、ナスのあわせ味噌汁です。

9月8日(金)

画像1 画像1
「ニューヨークの日」

1664年9月8日にオランダの支配下からイングランドの支配下にうつり、「ニューアムステルダム」から「ニューヨーク」に改名されたといわれる日です。
現在のアメリカのニューヨークは1624年にオランダ人によって築かれ、オランダの支配下になりました。オランダにあるアムステルダムという都市名にちなんで「ニューアムステルダム」と名付けられていましたが、1664年にイングランドが侵攻しました。イングランドのヨーク公にちなんで「ニューヨーク」と名付けられました。イングランドにはヨークという名の町があります。

(参考文献:今日は何の日事典)

9/8のあいさつ運動中止連絡

画像1 画像1
本日(9/8)のあいさつ運動は、雨天のため中止とします。
次回のあいさつ運動は10月10日(火)を予定しています。今後ともよろしくお願いいたします。

部長会

画像1 画像1
本日の部長会では部活動予算を生徒たちで考えてもらいました。また、部活動の日程も生徒たちが考え、調整しています。慣れないことに苦戦しながらも生徒たちは主体的に考え、よりよい部活動にしようと頑張ってくれました。

【2年生】9月7日(木) 2学期5日目です

画像1 画像1
 2学期がスタートして5日目の朝、写真は、今日の8時10分〜8時15分のものです。ぶらっと、みなさんの登校の様子を見に行くと、穏やかな笑顔でのあいさつとともに、「登校してくる時間が、少し早くなったかな」と、感じるところがありました。
 学校生活のリズムに、一人一人、自分をコントロールしながら調整していく今週です。朝の登校から、少し時間に余裕をもって、自宅を出ているのだなと、感心しました。給食時の動きも、当番の仲間たちが、クラスのみんなに、ゆっくりと味わって食べる時間を確保すべく頑張ってくれています。
画像2 画像2

PTA役員会・委員会

画像1 画像1
PTA役員会・委員会を行いました。これまでのPTA活動の報告と今後の活動について話合いました。今年度新しい取組をたくさん行っています。今後もPTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。

【3年生】 5限の様子

画像1 画像1
今日の5限各クラスの様子です。

1組 数学  二次方程式の利用
2組 社会  日本にはどのような差別が残っているのか
3組 英語  日本の絶滅の危機にある動物に関するポスターを作成する
4組 家庭科 悪質商法から身を守ろう
5•6組 体育 走り幅跳び・走り高跳び(選択制) 

高跳びの写真はなかなか良いタイミングでシャッターを押すことができず、何度か挑戦して良いものを撮ることができました。教師主体でなく、生徒同士で話し合ったり問題解決に取り組んだりする活動が多く見られました。

【1年生】総合の様子

画像1 画像1
総合では、10月の校外学習に向けた準備を進めています。
学年委員などが中心となって、校外学習のスローガンやルールを決めています。
各グループから挙がったいろいろなキーワードを組み合わせながら、スローガン決めを行っていました。

今日の給食

今日の給食は、ビビンバ、三色ナムル、わかめスープです。
画像1 画像1

9月7日(木)

画像1 画像1
「CMソングの日」

1951年9月7日、CMソングを初めて使ったラジオCMが放送された日です。
小西六写真工業(現コニカミノルタ)のCMで「僕はアマチュアカメラマン」という曲です。
ただ9月1日の精工舎のCMや9月3日の塩野義製薬のCMが初ではないかとの指摘もあります。いずれにせよ宣伝手法として歌にすると脳内に残りやすく思わず口ずさんだりしてしまい商品名や企業名を覚えさせる効果は絶大です。

(参考文献:今日は何の日事典)

【2年生】9月6日(水) 準備も着々と

 今日の5時間目と6時間目の総合的な学習は、10月11日(水)〜13日(金)実施予定の職場体験学習についての準備活動を進めました。体験させていただく事業所が決まると、いろんなことが具体的になっていきますね。
 事業所の場所、交通手段、自転車でどれくらいかかるのかなど、今日発表されたメンバーと共にタブレットで調べていきます。マナー講座など、これからの活動も楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
体育では、陸上の単元が始まりました。
今日は雨天だったため体育館で行いました。
クラウチングスタートの練習と走るときのフォームの確認をしました。
スタートやフォームでタイムが大きく変わります。1秒でもタイムを上げられるように授業の中で練習を重ねていきます。

【3年生】1限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1限の様子です。多くの学級でペアやグループで相談したり、教えあったりしながら、よい雰囲気で授業に参加できています。

また、本日はパソコン部、バレー部女子、バスケ部男女、水泳部(雨天なら延期)の卒業アルバム撮影が予定されています。

今後の卒業アルバム撮影予定
・12日(火)…サッカー部、野球部、バレー部男子、剣道部男女
・15日(金)…テニス部男女、ソフト部
・22日(金)…個人写真(冬服)

身だしなみや服装の準備を早めにしておいてくださいね。

今日の給食

今日の給食は、豚肉の生姜焼き、もやしのしのだ和え、トマトの味噌汁です。
画像1 画像1

9月6日(水)

画像1 画像1
「クロスワードの日」

クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワードハウス』などを発行していた廣済堂出版が1992年(平成4年)に制定しました。

日付は「ク(9)ロ(6)スワード」と読む語呂合わせからです。
「クロスワードパズル」は単に「クロスワード」ともいい、「カギ」と呼ばれる文章によるヒントを元に、タテヨコに交差したマスに言葉を当てはめてすべての白マスを埋めるパズルです。

1913年(大正2年)12月21日、『ニューヨークワールド』紙にイギリス生まれの新聞記者アーサー・ウィンが制作した物が掲載されたのが最初と言われています。当初は「ワードクロス・パズル」(word-cross puzzle)という名前だったが、後に「クロスワード」(crossword)に改名されました。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:Wikipedia)

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
国語では、書道を行っています。
とめ、はね、はらいに注意し、コンクールに応募する作品の練習をしました。手本をよく見て、真剣に書く姿が見られました。

【3年生】2限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日が実力テストだったので、本格的に各教科の授業がスタートしました。どの学級も落ち着いて授業に臨めています。

今週は夏休みモードから学校生活モードへ徐々にシフトチェンジして、前向きに取り組んでいきましょう!

今日の給食

今日の給食は、クロスロールパン、焼きそば、海藻のミネラルサラダ、フルーツポンチです。
画像1 画像1

9月5日(火)

画像1 画像1
「石炭の日」「クリーン・コール・デー」

9(クリーン)5(コール)という無理矢理感のある語呂合わせです。
1992年、当時の通産省により制定されました。エネルギーとしての石炭の重要性についての理解を促進する日です。
石炭はかつて主要なエネルギー源でしたが、石油の登場、二酸化炭素排出問題などで脱石炭の動きが加速しています。しかし、重要なエネルギーであることからクリーンに利用することで石炭の重要性を見直そうというものです。

(参考文献:今日は何の日事典)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3年生修了式・同窓会入会式
3/6 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349