部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後は部活動で汗を流す姿がたくさん見られました。

今日の給食

今日の給食は、いわしの梅煮、にんじんのきんぴら、けんちん汁です。
画像1 画像1

あいさつ運動

昨日の大雨も朝になるとやんだので、予定通りあいさつ運動を行いました。あいさつが飛び交うと気持ちがいいですね。
今日は3年生が来週行く修学旅行の大荷物を持ちながら登校しました。重そうで大変そうでも表情は笑顔で、修学旅行を楽しみにしている感じが伝わってきました。
画像1 画像1

3年2組 学級訓

画像1 画像1
「チュッパチャップス 協力味」

【込められた思い、目指す学級の姿】

・チュッパチャップスにいろいろな味があるように、一人一人の個性やよさを大切にできる学級
・響きが良くポップな学級訓のように元気いっぱいの学級
・協力し合える学級
・チュッパチャップスのように、みんなに愛される味、人になろう

6月9日(金)

画像1 画像1
音楽の「ロックの日」

神奈川県横浜市都筑区に本社を置き、音楽関係のスポットで配布されるフリー・マガジン「DiGiRECO(デジレコ)」を発行する株式会社ミュージックネットワークが制定しました。

日付は音楽の「ロック(Rock)」から「ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせで6月9日になりました。「ロックデー」ともいう。日本記念日協会に認定・登録されている記念日の名称は「ロックの日」となっています。


「ロック」は音楽だけでなく、ファッションやライフスタイル、人々の考え方にも表現される存在であります。その基となる偉大なロック・ミュージックを称えることが目的です。エルヴィス・プレスリー、デビッド・ボウイが生まれた1月8日も「ロックの日」となっています。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:ミュージックネットワーク)

現職教育

画像1 画像1
スクールカウンセラーの先生に「小さな変化に気付いて、聞いて、活用する」というタイトルで、講義をしていただきました。
普段接している生徒たちの小さな変化に気付いてあげられるように、いろいろな視点で見てあげることが大切であることがわかりました。生徒たちが安心して学校生活が送れるように先生たちも勉強しています。

【3年生】数学コンクール

画像1 画像1
 本日、数学コンクールを行いました。どの学級も、一生懸命に問題に向かう姿がたくさん見られました。3年生みんなが合格していることを願っています。
 
 ある学級には、てるてる坊主がつるしてありました。「修学旅行、天気が良くなりますように!」みんなで願って、当日を迎えましょう!

 明日は、事前指導のため大荷物を持っての登校となります。くれぐれも交通安全には注意して登校してくださいね!

【8910組】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトバレーボールです。ワンバウンドありで、ラリーを長く続けられるように、楽しく取り組んでいました。

今日の給食

今日の給食は、新じゃがと大豆のあまからがらめ、小松菜のちりめん和え、たぬき汁です。たぬき汁は、たぬきの肉の食感に似たこんにゃくを使った汁物だそうです。
画像1 画像1

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
美術では、「わたしのシンボルマーク」というテーマで、自らを表すイラスト作りを行いました。
イラストに名前を入れる人や自分をイメージした動物で描く人など、さまざまな作品が見られました。

【2年生】保健

保健の授業で「生活習慣病」や「がん」の予防について学習しました。学習したことをもとに自分たちの生活を見直していきましょう。
画像1 画像1

【1年生】技術

「けがき」で必要な工具の使い方をお手本動画を見ながら、班で工具を使う練習をしました。初めて使う道具に戸惑いながら、お互いに声をかけんがら取り組みました。
画像1 画像1

3年1組 学級訓

画像1 画像1
「ちくわ」

【込められた思い、目指す学級の姿】

ちくわの「ち」には「チームワーク」、「く」には「クラスでまとまって団結する」、「わ」には「輪になって仲良くしていく」という意味が込められています。そして、ちくわのように一本の輪になって団結し、居心地の良い学級にしていきたいという思いが込められています。

6月8日(木)

画像1 画像1
「世界海洋デー」

2008年(平成20年)12月の国連総会で制定しました。翌2009年(平成21年)から実施されており、国際デーの一つで、英語表記は「World Oceans Day」です。

1992年(平成4年)6月8日にブラジル・リオデジャネイロで開かれた「地球サミット」においてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されてきました。その後、2009年から国連の記念日となりました。

世界の海はつながっているため、国を越えて、みんなで海のことを考えようという日です。この日には世界100ヵ国以上において、海の環境について考えるフェスティバルなど海をテーマにしたイベントや取り組みが実施されています。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:United Nations、World Oceans Day Japan、Wikipedia)

【2年生】6月7日(水) みんなの成長へ

 今日の5時間目、体育館で学年集会を行いました。
 井辰先生から、学年一人一人へ、学校生活(生活ぶり・取り組む姿)についてのメッセージ。丹羽先生から、10月実施予定の職場体験について、概要や大切に考えてほしいことについて話をしていただきました。
 “逃げない自分”これは、一人一人が、今の自分から成長していくために、心に留めておきたい言葉だなと思いました。
 “社会(働く現場)を知る・自分の未来を見つめる”ここから自分の未来をつくり出していくみなさんにとって、価値の高い3日間にするために、準備も含め、大事に積み上げたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】理科

生物について調べてまとめたスライドの発表会をしました。それぞれ興味のあることをしっかりと調べてあり、「なるほど」と思う内容がたくさんありました。
画像1 画像1

【8910組】理科

理科の生物についてChromebookを使って、知っていることを出し合っていました。
次回からは仲間分けをする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】3限の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3限の授業の様子です。
1組英語、2組美術、3組数学、4組音楽、5組数学、6組社会です。
美術では、ランプシェード作りに取り組んでいました。生徒たちの発想力に感心しました。完成が楽しみです。


今日の給食

今日の給食は、揚げさばの香味ソース、糸寒天の和えもの、高野豆腐の味噌汁です。
画像1 画像1

1年6組 学級訓

画像1 画像1
「一笑懸命」

【込められた思い】
「少しでも長い時間、笑顔で過ごせて、何があっても負けずに笑って頑張ろうという気持ち」が込められている
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349