授業の様子 89組

画像1 画像1
1、3年生がいないので今日は3人でした。途中、交流学級の授業へ行ってしまうと、教員と一対一になる場面もありました。
早く校外学習や野外学習に行きたいなとつぶやいていました。

2年生 英語科

画像1 画像1
「Unit4 Homestay in the United States」の学習で、「will」や「must」を用いた文の形、意味、用法を表現できるように英文を繰り返し読みました。

画像2 画像2

2年生 数学科

上2枚は、「一次関数の利用」の学習の続きです。グラフから読み取れる情報を基に、問題を解決していきました。速さ、道のり、時間の関係は、1年生(一次方程式)でも学習しています。

下は、「図形の調べ方」の「平行と合同」の学習です。対頂角の性質、平行線と同位角、錯角の関係を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科

画像1 画像1
「吸収と利用」の学習です。消化器官のつくりとはたらき、消化と吸収のしくみとはたらきについて学びました。
画像2 画像2

2年生 社会科

画像1 画像1
国内にある伝統的町並み保存地域をインターネットを使って調べました。近隣では高山市三町、近江八幡市、亀山市関宿、南木曽町妻籠宿、京都市産寧坂などを調べていました。


2年生 国語科

「扇の的−『平家物語』」の学習に入りました。
「祇園精舎の鐘の声……」という冒頭部分で知られる軍記物です。中学時代に暗唱し、いまだに覚えています。今日は、歴史的仮名遣いやリズム、表現技法など、作品の特徴を話し合いました。

画像1 画像1

2年生 給食の様子

二つの学年がいないと、校内はとても静かです。
職員室から一番遠い、北館3階へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、ひじきの含め煮、秋なすの豚汁です。

朝活動の様子 2年生

画像1 画像1
2年生は明日行われる「社会科コンクール」に向けて、作物の都道府県別生産量の割合のグラフからその作物が何であるか、データを基に判断していました。
画像2 画像2

1年生 校外学習出発式

1年生の校外学習先は、博物館明治村です。

天気と肌寒さだけが気になりますが、生徒らのテンションは高めです。

子どもたちにとっては大人が思う以上に、天気は気にならないみたいです。

観光バスの発着は、ミカドワールドさんの駐車場をお借りしました。
画像1 画像1

10/8 登校の様子

雨の朝となりました。
6月の学校再開以来、登校時間帯に傘を差して撮影したことはありませんので、今日は特異な日といえます。3年生が修学旅行中なので、1、2年生の生徒玄関近くから撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

画像1 画像1
数学科は「方程式の利用」の章末問題を行いました。全問正解者がサブティーチャーとしてつまずいている生徒にアドバイスをしていました。

社会科は「アフリカ州」の学習に入っています。プランテーション農業やモノカルチャー経済の実態について、主題図や貿易統計から読み取っていました。

画像2 画像2

授業の様子 789組

画像1 画像1
作業の時間は「三校まつり」の準備を行いました。当日、小学生にプレゼントする手提げかばんの製作と小道具の色塗りなどを行いました。

国語科は「語句」のプリント学習を行っている生徒とタイピング(キーボード入力)練習を行っている生徒がいました。

画像2 画像2

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科は「自作マシン」のモーターの取り付けからリモコンの取り付けへと作業が進んでいます。

保健体育科は「プチ応援合戦」の練習を行っています。

社会科は京都の町並みやコンビニエンスストアの外観から、歴史的な景観の保存と開発がなぜ必要なのか多面的に考えました。



授業の様子 1年生

画像1 画像1
英語科では、「Unit6 オーストラリアの兄」の学習で、アレックスとさきの会話から内容の確認を行いました。

音楽科は合唱曲「僕らの奇跡」(4組)の練習の様子です。
画像2 画像2

789組 英語科

画像1 画像1
数字ビンゴを通して、20までの数字を覚えました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語(書写)科は、行書で「開花」の文字を練習しました。

数学科は「一次関数の利用」の文章題をグラフに表しながら解いていきました。

理科はプロジェクターに画像を映しながら、「第2章 生命を維持するはたらき」の復習を行いました。




1年生 道徳科

画像1 画像1
「ショートパンツ初体験 in アメリカ」の学習で、個性や立場を尊重することの大切さについて考えました。

上は4組、下は3組の授業の様子です。
画像2 画像2

789組 理科

「飛行機がどうして飛ぶのか」を学習したあと、滞空競技用機(ペーパーグライダー)を製作しました。廊下で試し飛行を行い、主翼や水平尾翼の角度を調整し、長い時間飛行するように工夫しました。

画像1 画像1

1年生 保健体育科

「プチ応援合戦」の練習を行っています。
100秒以内の表現活動をグループで考え、仲間と踊りを合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 生徒議会
10/15 朝礼(学級役員・委員長任命式)
歯科検診
10/17 西尾張駅伝大会(予定)
秋季合同練習会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349