今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、どんどろけ飯の具、焼きサバの煮付け、あごのつみれ汁です。

2年生 国語科

論説文「言葉の力」の学習です。グループで読み合ったあとに、真新しい国語辞典を使って語句調べを行いました。次に、文章を要約して内容を捉えます。1年生で学習した「要旨・要約」とは何だったか、思い起こしました。


画像1 画像1

3年生 英語科

「Lerning SCIENCE in English」の学習です。先ほどの2年生の英語ではないですが、本時は食物連鎖や生態系、つまり理科(科学)の内容です。人間と環境の関係を考えるために、食物連鎖や生態系について整理し、情報をやり取りしたり書いたりしています。分からないところはChromebookを使って調べています。

画像1 画像1

2年生 英語科

「Unit3 My Future Job」の「Preview」の学習です。教室で朝美とジョシュが話しています。対話を聞いて分かったことを伝え合います。初めは映像と英語のみ、次は、映像の下に英文が出て対話が始まります。対話の内容は人工知能(AI)の開発・研究が進み、さまざまな分野で導入されているという話です。英語科の授業で、内容は「社会科」なんです。


画像1 画像1

789組 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
本時の78組チームは集中して漢字練習に取り組んでいます。

9組チームは昨日行った「メディアを比べる」という授業です。ネットニュースとテレビのニュース、それぞれのメリットデメリットを挙げ、場合によって適切に使い分ける必要があることを学習しました。

1年生 保健体育科

画像1 画像1
「モルック」の学習です。皆さんに知ってもらうため、生徒に説明したスライドをそのままアニメーションにしました。

頭を使わないと勝つことができないスポーツです。
画像2 画像2

3年生 社会科

画像1 画像1
「効率と公正」の学習です。生徒の身近で起きていることを題材にして考えていきます。部活動で使用する体育館の利用規則(割り振り)を考えます。

これまでバスケットボール部とバレーボール部、バドミントン部の3つが平日5日間の使用割り振りを「合意」によって決めていました。そこへ新設の卓球部が入ってきました。みんなが納得できる解決策を作るために、グループで「効率と公正」という視点で考え、発表しました。「公正」を重視するグループが多い中、授業者は「準備や片付けのことも考えましたか?」と「効率」は重視しなくてよいのかと揺さぶります。
さて、話し合いはどうなっていくのでしょう?

789組 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時はみんなで作ったモルックの時間!
1回で12本倒した子もいて、体育館には歓声が上がっていました。頭と身体を使う、とても楽しい活動でした。

1年生 理科

「身のまわりの物質」の学習です。前時に3種類(砂糖、食塩、片栗粉)の白い粉末を加熱したりして、それぞれの性質を調べました。本時はこの実験結果からどんなことが言えるか考えました。
画像1 画像1

2年生 国語科

「短歌を味わう」の学習です。教科書にある11の短歌から一つ選び、自分の知識や経験と結びつけ鑑賞しました。この学級では男子が意欲的に発表しました。


画像1 画像1

7/9 登校の様子

本日も梅雨前線の影響を少なからず受ける天候です。
雲の切れ目から日差しが差し込むと、蒸し暑さが増します。

このような天候ですと、明日、明後日の尾北支所大会(屋外種目)はベストコンディションというわけにはいかないようです。

今朝は職員打ち合わせがありましたので、「朝の活動」はお休みします。
一晩で「windows」が復旧しましたので、昨日の授業の様子を午前中にアップします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学科

画像1 画像1
「二次方程式の解の公式」の学習です。
一般的な二次方程式ax^2+bx+c=0を平方完成の式に変換して、解の公式を求めました。この解の公式をマスターすれば、どんな二次方程式でも解を求めることができます。ただし、計算が複雑になりますので、解の公式を使わないで解く方法に気付けるかがポイントです。

2年生 理科

「生物の体をつくっているもの」の学習です。生物の体の中には、どのような共通したつくりがあるのか、植物と動物のつくりを調べます。
動物のつくりは「ヒトの頬の粘膜」を観察するのがベターですが、コロナ禍なのでやめておきます。本時は植物のつくり、タマネギとオオカナダモの細胞を観察しました。光学顕微鏡を通しての撮影は難しいです。
画像1 画像1

789組 総合科

画像1 画像1
『布袋中SDGs推進プロジェクト』と題し、17の目標から1つを選び、テーマを決めて調べ学習を行っています。身近なことで自分にできることを考えています。発表に向けて、Chromebookでスライドを熱心に作っています。

1年生 国語科

教頭専用機がクラッシュしてしまいました。
とりあえず、本日の授業を各学年1本ずつアップします。
残りは明日ということで・・・・。

「詩の世界」の学習です。本時は詩「一枚の絵」に描かれた情景について話し合い、表現技法をもとに詩の言葉を読み味わいました。



画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、焼きそば、チーズ入りオムレツ、大根と青じそのサラダです。


1年生 美術科

「文字っておもしろい」の学習です。地域の魅力を伝える地名の文字看板を制作します。
マインドマップから地域の魅力を「文字」に表現します。まだアイデアスケッチの段階ですが、色づけをすると素敵な看板になりそうです。
薄くて見にくいですが、「愛知」「犬山」「京都」「東京」「沖縄」などの装飾文字が読み取れます。

画像1 画像1

789組 作業単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は8月の飾りづくりをしました。ひまわり、すいか、風鈴、8月の文字を、それぞれ分担して作成しました。どれも集中して、上手にできました!夏のモチーフは気持ちが上がりますね。完成をお楽しみに!

2年生 総合的な学習の時間

2時間続きの授業です。5校時にはグループで発表の準備を行いました。6校時には、「Googleスライド」を使って「SDGs推進プロジェクト プレゼン大会」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

「俳句を作って楽しもう」と書写の「好きな短歌や俳句を短冊に書いてみよう」のコラボ学習です。俳句にしたいことを短い文で表し、五・七・五で表現できるようにします。季語が入っているか確認します。俳句ができた人から小筆で練習します。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 HRP
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349