2年生 社会科

「世界の人口分布と変化」の学習です。世界の人口はどのように分布し、そこではどのような問題が起きているのか考えました。本時のキーワードである「人口密度」「人口爆発」「人口分布」をテンポよく押さえました。授業者はNHK for schoolの「世界の人口と日本の人口」を効果的に視聴させていました。
次時は「人口ピラミッド」を描いてみる予定です。


画像1 画像1

3年生 国語科

「作られた『物語』を超えて」の学習です。音読をしたあと読めない漢字や難しい語句の意味を国語辞典を使って調べました。苦労して調べたことは記憶に残ります。
画像1 画像1

1年生 数学科

「正の数・負の数の乗法・除法」の学習です。本時は「乗法」を学習しました。負の数をかけることの意味について数直線上で考え、計算できるようになりました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五穀ご飯、牛乳、愛知のキャベツ入りはんぺん、五目豆煮、あつめ汁です。

2年生 美術科

画像1 画像1
2組の作品です。生徒が集中して描いているところを邪魔しないように撮影しました。

画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
さずが3年生、学校の顔です。
1、2年生の模範となる姿です。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今日はどの学級も読書に集中しています。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
野外学習のしおりが配られました。

どの学級も予定どおりの日程で実施できると信じて、しおりを読み込んでいきます。

新体力テストの未実施者に付き添っている保健体育科教員の代わりに学年所属職員が学級についています。
画像2 画像2

5/19 登校の様子

どんよりとした梅雨空ですが、傘なしで登校できました。
何となく湿度が高いなと感じます。
日中は雨の予報が出ています。雷にも注意しなければなりません。

昨日は久々に1限〜6限まで全ての時間、教室訪問をしました。その分、フレーム作り、説明文作成に時間がかかり、今朝のアップになってしまいました。

教室訪問をすると、生徒のすてきな笑顔を見ることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳科

画像1 画像1
「僕は友達を裏切ったのか?」の学習です。この学習で驚いたのは「Chromebook」を使って授業を行っているところです。この教材の主発問「僕は友達を裏切ったのか?」をGoogleフォームのアンケート機能を利用して、「裏切ったと思う」「裏切ったとは思わない」の二択で選択し、その理由を入力します。回答記録をスプレッドシートで全員で共有します。
生徒はこの回答記録を見合った上で議論をし始めます。最後は内容項目の「真の友情とは何か」について入力していました。


画像2 画像2

1年生 美術科

「見つめると見えてくるもの」の学習です。身近にあるものを鉛筆でスケッチをします。このあと、色鉛筆や絵の具を使って着色していきます。
画像1 画像1

2年生 英語科

本時は「Unit1」の「Read and Think1」の学習です。本文を読み、マーライオンの特徴をまとめた表に敵語を入れる問題に取り組みました。この学級は挙手・発表がよくできる学級です。教科担任も「反応があるのはうれしい」と言っていました。

画像1 画像1

3年生 保健体育科

画像1 画像1
「器械運動」の学習です。「マット」では回転系の基本的な技を滑らかに行うように練習しました。伸膝前転、倒立前転、伸膝後転、後転倒立などに挑戦しました。

「跳び箱」では頭はね跳びや前方倒立回転跳びに挑戦しました。自分たちの「技」をChromebookを使って動画を撮影し、どうしたら滑らかに演技できるかを考え、繰り返し「技」の練習をしました。

画像2 画像2

野球部

画像1 画像1
プール開きの様子を撮ろうとプールへ行く途中、野球部が活動していました。

せっかくなので何枚か撮影しました。

コロナ禍においても、生徒は制限のかかる中でも元気に活動しています。
画像2 画像2

プール開き

2年続きで保健体育科の「水泳」の授業は中止になってしまいましたが、水泳部の活動は感染対策を十分に行い実施します。今日はプール開きです。顧問も生徒と一緒に泳ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科

「葉や根のつくり」の学習です。植物の葉や根にはどのような共通点と相違点があるかまとめました。子葉が2枚の植物は、葉が網状脈で根は主根と側根をもつものが多い。一方、子葉が1枚の植物は、葉が平行脈で、根はひげ根をもつものが多いことに気付きました。
発表と聴く姿勢がよくできています。
画像1 画像1

2年生 技術科

「電気機器を安全に使用しよう」の学習です。電気による事故防止について調べました。ブレーカの仕組みやブレーカが作動したときの復旧方法などを学びました。
画像1 画像1

3年生 数学科

画像1 画像1
「式の計算の利用」の学習です。「連続する2つの偶数の積に1を足した数は、奇数の2乗になる」ことを証明しました。このような問題で大切なことは、ある程度見通しを立てて、問題を解決していくことです。
連続する2つの偶数はどのように表されるか。
奇数の2乗であることを示すにはどんな式にすればよいか。
教科担任は、「連続する2つの奇数ならどうなるか」と発展問題を出しました。Chromebookは、「振り返り」の入力に使いました。

789組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
78組は個別学習(漢字の書き取り)、9組は2年生の古典「枕草子」の学習です。本文の読み取りを終え、「令和版枕草子を作ろう」というめあてで、オリジナルの随筆を作っています。どんな随筆が完成するか楽しみです。

789組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は「植物マップを作ろう」の中の二つのめあてを同時に行いました。
一つは、前回の続きで植物の撮影です。前回撮り忘れた植物がないか確かめ、あれば再度撮影します。「カラスのエンドウ」と「スズメノエンドウ」は、種子の数の違いで見分けなければいけないので大変ですね。
もう一つのめあては「植物について調べよう」です。こちらもクロムブックを利用し、撮影した植物についてインターネットで調べ、プリントの表にまとめています。検索の仕方もだいぶ慣れてきましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 HRP
12/23 終業式(給食あり)
学年集会(1年2年3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349